• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月16日

【F1モナコGP】決勝はすごかった!

いつもの事ですが、結果が判ってしまいますのでご注意ください。

天候はドライ、全車オプションタイヤスタートです。

何度もいいますが、ここはモナコ、モンテカルロ、オーバーテイクは
至難のコースなのでオープニングラップではクラッシュがつきものです。
しかも新人ドライバーが多い今年はかなりの確率だと思われます。

オープニング
外側フロントロウのクビサはインに振って車を停止させスタート!
しかしヴェッテルが巧みに前に出た!
早くもレッドブルが1-2体制に。

クラッシュのメッカ、1コーナーは無事に抜けたのですが・・・
(シューマッハはタイヤバリアに3cmくらいでした。)

ファーストラップのトンネル内で新人ヒュルケンベルグがウォールヒットクラッシュ!
レコードラインを踏み外したため、コントロール不能になったようです。
いきなりセーフティーカー!

ウェーバー、ヴェッテル、クビサ、マッサ、ハミルトン、バリチェロ、シューマッハ、
ロズベルグ、リウッツイ、スーティル、ブエミ、ペトロフ・・・

何とバトンがトラブルでストップ!!

S/C
アロンソがすかさずピットインしプライムタイヤへスイッチ。
タイヤ交換義務を果たし大幅ジャンプアップを狙う。

再スタート後、アロンソのオーバーテイクショーが見られるかと思われましたが
ここはモンテカルロ、ヴァージンやロータスさえ簡単には抜けない。
トンネル出口からのシケイン飛込みで2周かけて抜く作戦で1台1台料理。

ピット
各車がタイヤ交換のためピットイン。
バリチェロとシューマッハがピットで順位が入れ替わったくらいで後は
ほとんど変化なしでした。

しかしアロンソは作戦勝ちで一気にポジションを上げ6位に。

デラロサがピットで動かなくなりリタイヤ。

ロズベルグはピットインを遅らせる作戦でしたが結局は順位アップはできませんでした。

ここで可夢偉が突然消えました。(どこかでトラブルがあったみたい)

そしてデグラッシもリタイヤとなった。

バリチェロが激しいクラッシュシーンが突然飛び込んできた!
タイヤがパンクし激しくスピンクラッシュ!

バリチェロがマシンから降りる際にステアリングを放り投げてそれを
チャンドック?の車が踏んでいってしまった!
これは何らかのペナルティをくらいそうです。

S/C2回目
ウェーバーは築き上げたギャップを一気に吐き出すことになってしまいました。

再スタート後はレースが淡々と進む。

順位のおさらいをすると
ウェーバー、ヴェッテル、クビサ、マッサ、ハミルトン、アロンソ、
シューマッハ、ロズベルグ、スーティル、リウッツイ、ブエミ、
アルグエスアリ、ペトロフ・・・

44周目に突然セーフティーカーとなる。(原因はよくわからず)
S/C3回目
セナがリタイヤ、コヴァライネンもリタイヤとなった。

残り10周となり静かだったサーキットがにわかに動き出した。

まずはアロンソがペースを大幅に上げ、ヴェッテルもラップを上げた。
アロンソの後ろのシューマッハも追従、ヴェッテルの後ろのクビサも追従。

苦しそうなのはハミルトンだけでした。

ここで衝撃的な映像が飛び込んできた!
トゥルーリがチャンドックのマシンに乗り上げるクラッシュ!
直後を先頭集団が通り抜けていきました。

何とあと4周というところで4回目のセーフティーカー!
S/C4回目

ウェーバー、ヴェッテル、クビサ、マッサ、ハミルトン、アロンソ、
シューマッハ、ロズベルグ、スーティル、リウッツイ・・・

このままS/Cでチェッカーかと思えましたが最終ラップのピットイン入り口で
セーフティーが退き、そこからチェッカーまでのわずか数100mのレースが
再開されることになりました。

1992年のモナコのように
「ここはモナコ、モンテカルロ。絶対に抜けない!」
セナとマンセルの激しいバトルの結果がそうだったように
このままチェッカーが振られて終わるのかと思いました。

がしかし!
とんでもないドラマが待ち受けていました!

チェッカー
優勝はウェーバーで連勝で一気にポイントリーダーに!
2位はレッドブル1-2でヴェッテル!
3位は大健闘のクビサ
4位はマッサ
5位はハミルトン

そして6位は何とシューマッハ!

あのピット入り口からチェッカーまでの間でアロンソをオーバーテイク!

7位はアロンソ
8位はロズベルグ
9位はスーティル
10位はリウッツイ

11位ブエミ
12位アルグエスアリ
13位ペトロフ

ここはモナコ、モンテカルロ、油断したら抜かれる!
(ただしレース後に審議対象となってます。)

ブログ一覧 | F1(2010) | スポーツ
Posted at 2010/05/16 23:39:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

午前中はヒマなので病院へ、ラーメン ...
bijibijiさん

この上ないツヤピカにしてみたいっす ...
コッペパパさん

泡を付ける勇気はありません(笑)
銀二さん

ダットサントラック
avot-kunさん

朝から○ぬかと思った話。
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

この記事へのコメント

2010年5月16日 23:53
なぜ審議対象なんだろ?

油断したアロンソが悪いと思うのですが…
コメントへの返答
2010年5月17日 6:52
あれは完全に正統だと思います。

油断大敵、アロンソにしては珍しいですね。
2010年5月17日 0:18
こんばんは。

今、地上波で確認しながら観てます。
S/Cカー4回に、最後まで気の抜けないレースですか。

展開を楽しみに続きを観たいと思います。
コメントへの返答
2010年5月17日 6:53
おはようです♪

地上波観戦ご苦労様でした♪
最後の最後がすごかったです。

途中はモナコらしいレースだったんですけどね。
2010年5月17日 0:56
眠たいながらに見てました(^_^;)
トゥルーリの乗っかりはすごかったですね。。

シューマッハにはビックリです。。

さて、ねまーす~。
コメントへの返答
2010年5月17日 6:56
レポートまとめてたら結局地上波の時間になってしまいました(^^;

シューマッハに感謝です(^^;
でもペナルティに・・・
2010年5月17日 1:12
やはりモナコ波乱づくめでしたね!
あまりにもドラマチック過ぎで興奮して
眠れそうにありません(^^;
コメントへの返答
2010年5月17日 6:55
最後の最後にあんなドラマ?!が待ってるなんて!
絶対に油断はダメですね!
2010年5月17日 1:45
バリチェロがステアリング投げちゃったのはびっくりしました。
あそこで投げたらだめでしょう。
コメントへの返答
2010年5月17日 6:58
バリチェロはダメでしょう。
なぜ審議の対象にならなかったのだろう・・・
2010年5月17日 2:13
シューマッハならやると思いました(笑)

でも審議の対象は納得いきません!

(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2010年5月17日 6:59
シューマッハはさすがですね!

審議の対象、しかもペナルティだなんて・・・
2010年5月17日 5:59
「ここはモナコ、モンテカルロ。絶対に抜けない!」

名言ですね。

にしても、

どこの記事をよむより

いわんさんの記事は、臨場感があって鳥肌が立ちます♪
コメントへの返答
2010年5月17日 7:00
あの名言を覆すシューマッハの見事なオーバーテイクは見事でした。

でもペナルティだなんて信じられません!!

リアルに原稿の下書きを書いてます(^^;
2010年5月17日 20:29
こんばんは。

寝ながら見てたら、いつの間にか終わってました(^^;)

モナコも見ごたえあるレースだったのですね。

セーフティカーの記憶すらありません・・・(滝汗
コメントへの返答
2010年5月17日 21:45
こんばんは!

最後の最後に一波乱あったのに~

モナコはひやひやしますね!

確かに3回目のS/Cは溝のふたが緩んだためだと・・・

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation