• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月05日

鈴鹿決勝まであと3日、ステアリングをマスタしよう!

こちらにHONDAの
RA106の取扱説明書があるのでマスタするとF1の楽しみも増えますよ♪

エンジンスタートはメカニックが行います。
エンジンは冷やさないように温水循環させておき温度を保ちます。

鈴鹿の朝はエンジン始動音で目が覚めます(^^;
車中泊していると(笑)

ステアリングのボタンについても勉強してみましょう!
これだけのボタンがついていると、押し間違ってスターティング
グリッドに並べなかった琢磨の気持ちもわかるかも(笑)

シフトアップ、ダウンはパドル式でアクセルを戻す必要はありません。
慣れるのに時間がかかる?!
私の車にはこんなものついてませんから~

シフトアップは0.02秒、シフトダウンは0.04秒です。
スタートの時だけクラッチパドルがあります。

さて理解できたところでいよいよフリー走行まであと1日です!
本日もよろしくです♪





ブログランキング・にほんブログ村へ










ブログ一覧 | F1 | 日記
Posted at 2006/10/05 09:17:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

スティングレーさん3周年記念🎂
㈱ヤスさん

【 音が・・・】
ステッチ♪さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2006年10月5日 11:13
おはようです!

凄いですね~

エリにも付いてればダッシュボード

廻りがシンプルになるかな~

でも、間違えそう!!
コメントへの返答
2006年10月5日 23:46
付いていないならつけようホトトギス!
2006年10月5日 20:26
((;゚Д゚)ガクガクブルブル

こりゃ、F1レーサーって、すごいなー

何回か、ハンドルは見ましたが、説明まで付いてるのは、初めてですので、色々、試しましたけど、時速300㌔超えの中、ちゃんと操作出来るんですね~。

オールージュ昇りながら、ドリンク飲むドライバーも、いるんですかね?
コメントへの返答
2006年10月5日 23:47
こんなのは体で覚えるんでしょうね!
オー!ジュース!って言いながら飲むのでは?!
2006年10月5日 21:16
こんばんわ 92?93?モナコでのセナ、マンセルのバトルの時ボタンを押せと言う解説があったきがしますが何のボタンなんでしょうか?
コメントへの返答
2006年10月5日 23:49
きっとオーバーテイクボタンでしょう!
ここぞというときにパワー最適制御されるボタンでMAX POWERになるボタン!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation