• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月14日

★2011年F1アブダビGP★

地上波放送は今からなので多分このブログは見ないですよね(^^;


ということで完結にまとめます。



【オープニング】

ほとんどのドライバーがオプションタイヤスタートです。
プライムは可夢偉、ディ・レスタ、セナ、マルドナード、バリチェロ辺りです。

レッドシグナルが一斉にブラックアウトして全車が一斉にスタート!

1コーナは3馬身くらい離してヴェッテルがトップ通過!

しかし!

その後突然スピンアウト!

右リアタイヤがバーストしてる!

それを横目に見ながらハミルトンが通過。
トップはハミルトン、2番手バトン、3番手アロンソ、4番手ウェバー、5番手マッサ
6番手シューマッハ、7番手ロズベルグ、8番手スーティル、9番手ペレス、10番手ディ・レスタ

可夢偉もポジションを上げて13番手

アロンソがバトンに仕掛けて2番手に浮上!

ヴェッテルがようやくピットに戻りプライムへスイッチするが
タイヤが入らない!ホイールが変形しているくらいダメージを喰らいリタイヤ!

ペレスがフロントウィング交換のために緊急ピットイン!
プライムへスイッチ
可夢偉は11番手まで浮上!

ウェーバーがバトンをオーバーテイク!

可夢偉はプライムタイヤスタートでタイムが伸びずに13番手にPダウン。

可夢偉はたまらずにピットインしてタイヤをオプションへスイッチ。

バトンがウェーバーを抜き返しまた3位へ浮上。

ブエミとディ・レスタが抜きつ抜かれつ。
2ヶ所のDRSゾーンが有効的に活用されているようです。

バトンとウェーバーも抜きつ抜かれつを繰り返してます。

【ピットイン1回目】
15/55
まずはマッサからオプション→オプションへスイッチ

17/55
ハミルトン、アロンソ、バトンが同時にピットイン。
オプション→オプションへスイッチ

そしてウェーバーがピットインしましたがリアタイヤの交換がうまく行かず!

ブエミがスローダウン!
可夢偉がポジションアップして11位へ!


22/55
ついに可夢偉がマルドナードを捉えて10位へ浮上!


28/55
ディ・レスタがピットインしたので可夢偉が9位へ!

マルドナードにブルーフラッグ無視のドライブスルーペナルティが出ています。


34/55
可夢偉がピットイン、オプション→オプションへリフレッシュ!

マルドナードにまたブルーフラッグ無視のドライブスルーペナルティが!

【ピットイン2回目】
36/55
ウェーバーがオプション→オプションへ
ということは3STOP作戦です。

37/55
バトンがオプション→プライムへスイッチ

セナにもブルーフラッグ無視のドライブスルーペナルティ!!

41/55
ハミルトンがオプション→プライムへスイッチ。

これに反応して2位のアロンソが猛プッシュ!

43/55
アロンソがピットイン、ハミルトンの前に出られるのか??

しかしハミルトンが前!

マッサがパーツを踏む。
マッサはよくパーツを踏んだり縁石にヒットしたりとそんなのが多いなぁ。


そしてマッサはスピン。

ウェーバーはこのスピンで楽な展開に。


ラストラップ
ウェーバーがラストタイヤチェンジを行う。

可夢偉は9位ディ・レスタへあと4秒!
でもハミルトンに抜かれて周回遅れに。

そしてチェッカー!



優勝はハミルトン!
2位はアロンソ
3位はバトン

4位ウェーバー
5位マッサ
6位ロズベルグ
7位シューマッハ
8位スーティル
9位ディ・レスタ
10位小林可夢偉

11位ペレス
12位バリチェロ
13位ペトロフ
14位マルドナード
15位アルグエルスアリ
16位セナ
17位コバライネン
18位トゥルーリ
19位グロック
20位リウッツィ

そしてラストブラジルGPは2週間後です。




ブログ一覧 | F1(2011) | スポーツ
Posted at 2011/11/14 00:17:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

暑い暑い8月の歩数 頑張りました!
kuta55さん

100万円ちょっとな 2015年式 ...
ひで777 B5さん

本日ミニカーイベントいざ浜松へ🚙 ...
どどまいやさん

でも実は
アーモンドカステラさん

早いものですねぇ。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2011年11月14日 8:46
オーバーテイクが随所に見られて、面白かったですね♪

セナはウェーバーとトロロッソを間違えたんでしょうね、きっと。
コメントへの返答
2011年11月14日 19:08
抜いては抜かれて抜かれては抜いて・・・
根性勝負でしたね!

セナもいまいちパッとしませんね~
ブラジルでのセナの名を響かせて欲しいですね!
2011年11月14日 12:48

地上派、、、開始が遅すぎました。

開始5周で寝落ちしてました(笑)

帰ってから見ます。

ベッテル、ハミルトンの追突かと思ったら違いました(笑)
コメントへの返答
2011年11月14日 19:09
5周で落ちましたか~

秋名山に反響する脅威の絶叫マシン~
じゃなくて、催眠マシンですね(^^;

いきなりスピンでしたからアクシデントと思いますよね!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation