• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年07月11日

エンジンオイルの種類について

エンジンオイルの種類について 前回はオイルについて説明しましたけど
関連して今回はオイルの種類(成分?)について説明したいと
思います。
よく100%化学合成油とか鉱物油とかいうあれです。

【100%化学合成油】
化学的に作られたエンジンオイルで、劣化しにくい、エンジン始動性がいい、オイルが減りにくい、価格は高いです。
分子構造的には粒が揃ってます。
【部分合成油】
化学合成油の高性能と鉱物油なみのコストメリットをバランスで実現
させたオイルです。
【鉱物油】
最も一般的に普及しているベースオイルです。
劣化はしやすいですが価格は安いのでこまめに交換すればいいかな?

街乗り中心であれば鉱物油で充分だと思います(^^ゞ
ブログ一覧 | 知識の泉 | 日記
Posted at 2005/07/11 17:28:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

大型二輪卒業検定
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2005年7月11日 17:49
一応私の場合は一応フルシンセにこだわってます。
安物を頻繁に交換していたのですが、良いものを長く使おうかと検討中です。
その方がスペックの底上げができて内燃機関も幸せでは?とか考えてます・・・
サーキット走るわけではないし、ロングスパンでなんとか高級オイルを・・・
本音は面倒くさくなってきたので作業回数を減らそうかと(笑)
コメントへの返答
2005年7月11日 18:59
私も安物買いの銭失い的なところに気がついてそれからは高級志向です。でも面倒くさいってのは本当にいえますよね!
ディーラの点検時に交換してもらってます。
2005年7月12日 12:22
こんばんは(こんにちは)。

一度だけ安さにつられて部分合成を入れたことがありますが、違和感(吹上がりで何か引っかかる感じ)があったので、それ以来使用しておりません。
ただ、100%合成でも、ものによってフィーリングはまちまちですね。
コメントへの返答
2005年7月12日 17:22
こんちは!
それはエンジン性能をフルに発揮させようとしたからでしょ!
普通に乗っていれば違和感は感じません(^^;
2005年7月13日 3:45
たびたびすみません。

↑ですが、寧ろ街中走るときのふつうの加速(~2500RPMくらい)での話です。
特に低回転のフィーリングが悪かったのです。
コメントへの返答
2005年7月13日 7:16
そうですか!
あんまりそんな安物オイル使った事ないので(^^;
やっぱり安物買いの銭失い的な要素がありますね!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation