• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月10日

やっぱりスパーダかな?!

やっぱりスパーダかな?! おはようございます♪

今日は本当の台風一過の晴天です♪
野球の練習してきます(^^;

昨日発表されたHondaの新型ステップワゴンは
初代のコンセプトに戻って思い切りスクエアボディですね!

迷えるHondaっていう感じもしますが、まあよしとしましょう。

スパーダ中心に売れる気もします(^^;

機会があれば試乗してきたいと思います♪

本日もよろしくです♪
ブログ一覧 | NEWS | クルマ
Posted at 2009/10/10 08:21:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月9日・00:35頃のお月様
どんみみさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2009年10月10日 8:33
やっぱりフェラーリだ!

\( ̄^ ̄)"ハイ!!

おはよ~わーい(嬉しい顔)手(パー)
コメントへの返答
2009年10月10日 12:36
そりゃ~フェラーリでしょう!

いうだけ、損はありません!

こんち!
2009年10月10日 8:34
実車見てないので何とも言えませんが

あまり好みではないような‥

スパーダに期待(笑

ほんよろです♪
コメントへの返答
2009年10月10日 12:36
確かにHONDAらしさがない気がします。

スパーダはまだ面影があります!

本日もよろしくです♪
2009年10月10日 8:41
おはようございます!
他の友達の所でも話題に
先代の方が受け良い様です。。。

試乗して感想聞かせて下さい

ほんよろ~
コメントへの返答
2009年10月10日 12:37
こんちは!
話題に上るのはさすがです。
先代は先代でよしあしが。。。
2代目がいいのかな~

試乗したらがっかりすると思います。
空間で勝負の車でしょう~

本日もよろしくです♪
2009年10月10日 10:02
おはようです♪
スパーダはエアロ組んでキメレバ良さそうです(*^_^*)

前がセレナ、後ろがノアって感じですよね(^_^;)

今日もよろしくです~
コメントへの返答
2009年10月10日 12:38
こんちは!
スパーダが売れるといいですね!

前から見たら本当にセレナで後ろから見たらノアかボクシー・・・

本日もよろしくです♪
2009年10月10日 10:24
 ̄O ̄)ノオハー

明日の夕方にでもD逝こうかなぁ・・・・

練習\(*⌒0⌒)bがんばっ♪

今日も☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
コメントへの返答
2009年10月10日 12:39
こんちは!

仕事してくださいね、がんばって!

練習はがんばりました♪

本日もよろしくです♪
2009年10月10日 10:57
3代目を反省って言われちゃうと...
RGの人はどうしたら (哀

というか、ホンダらしさがまるっきり失われた普通の箱車に興味ないですわ。
昨日、1時間ほど掛けてじっくりさわってきましたけど (w

歴代のStepWGNには、既成の枠から飛び出したなにかを持っていたんですがねえ...
初代、2代目と乗ってましたから、思いも複雑です。

内容の割りに、プライスも...
コメントへの返答
2009年10月10日 12:41
3代目がいいという人は4代目はあまりよく思わないでしょうね。

低重心路線を切り捨ててやっぱり万人受けする箱型というか大きさ勝負できましたね。
売れる車をつくらないと経営も厳しいですからね・・・
仕方ないのかな?!

違う車で遊び心を出して欲しいですね!
2009年10月10日 11:08
なぜこの形なのか?
って考えたらそうなりますよねぇw
コメントへの返答
2009年10月10日 12:41
セレナが好調だからでしょう。
2009年10月10日 11:08
セレナのそっくりさんですね。後ろはノアかな。

>迷えるHonda
肌に合わないんでしょうか。
コメントへの返答
2009年10月10日 12:41
スクエアでないとやっぱりこのクラスは売れないのでしょうね。

個人的には低重心がいいと思いますが。
2009年10月10日 11:13
おはようございます~~~

角ばったんだな~

練習ガンバって下さいね~~~

今日もよろしゅう~\(^o^)/
コメントへの返答
2009年10月10日 12:42
こんちは!

角ばりましたね、また。

練習はクタクタ(^^ゞ
昼寝でもするかな?!

本日もよろしくです♪
2009年10月10日 17:54
ばんわ~♪

ノーマルよりはスパーダの方が売れそうだね~。

でも中は広かったなぁ。

今日もよろしく~。
コメントへの返答
2009年10月10日 18:54
こんばんは~♪

スパーダの方がいいですよね!

中が広いほうがやっぱり売れるのかな~

本日もよろしくです♪

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation