• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月01日

セ・リーグ開幕♪

セ・リーグ開幕♪ 待ちに待ったプロ野球セ・リーグの開幕です。
私は巨人ファンです(^^;あんまりいじめないで下さいね。。
プロとしてのプレーを楽しみましょうね♪

パ・リーグではソフトバンクスが開幕5連勝ですね。
負けないようにダッシュしないと・・・

先日の新庄選手のダイビングキャッチはすごかった~
ああいうプレーこそがプロ野球の魅力だと思います。
そして実際に球場へ足を運び、応援もしたいと思います。
私は福岡ドームしか行きませんけど。
今年は交流戦があるから機会が増えるかな?
今から楽しみです。
ブログ一覧 | プロ野球 | 日記
Posted at 2005/04/01 12:13:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイル。
.ξさん

久しぶりの映画館
R_35さん

定番のお寿司
rodoco71さん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2005年4月1日 12:22
阪神ファンのLotusです(苦笑
どうか今年はお手柔らかにお願いします(^^;

今朝、日テレ系で、解説者の水野さんが順位予想してました。
1、巨人
2、阪神
3、中日
4、ヤクルト
5、横浜
6、広島
だったと思います。

これ、日テレだから1位は指令が出てるでしょ?
ってことは、実質・・・・。

ま、ふたを開けてみないとわかりませんね(^^)
コメントへの返答
2005年4月1日 22:31
細木和子さんが占ってた順位があたるとすごいと思います!
2005年4月1日 12:32
画像のスタメンに懐かしい名前が^^

私はドームには行ったことがあるのですが、生で野球見たことがないです・・・1度は見てみたな~。

っつかGファン(*・∀・)人(・∀・*)ナカーマ♪
コメントへの返答
2005年4月1日 22:34
Gファン大歓迎です~
松井最後の年かな、このスタメンは!
2005年4月1日 12:42
私は札幌市在住の日ハムファンです。が、日ハムが札幌に移転する前は巨人ファンでした。
私は3/2のオープン戦「巨人vs日ハム」で、5年ぶりに清原を見た。変わってないな~髪型以外は・・・・
2000年の円山球場で巨人戦を見て以来だ。
私は3/2のオープン戦の内野指定S席のチケットを手に入れ、母と一緒に札幌ドームへ。
母は初めて新庄を見て、感動していた。
明日、日ハムvsオリックスの試合を見に行きます。

日本シリーズが巨人と日ハムだったらいいな。でも、日ハムは、ちょっと苦しいな。
コメントへの返答
2005年4月1日 22:35
清原、髪型とピアスが。。。
やる気は見られますが、結果を残して欲しいです!
日ハムは新庄がきちんと引っ張ってますね!
あのプレーは感動物でした!
是非とも日本リーグで!
2005年4月1日 17:42
この写真結構前ですね?ゴメスとか松井とか書いてありますねー(^^ゞ
コメントへの返答
2005年4月1日 22:36
これは私は福岡ドームで初勝利を見たときのものです。
それまでなんと7連敗!
2005年4月1日 17:53
いよいよですが今年は巨人が本命のようですね。

堀内監督も優勝宣言してるみたいだし…清原がまともにシーズン通して働ければですね。

阪神も日本一に向かって始動しますがどうなることやら…井川に頑張ってもらわねば!!
コメントへの返答
2005年4月1日 22:37
ファンにとっては不安です。
昨年、一昨年とタイガースに出だしをくじかれたような・・・
今年はカープに(^^ゞ
2005年4月1日 20:10
近鉄ファンだったおいらは今年はどうすればいいんでしょう?(´・ω・`)
コメントへの返答
2005年4月1日 22:38
必然とオリックスファンですか?
統合はファンとしては複雑な心情だと思います。
2005年4月1日 20:23
さっき少し巨人戦見てたんですが
清原出てくるとき みんな「とんぼ」を歌ってました

場内では流してなかったけどやっぱり清原に似合ってますね
コメントへの返答
2005年4月1日 22:39
番長のテーマソングなんです。
球場ではすごく盛り上がります~
2005年4月1日 21:12
ごめんね、逆転勝ちで!
ラロッカ、緒方、黒田、サイコー!
酒がうまいっす!
コメントへの返答
2005年4月1日 22:39
酒がうまかったのが、醒めてしまいました(^^;
明日はいい酒が飲めそうです(^^ゞ
2005年4月1日 23:28
あの巨人の負け方…
去年のVTRを見てるようでしたね。
lllorz
コメントへの返答
2005年4月2日 12:29
そうなんですよ~まったく~~~
だからプロ野球がおもしろい!
2005年4月2日 1:16
巨人、負けちゃったようですね。。。。
残念ーーー!堀内、ひげ切りーーーー!!
コメントへの返答
2005年4月2日 12:29
今日こそは。。。勝ちます・・・きっと。。。恐らく・・・

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation