• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月12日

渋滞のメカニズムを知って渋滞をなくそう!

明日から本格的なお盆が始まり、各地の高速道路は
激しい渋滞が予測されます。

そこで渋滞をみなさんの運転の心がけ一つでなるべく
起きないようにとちょっと呼びかけてみたいと思います(^^ゞ

といっても私自身の小さな力ではどうにもならないので
なるべく多くの人へ知ってもらいたいのでなるべく広めてください(^^ゞ

渋滞発生のメカニズム

1.下り勾配から上り勾配へと変わるところで発生
2.無理な割り込みから発生
3.IC/SA/PAからの合流で発生
4.事故・故障発生
5.事故・故障発生の反対車線で発生


1.は上り勾配となることで速度が低下してしまい、下り勾配を走行中の後続車両が
ブレーキを踏んでしまうことで渋滞となります。

対策としてはクルーズコントロールを使うこと(一定速度を保つ)で
高速道路走行中は一定速度で全車が走れば渋滞は発生しません
前の車が速度を上げるとついついついて
行きたくなりますが、我慢して自分が先導するつもりで一定速度で走ると渋滞は
緩和されるはずです。混み合っていると追い越し車線ではクルコンリミットで
走っても遅いと文句は言われないはず・・・
メーター読みで法定速度+5~10km/hで走れば問題ないですよね。
煽られてもなるべく道を譲らないことです。こういった車が渋滞の元となりますので。

2.は走行車線を法定速度上限よりも極端に遅く走る車がいて、無理やり
追い越し車線へ出ることによって追い越し車線が渋滞します。
走行車線を走っていて遅い車につかまるとなかなか追い越し車線へ出ることが
できません。痺れを切らして無理やり出ると追い越し車線走行中の車がブレーキを
踏んでしまい、一定間隔で走っている車が次々とブレーキを踏んでしまうので
あっという間に渋滞となってしまいます。

対策としては無理な追い越しをしないということは当たり前ですが、もし追い越し車線を
走っていて、走行車線から出たそうな車を感知したなら、ブレーキを踏まずちょっとだけ
スピードを落としてやり、自分の前に入れてあげましょう


3.はどうしても渋滞の元となってしまいます。

対策としてはIC/SA/PA出口手前で余裕があるなら追い越し車線へ変更。
IC/SA/PAから合流した際にはしばらくは走行車線を走ることを徹底することで
防げると思います。走行車線を走っていたらなるべくスムーズに入れてあげましょう。

4.は絶対に渋滞しますので対策はありません。

せめて事故・故障とならないように事前に整備してから高速道路へ乗りましょう。

5.は反対車線で起きている事故等を見ようとするドライバーの心理から速度が
低下して発生します。

対策はよそ見はしない!
それに尽きます。。

ドライバーの一人ひとりの心がけで渋滞は防げると信じています(^^ゞ
ぜひとも心がけを!!

最後に関連情報もご覧ください♪
ブログ一覧 | 知識の泉 | クルマ
Posted at 2009/08/12 17:07:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

こんばんは。🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

✨Calling✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2009年8月12日 17:08
そんな方法だったんですね

ボクはてっきり、電車で出かけよう
とかそういうのかとw
コメントへの返答
2009年8月12日 17:21
電車や飛行機で出かけてくれれば混みません~

心がけひとつで渋滞をなくしたいですね♪
2009年8月12日 17:35
"\( ̄^ ̄)゛ハイ!!
チョんブレが原因になります。
だから、無駄な加速も原因になります。

少し意識するだけで、効果はあるはず!

渋滞知らずの北海道人でしたwwwww
コメントへの返答
2009年8月12日 18:17
一定速度で走ってれば渋滞は免れる筈です^^;

こちらも普段は渋滞しないのですが、九州自動車のあるトンネルを先頭に混むところがあります。
2009年8月12日 18:58
もう1000円効果でGSのあるSA/PAは必ず渋滞ですよね。

渋滞しない一定速度理論で高速道路にベルトコンベヤーつけて、車は運転しないようにしたらいいんじゃないかとずっと思ってます。ドライバーは楽だし、排ガスでないしでサイコーだと思うんですが(;゚Д゚)

高速のトラックの追いこしレーンに入ってくるのも速度低下になりますよねぇ~
コメントへの返答
2009年8月12日 19:12
高速で給油する必要がないので助かりますが、ガス欠寸前だと困りますよね^^;
過去に実際にガス欠させた事ありますので、渋滞では入れずに^^;
トラックが多いと渋滞の原因になりそうですが、ペースメーカーとしてはいいと思うのは自分だけ?!
2009年8月14日 11:16
先日ラジオで聞きました。また、常磐自動車道のSAでもパンフを置いてありました。
一定の速度で走る方が早く目的地に着くというVTRも作成中だそうです。
よく覚えておきたい話ですね。
コメントへの返答
2009年8月14日 11:35
絶対一定速度で一定間隔で走ったほうが渋滞しないし燃費もいいのにね!
急ぐ人がいるから渋滞の元をつくりみんなが迷惑!事故でもしたら最悪!
意識して欲しいものです~

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation