• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月26日

【F1バーレーンGP】決勝

地上波での放送はまだなんでいつもの事ですが
ここから先は結果を含みますのでこちらで予習願います。

天候は晴れ、ウェットはここではありえないでしょう。
気温も上昇で始まりました。


私の事前の予想のキーワードをまずは並べておきます。

・スタート
・KERS搭載車
・タイヤ ソフト→ソフト→ハード

トヨタの念願の初優勝なるのか!
君が代が久々に聞けるのか?

そんな思いを乗せてさぁスタートです。

【オープニング】
特にスタートが重要と何度もいいます。
ここで全てが決まると言っても過言ではありません。

行き詰るスタート!

前に出たのは!!

トヨタ!1-2!
燃料が軽いグロックが前だ!
トゥルーリも2位で続く。
ここは私の予想とは違いました。
予想では(トヨタが優勝するためには)トゥルーリが前に出て
グロックが後続をブロックでしたから。
トヨタの作戦は燃料が軽いグロックを先に行かせてトゥルーリが
ピットで前に出るのだと思います。

後続は予想通り、KERS搭載のハミルトンがジャンプアップ!
何と3位まで上がってきてます。
4位はバトン、ベッテルは5位へポジションダウン。

ここで予習の復習。

ヴェッテルが優勝できるカギはスタートでグロックの前にでる
またはグロックがピットインした後6LAP猛PUSHし続けること。

バトンが優勝できるカギはスタートでKERS搭載車に前に出られない事
そしてソフトタイヤでライバル達が苦戦する事です。


どちらもスタート失敗という結果に。
ゆえにトヨタ有利!

とその瞬間、バトンがハミルトンをオーバーテイク!
バトン優勝の条件はひとつクリアされました。

6位以下はバリチェロ、ライコネン、アロンソ、ロズベルグ、マッサ・・・

後続ではクビサ、中嶋、マッサが絡んだようでノーズ交換のために
早くもピットイン、脱落でした。

【ピットイン1回目】
まずは予定通り、グロックからピットインでした。

ここでまた予習の復習
上位陣ではグロック、トゥルーリがまずはピットイン予定で
この間のヴェッテルやバトンのアタックがカギとなるでしょう。
作戦的にはソフト→ソフト→ハードと繋いで来そうなので
2回目のピットインでも同じ事が言えます。


絶対に先行逃げ切りならソフトにスイッチすべきだったのが
ハードタイヤを選択!
トゥルーリも同じ作戦・・・

バリチェロ、バトン、ハミルトンがピットイン。
当然ソフト→ソフトでしたのであっさりとバトンが
トヨタ勢の前に出てしまいました。
ハミルトンもグロックの前に。
しかもトゥルーリはソフトでPUSHしないとならないベッテルの前に
入ったのでベッテルの優勝のカギはふたつとも消えてしまう事に。
逆にバトンの優勝の条件はふたつともクリアになった事で勝負あった
ように思えました。
さらにライコネンはKERSのメリットを活かしグロックの前に。
悲願の初ポイントへ向けて必死なフェラーリです。

【ピットイン2回目】
バリチェロからピットイン。
ソフト→ソフトということは3ストップ作戦です。
続いてグロックが作戦ミス帳消しのために早めにタイヤ交換の
ために緊急ピットイン。
バトン、トゥルーリ、ハミルトンが同時ピットイン。
バトン、ハミルトンはソフト→ハード
トゥルーリはハード→ソフト

またトヨタがソフトでの速さを取り戻し前のバトンを追いかける
展開に!
ここでベッテルがピットインしソフト→ハードへ替えてピットアウト。
トゥルーリの前で復帰したことでトゥルーリの追撃の目は絶たれて
しまった。

実際にはベッテルを追い回すほどの力もなくずるずるとバトンが
逃げて行ってしまいます。

バリチェロが3回目のピットインを行い5位で復帰。
中嶋はエンジン不調で唯一のリタイヤ車に。

【チェッカー】
優勝 バトン
2位 ベッテル
3位 トゥルーリ
4位 ハミルトン
5位 バリチェロ
6位 ライコネン
7位 グロック
8位 アロンソ

9位 ロズベルグ
10位 ピケ
11位 ウェーバー
12位 コヴァライネン
13位 ブルデー
14位 マッサ
15位 フィジケラ
16位 スーティル
17位 ブエミ
18位 クビサ
19位 ハイドフェルド

終わってみれば

そう考えるとトゥルーリが優勝する可能性が濃くなります。

でもやっぱり・・・

という感じでどうでしょう(笑)


と予想が当たってしまったバーレーンGPでした。

ブログ一覧 | F1(2009) | スポーツ
Posted at 2009/04/26 23:11:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

2009 F1 第4戦 バーレーンGP ... From [ ミーハー日記 Z ] 2009年4月27日 00:11
1st:J バトン 2nd:S ヴェッテル 3rd:J トゥルーリ それ以外はこ
F1 バーレーンGP バトンが今シーズ ... From [ 蔵前トラックⅡ ] 2009年4月27日 07:07
結果は以下の通り(GPUpdate.netより) Pos.ドライバーコンストラク
バトン3勝目!バーレーンGP決勝。 From [ Station-wagon<ステーショ ... ] 2009年4月27日 09:01
バトン3勝目!バーレーンGP決勝。 ?バーレーンGP決勝は、予選4番手からスタートしたブラウンGPのJ・バトンが今期3勝目をあげた。2位には、中国GP優勝のセバスチャン・ヴィッテルが入りP・Pから ...
ブログ人気記事

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

🏯城攻略〜陸奥国 白河小峰城〜  ...
TT-romanさん

【週刊】8/10:今週のニュース( ...
かんちゃん@northさん

夏休み3日目の朝活
彼ら快さん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2009年4月26日 23:45
今日のレースを見て
今年中にトヨタの初優勝は
ほんとに見れるのだろうか?

思ってしまいました・・・。
コメントへの返答
2009年4月26日 23:48
作戦は今後変更するとしてポール獲ったら逃げ切らないと!
それでなくてもピットで抜かれるのは目に見えてたのにブロックせずに逃げ切れると思ったのかな~
2009年4月27日 7:10
おはようございます。
TOYOTA勢に大きな期待は持てますが
今年の図式はブラウンのような・・・
それにしても赤い跳ね馬の二台どうなっているのでしょう(^_^;)

ほんよろ~
コメントへの返答
2009年4月27日 19:07
こんばんは~♪
期待は大きかったけどこんなもんだと思いました。
フェラーリはこれからでしょう。
または来年でしょう・・・

本日もよろしくです♪
2009年4月27日 19:26
こんばんは(^^)v

予想当たりましたね(笑)

もちろんプロ集団で
作戦立ててレースしている訳ですが

あれならトヨタ勝てないよ(^^;と
TVの前で思いましたね。。。

ライコネンには10点満点中
8点あげたいです(笑)
初ポイントだったんで♪
コメントへの返答
2009年4月27日 19:54
こんばんは~♪

トヨタファンには申し訳なくてストレートには表現しませんでしたけどこんな予感がしてましたが的中が早すぎました。せめて2回目かと思ってたのに・・・
苦手から先に終わらすという日本人らしい作戦だとも感じました。
ライコネンはKERSで抜いたシーンが最高でしたね!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation