• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月07日

気をつけよう、イージークローザー!

おはようございます。

ミニバンにはイージークローザーはほぼ標準装備といってもいいくらい
標準化が進んでいますよね。
結構、スライドドア閉めるのは気を遣います。

エリシオンは電動で開け閉めできて、異物を感知すると止まるように
安全装置が働きます。

ただしドアの上部に指をかけた状態だと働きませんの注意してくださいね!
私の娘が一度挟まれてしまいましたけど、パッキンなのでなんとも
ありませんでしたけど(^^ゞ

セルシオなどにもイージークローザーが付いているようです。
そして知らぬ間に、ドアが閉まって骨折する事件が多発しているようです。

リコールの対象にはならないようですが何とかならないものかな~
特に小さい子やお年寄りをお持ちの皆さんでこういった車に乗る人は
気をつけましょう!

ということで今日も引き締めて、交通安全で行きましょう!
本日もよろしくお願いします♪

安全運転♪

にほんブログ村 車ブログへ


カウンター
ブログ一覧 | NEWS | クルマ
Posted at 2006/11/07 07:32:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

電動スライドドアの安全性。 From [ 白ビー&銀エリ@足利 ] 2006年11月7日 22:39
エリシオンの電動スライドドアについて再度、自分の手でテストしてみました。 窓よりも下の部分は軽く触れても警告を発してドアは戻りました。 では、窓の部分はどうかというと、窓の真ん中の高さは警告がでて ...
ノッてるから打っちゃいます。トヨタのク ... From [ 思いのままに突っ走るなかけんの暴走日記 ] 2006年11月11日 23:40
最終型セルシオのドアの不具合や先代ヴィッツのドアから部分から出火したりとクルマの不具合が最近のニュースで流れているトヨタ、日本一、そして世界一になろうとしているトヨタにもこういう大きい問題が存在して ...
ノッてるから打っちゃいます。トヨタのク ... From [ 思いのままに突っ走るなかけんの暴走日記 ] 2006年11月11日 23:42
最終型セルシオのドアの不具合や先代ヴィッツのドアから部分から出火したりとクルマの不具合が最近のニュースで流れているトヨタ、日本一、そして世界一になろうとしているトヨタにもこういう大きい問題が存在して ...
ブログ人気記事

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

伏木
THE TALLさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

変なジジイが茶色いモノを大量に食べ ...
エイジングさん

JETで急遽小田原へ。
ベイサさん

この記事へのコメント

2006年11月7日 7:39
おはゅ(〃∀〃)♪

なるほど~

確かに怖いですねぇ~

メーカーの安全対策も強化してもらいたですね。。。

子供の視野も考慮すべきですね~ヾ(´▽`;)
コメントへの返答
2006年11月8日 12:18
こんちは!

自動ものは便利ですが間違えると児童を傷つけます!
もう一度安全面を考慮してもらいたいと思います!
2006年11月7日 7:41
おはようございます。

私の車にぽちっとがーを付けた時に自分の身を犠牲にして実験しました。
結果、安心できるレベルだと思ったのですが、上の方は試していませんでした。
今度、またしても自己犠牲で試してみます(ドキドキ。

本ヨロです。
コメントへの返答
2006年11月8日 12:19
こんちは!

人体実験でくれぐれも怪我などされないように注意してくださいね!

私もやった口ですが・・・(笑)

本日もよろしくです♪
2006年11月7日 8:55
おはよう~♪

本当だよね~!

小さい子供は特に注意しないとね!

うちも、気をつけていますが・・・

閉まる、直前で一回止まるとかね!


今日もよろしくです!!
コメントへの返答
2006年11月8日 21:20
こんちは!

子供は怖さ知らずだから・・・
怪我したあとでは遅いので
ドアの開け閉めは親が責任を持って!
安全策はないのかな~

本日もよろしくです♪
2006年11月7日 9:30
感知して止まる仕組みだって
わかってても怖いです。
コメントへの返答
2006年11月8日 21:21
人体実験で失敗して訴えてみてください!
2006年11月7日 12:08
おはよ~。

ニューライフも、後ろのどあ!?にあごぶつけてケガした人、2人いてリコールになりましたよね。

今日もよろしくー。
コメントへの返答
2006年11月8日 21:23
こんばんは!

最近どのメーカもリアハッチはリコール沙汰になってますね!

本日もよろしくです♪
2006年11月7日 18:02
エリの場合、センサーの位置が微妙なとこなので気をつけないといけませんね。うちも暴君が挟んでますの。。。
コメントへの返答
2006年11月8日 21:23
上と下にもセンサを入れないと!
下はそんなにはいないか・・・

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation