• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月28日

ホモロゲーションは今月末まで!

来期のF1はご存知の通りエンジン開発が凍結されます。
エンジン供給元はFIAに承認をとらなければなりません。

ホモロゲーション(承認審査)の締め切りは今月末までとなっています。
2010年までの間、開発が凍結されるので最後の最後の開発を
行っていると思います。

19,000rpmというリミッター内で各コースを最適に
走るのに必死な調整を行っているはずです。
年内のテストはもう終わっているのであとはテストで獲った
データを解析して最終スペックを決めるのでしょうね!

でもエンジン開発凍結は納得がいかないです・・・
F1の世界では・・・





▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン


ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ一覧 | F1 | スポーツ
Posted at 2006/12/28 00:12:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【カルマンギア ミーティング】 久 ...
{ひろ}さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2006年12月28日 1:55
今の規格で更に壊れないよう開発して下さいという事でしょうねw。

19,000rpmリミッターですが今シーズンリミット無しでもその辺りが限界だったような?もっと回ってたですかなぁ?、開発が進んで更に高回転予想の上ででしょうかね?。
コメントへの返答
2006年12月29日 10:21
エンジンの寿命延命かとトルクアップかな?

今シーズンは20,000rpm越してたそうですよ!
コスワースでも!
2006年12月28日 12:05
何かの雑誌は、あの非力なはずのメルセデスベンツが20000回転までいったって報道してましたけどね…
ビックリしましたよ。鈴鹿で音聞いた感じだとトロロッソのV10より酷い音だった気しました(涙)
コメントへの返答
2006年12月29日 10:22
メルセデスも20,000突破でしたか!
私はもっと回せると予想してたのですが実際にはなかなかそこから進みませんでしたね!
音はやっぱりHONDAです!
2006年12月29日 0:08
エンジン開発凍結は断固反対です!
F1という最高カテゴリーで何やってんですかって思います。
コメントへの返答
2006年12月29日 10:22
本当につまらないレギュレーションですよね!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation