• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月24日

Zのボンネットって安全対策されてるのですね。

Zのボンネットって安全対策されてるのですね。 Zのボンネットって歩行者をはねた場合の衝撃吸収のためにボンネットの運転席側が約10cmくらい浮くみたいです。




シーマやスカイラインもボンネットが低い車には装備されているみたい。

ちょっと感動しました。

アイサイトみたいに間違ってアクセル踏んでも誤発進を防ぐ、危険物を認識してブレーキを掛ける技術も素晴らしいと想いますが、万が一事故を起こしたしても怪我を軽減させる技術もこれからの課題でしょうね。
ブログ一覧
Posted at 2013/09/24 20:01:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山へ〜
バーバンさん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

R'sconnection2025 ...
138タワー観光さん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2013年9月24日 20:20
こんばんは。
歩行者用保護として役立つようですね。
Zのこの機構はむき出しですが、スカイラインクーペは見た目を良くするためにカバーが付いていたりします。
事故を起こさないアクティブセーフティと事故時のダメージを最小限に抑えるパッシブセーフティの両方が重要ですね。
今では歩行者用エアバックもあるようですよ。
コメントへの返答
2013年9月24日 23:13
こんばんは♪
弱者の保護も重要になってきましたね。
スカイラインは更に進化しているんですね。
事故はできるだけ起こしたくはないですね!でも万が一に備えたい!
VOLVOに搭載されたのが初めてでしたっけ??
2013年9月24日 23:40
最近の車はみんなボンネットが高く分厚いですが、あれが格好悪くてたまりません。

ですがこういう工夫をすれば、ボンネットの低い車も作れるのですね。
コメントへの返答
2013年9月25日 0:34
F1でも段差ノーズ化してますよね。
スラントノーズがやっぱりかっこいいです。
2013年9月25日 1:26
こ、これは あのニュースでやってた事故の?
コメントへの返答
2013年9月25日 7:20
違いますよ!
2013年9月25日 21:50
こんばんは

Z・・・そのうち所有してみたい車の一つです(笑)
ただし、中が狭いので、いつになることか(笑)

次期、オデッセイも何らかの進化があるのでしょうね。
ホンダも是非がんばってほしいです・・・
コメントへの返答
2013年9月27日 18:28
こんばんは♪

Zはいいですね!
でも贅沢すぎで庶民には手が出せない車です^^;

オデッセイ公開されましたね!
いい感じですが、買えない・・・

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation