• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年04月26日

MBSヤングタウン

昔ラジオの深夜番組でMBSヤングタウンというのをよく聞いてました。あのねのねの原田伸郎と大津びわこさんのパーソナリティをよく聞いてました。
中でもおもしろかったのは、芸能人の名前を組替えてそれがだれかを電話で当てるコーナでした。
必死で問題を考えて投稿とかしてたような。。。

郷ひろみ→ゴミ拾う
松田聖子→せこい妻だ
あおい輝彦→珈琲置いてある

その頃はラジオ番組が面白かったです。
中国地方では柏村 武昭のラジオ公開番組を毎週聞いてました。
サテライトNo1という番組だったと思います。
「欽ドン!」みたいな感じでハガキ紹介コーナがあって
やっぱりハガキを投稿していました。
一度だけ採用されたハガキの内容を今でも覚えてます。
当時は野球用品ZETTのCMをジャイアンツの選手がやっていて

河埜:「ZETTのバットはよく弾く!」
張本:「ZETTのグラブもよく弾く!」
ブログ一覧 | 過去出来事 | 日記
Posted at 2005/04/26 21:33:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0901 🌅💩◎🍱△
どどまいやさん

晴れ今日も猛暑日(らしい・・・)
らんさまさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

外気温48℃って尋常ではない
パパンダさん

🥢グルメモ-1,077- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

朝の一杯 9/4
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2005年4月26日 21:36
ヤンタン懐かしいですね。
おれはヤンリク(ABC朝日放送のヤングリクエスト)の方を聴いていました。
当時はヤンタン派、ヤンリク派と周りでは分かれていました。
コメントへの返答
2005年4月27日 0:33
こんばんは!
PM11が見られなかったのでラジオを聴いてました??
ヤンリクもよかったけどやっぱりこっちを聞いてました!
特に水曜日は楽しみでした!
その他印象があるのは石川優子でした~
2005年4月26日 21:37
柏村武昭も今では参議院議員ですもんね。時の流れを感じます。
ローカルネタですね。
コメントへの返答
2005年4月27日 0:35
いまでは立派な議員ですね!
司会がうまかったです。
あれから早28年?!
2005年4月26日 21:46
木偏にホワイトの柏村武昭の番組、私も聞いてました。
面白かったですね♪

深夜放送はオールナイトニッポンを聞いてました。
あのニッポン放送の社長の亀淵昭信氏もパーソナリティをやってましたね。カメカメ合唱団とかね♪
彼の妹は亀淵ユカでれっきとしたシンガーでしたし・・・懐かしく想い出しました♪
コメントへの返答
2005年4月27日 0:37
流れとしては日曜日の夕方がサテライトNo.1で
平日はヤンタン→オールナイトニッポン
土曜日は二部まで必死で聞いてました。
オールナイトニッポンも数々の名パーソナリティが生まれましたね!
懐かしすぎです。
2005年4月26日 21:49
ヤンタンかぁーーー懐かしいですね!
当時は本当にAMラジオ全盛期でした。
今でもたまに車内で聞くと、結構楽しめます。

部屋の中ではラジオ聞かなくなったなぁーーー、と思う今日この頃です。
コメントへの返答
2005年4月27日 0:39
そう!これを思いついたのはふとラジオを聴いたからです。
プロ野球中継を聞こうとしたのがきっかけで。
結構運転中にラジオを聴くと面白いですよね!
最近はインターネットラジオしか聴かないですね、家の中では。
必死にチューニングしたりアンテナを傾けたりして聴いてた時代が懐かしいです!
2005年4月26日 22:29
ん~殆ど覚えてるし(笑)
良かった♪話題が合って(ばき
コメントへの返答
2005年4月27日 0:42
ここはやっぱり中年(いや、まだ自分では若いと思っている)の集まり場のようですね!
みなさん、この話題を共有できるって事は少なくとも30年前の記憶があるって言うことですから!
2005年4月26日 22:35
やっぱ、ハイパーいわんさんも同年代だ。(安心~)

当時大阪在住の私にはヤンタンは、なくてはならない番組でしたね。
コメントへの返答
2005年4月27日 0:43
たぶんこれに反応された方はみなさん同世代です。
ヤンタンは私の生活には欠かせませんでした!
2005年4月26日 22:42
デオデオ→第一の時代ですね…
(^_-)-☆
コメントへの返答
2005年4月27日 0:44
そういえば会場はダイイチスタジオだった?
いやそれはRCCの第一スタジオ。
昔はダイイチでしたね!DEODEOは。
2005年4月26日 23:25
柏村武昭って「お笑いマンガ道場」の司会者の人ですかね?
コメントへの返答
2005年4月27日 0:46
わたしはその番組は知りませんけど同一人物です!
2005年4月26日 23:29
ヤンタン懐かしいですね~。
原田伸郎と大津びわこさんって水曜日でしたっけ?
何となくうろ覚えですが、聞いてたような気がします。
伸郎さんのギャグで「猫ニャンニャンニャン犬ワンワンワン、カエルもアヒルもガーガーガー」って言うのありませんでしたっけ?
コメントへの返答
2005年4月27日 0:54
びわりんは水曜日でした!
伸郎のギャグはたくさんありましたね!
電話で「野球拳」や「ハッピートゥデイ~」や「じんましんのコーナー」や「七不思議のコーナー」などがありました。
びわりんの「お答えのわかった方は郵便番号・・・」が印象的でした!
2005年4月26日 23:46
はじめまして。ヤンタンというキーワードに吸い寄せられました(笑)どうやらみなさん同世代みたいな感じですね。
覚えてますよ、他の曜日では、ド角・ド鶴光+佐々木美絵or石川優子の木曜日、チンペイ・バンバン・佐藤良子の金曜日。「五ツ木のセレット~」「文英堂のシグマベスト」「高島屋のTヤング」などのCM、誰かテープでも持ってないですかね。
コメントへの返答
2005年4月27日 0:58
はじめまして~
どうやら同世代がハニースポットに群がったようですね!
石川優子はヤンタンを聞いてファンになったくらいですよ。
残念なことにオールナイトニッポンのキャンディーズファイナルコンサートのテープは持ってますけどこれは持ってません!
でも意外と録音してたりして(^^ゞ
2005年4月27日 0:02
私も聴いてましたよ。

私の頃は木曜日のダウンタウンがお気に入りでした。火曜日の嘉門達夫も。

実は私、たまたま出演したこともあったりします。録音したテープはどっかにいってしまいましたが・・・。
コメントへの返答
2005年4月27日 0:59
へぇ~出演したんですか!
鼻から牛乳出せるとかではないですよね(笑)
2005年4月27日 6:28
そうですか、「象の足」さんのファンでしたか。
私も彼女のアルバム、全部持ってましたが何か?
転居するときに処分してしまったのが今でも悔やまれます。
幸せに暮らしていらっしゃるんでしょうかね。
コメントへの返答
2005年4月27日 6:59
わたしは今でも実家にアルバム眠ってますよ!
といっても2~3枚しかなかったような気がしますけど(^^ゞ
象の足って懐かしい響き!
2005年4月27日 19:11
サテライトNo.1は良く聞いてましたよ^^
岡山に来たとき観に行きました。
中学の時だから20年以上前です^^;
『青春ジェネレーション』のシングル(CD?)も売ってましたよ。
コメントへの返答
2005年4月27日 21:30
こんばんは!
中学生でしたか~同じですね(^^;

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation