• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月20日

今後の日本について考えてみる。

東日本大震災によって我が国、日本は非常事態になっていることは
間違いないと思います。

実際に震災に遭われた土地だけでなく日本全体の機能が
麻痺しようとしています。

まずは電力不足で
福島の原発事故と地震の影響によって関東~東北地方の電力が
約1/3失われているようです。

そして今後も原発建設反対運動が各地で起きると思われます。
我が山口県でも上関で建設が予定されていますが
これ以上に反対運動が加速するものと考えられます。

今回の事故によって原発は悪いイメージばかり先行しますが
地球温暖化防止にはかなりの効果があります。

連鎖反応で既存の原発設備停止に追い込まれる設備もあるかもしれません。

もう一度日本全国民によって判断すべきだと思います。

今の危険性を考えて原発を停止するのか、
それとも地球の未来を考えて継続するのか?

原発に代わる地球に優しいエネルギー研究がこれまで以上に加速されるでしょうね!

例えばSANYO

太陽のエネルギーははかり知れないと思います。
太陽光エネルギーは直接的ですが、2次的には上昇気流、風力を利用することが可能です。
まだまだ太陽光や風力発電の比率は2~3%に過ぎませんが日本が技術を結集して
地球を救うくらいのエネルギー回収とエコを促進していって欲しいと思います。

天災で窮地に立たされているのは事実ですが今こそが知恵を出し合い
そして助けあうチャンスだと考えたいと思います。

実際に被災された方には大変申し訳ないのですが、微力な私は何もできません。

偉人たちの活動に期待します。
孫さんのやりましょうも注目です。

我々、西日本でできることは、とにかく普段どおりに生活することです。
とはいえども、工場では資材の調達が厳しい状況にもあります。

重油関係が優先的に東日本へ提供が始まって、絶対量はあるのですが
タンクローリーを何100台と支援に送ったために入荷が困難になりつつあります。
ひと通り、行き通るまでは節約をしています。
具体的には工場内の生産ライン以外では空調を切っているのですが
事務所ではかなり暑いです(^^;
OA機器や人からの放熱で温度が上昇するためです。
逆に会議室とかはブルブル震えることもあります。
でも震災されて避難されている方を思えば我慢できます。

家庭においてもエアコンは使わないようにしているし、パソコンもなるべく
使わないようにしています。
おかげで、みんカラ活動もかなり絞らざるを得ない状況に・・・

関東や東北の工場では計画停電があるので設備の稼働ができない状況が
続いています。またガソリンがないから、通勤できないためラインが動かせない
工場もあります。未だに電気が来ないところも・・・

被災地では電気が来ない地域では懐中電灯が頼みの灯りで乾電池不足と
なるのは目に見えていますが、こちらでも安い乾電池が売り切れ状態なのは
残念な現象です・・・
それは乾電池が優先的に東日本へ供給されているので入荷できないのか
はたまた個人的に被災地へ送るために買ったのか、それとも品不足になるから
買いしめたのかはわかりませんが、残念です。

水も売り切れていました・・・

いざという時のために乾電池以外から電源を確保する仕方として
以下の方法が思いつきます。

バッテリー関係
車の中はガソリンがある限り電気は確保できます。
その他、使わなくなった携帯電話のバッテリーやビデオカメラ、デジカメ等の
バッテリーはいざという時に使えます。
それぞれ何V出力なのかはバッテリーに書いてあります。
普通の家庭にはLEDなんておいてないと思いますが、100均で簡単に手に入ります。
LED懐中電灯は持っておいて損はないかも。(もう手に入らないかな?!)
応用作品
懐中電灯LED化

まだまだ書きたいことはありますが、最後に被災されて亡くなられた方のご冥福をお祈りし
そして被災されて避難生活を余儀なくされている方に心よりお見舞い申し上げますm(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/03/20 18:18:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

みんカラ、ダメだこりゃ
キャニオンゴールドさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2011年3月20日 20:05
今後原子力は厳しくなるでしょうね

万が一にも大丈夫なはずの原子炉があの状態では・・・

今後のエネルギー政策は厳しくなりすね

コメントへの返答
2011年3月21日 11:19
原子力の行先々が不安ですね。

事故も怖いけど地球環境問題も軽視できないし・・・

エネルギー政策が加速されそうです。
2011年3月21日 2:48
いわんさんの所でも下らない買占めが起こっているのですね。

今回の原発騒ぎで、とくに気になる点があります。
福島原発は東電の発電所なので東北地方の電力不足とは関係無いはずですが、計画停電を受けている首都圏の人たちの中には、東北地方を支援するためにそうなっていると勘違いしている人が少なくないと聞きます。当事者であるにも関わらず意識の低さが伺われます。
コメントへの返答
2011年3月21日 11:31
乾電池でも高いやつは売れ残っていますので、変な現象です。

関東地方でも計画停電で大打撃を受けていますが、当事者から生の声を聞いてはいないのですが、カップ麺がないから送ってくれとかいう話を周りでは聞きます。
2011年3月21日 17:19
こんにちは
はじめまして。

福島原発被災の電力不足は
首都圏への電力だけですので

東北は影響ないのですが
東北電力も自社の火力発電所が
被害にあってます

今までは被災地の供給が出来なかったの
不足がありませんでしたが
被災地への供給が始まれば不足します

福島原発の件は上の「たんせいMK」さんの
おっしゃる通りです

ただ「首都圏の人たちの中には」の言葉には
いささか気になります。

詳しく書けば長くなりますので要点だけ

「東京都(足立区・板橋区・荒川区除く)は
計画停電はしてません。除外区域になってます」

西日本の方から見れば首都圏は大変だと
思うでしょうが大変なのは
東京都(足立区・板橋区・荒川区除く)以外と言う事です

我が埼玉県では福島批判は有りません。

買占めにしても被災地に送る為に買う行為も
買占めとなってしまってますね。





コメントへの返答
2011年3月22日 19:59
こんばんは♪
はじめまして♪

福島原発の機能麻痺は首都圏へ大ダメージですね。。。

あんなにすごい津波に飲み込まれたらどんな発電所もダメージがないわけないですよね。
そんなニュースはほとんど取り上げられないのですが。

東北にある工場では計画停止があるからフル稼働できないのは事実だと思います。計画停止すると予告しなかったら今頃はパニック停電になってることでしょう。

首都圏の電気の区分けは面倒なようでグループ分けが難しいから停電できてないと聞いています。
本社グループが計画停電になっているので地方の会社にも影響がでています。
IT機能がマヒしています。

埼玉県に福島から町ごと移住してますね!
山口県でも被災者を受け入れようと動きが活発になっています。
ただし1200kmも離れていると抵抗があるかな・・・

物資支援は家庭で余剰になっているものを贈るようにしたいです。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation