• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月24日

レギュラー仕様車にハイオクを入れるってのは?!

前回のつづきです。

レギュラー仕様車にハイオクを入れる場合について考えてみたいと
思います。

まずはハイオクというガソリンついておさらいしてみます。
ハイオクの定義はイソオクタンとヘプタンの割合が96以上のものを
ハイオクと言っています。イソオクタンは高温・高圧状況下においても
その混合気が自然発火しにくい特徴を持っています。

ハイオク仕様車はこの燃料を使う事によって高温・高圧縮でも
耐えられるようにして高出力を得るエンジンを搭載している車です。

レギュラー仕様の車は逆に言えば、圧縮比を抑えて設計された車で
極端には高温・高圧縮状態にならないエンジン搭載車です。
レギュラー仕様車にもノッキングセンサーが付いてます。
4ストロークエンジンのスパークタイミングはエンジン出力特性の
肝であり緻密な電子制御がされています。
低回転時には点火タイミングは遅くても燃焼速度が遅いので最適な
燃焼圧が得られますが、高回転になると点火タイミングを早めないと
最適な燃焼圧にはなりません。
ノッキングセンサーは各気筒の圧縮上死点付近で変な振動を検出する
と反応するセンサーです。
使用する燃料と非常に密な関係があります。

つまりはハイオク燃料を使用すると耐ノック性がよくなるので点火
タイミングがずれます。本来なら早めなければならない高回転時に
スパークタイミングが遅れてしまいますので、エンジンの出力が
MAXとなりません。従ってドライバーはレギュラーガソリンと同じ
加速を求めるならばアクセルを余計に開けてしまいますので燃費が
悪化すると思います。点火タイミングの遅延によって不完全燃焼を
起こす可能性もあってエンジンにもよくないと思います。
わざわざレギュラー仕様のエンジンに搭載車にハイオクガソリンを
入れる事自体がナンセンスですが、メリットは自己満足以外なにも
ないので

レギュラー仕様にはレギュラーガソリンが一番!

というコメントで締めくくりたいと思います。

前回予告した
>最終的には燃料改質を謳うのハイオクくん等の論理的な説明に
>結び付けたいと思ってます。
>
>果たして、ハイオクくん等で燃費はよくなるのか!?
についてはまた次回ということで・・・(どうやって結びつけよう)

まだまだ先が長くなりそうなテーマですね(^^;


▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン


ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログ一覧 | 知識の泉 | クルマ
Posted at 2007/01/24 12:02:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

この記事へのコメント

2007年1月24日 12:27
お題…すごい気になってたことだったんですよ~。

やっぱガソリン車にはガソリンかぁムード

次回もすごい気になる

楽しみ猫
コメントへの返答
2007年1月24日 22:19
どうもです♪

ガソリン車にディーゼルはよくないです(^^;
でもディーゼルにガソリンよりはましみたいですね(^^;

次回をどうつなげようか考え中・・・
2007年1月24日 14:23
そうなんですよ、ハイオク入れるため
昔の車は点火時期を早めてました。

ちなみに、最近のハイオクは
プレミアムとかなんとか呼んで
いろんな添加剤が入ってるので

おっと、これはまだ言っちゃだめかなw
コメントへの返答
2007年1月24日 22:21
SO!それは自分で調整ですか?
ディストリビュータのところで。

添加剤はあまり効果はないと思います(^^;
所詮、ガソリンは気化して混合気として燃やされますから!
2007年1月24日 16:18
そーそ!
ロドだとケッコ-『ハイオクでスカ!?』って聞かれるんで、『レギュラーで・・・』と答えマス
ナニかセコいみたいで、悪いコトしているよーなキブンに陥りマスが、レギュラー仕様にハイオク入れても意味アリまセンからぁ~!!!(斬ー!!!


コメントへの返答
2007年1月24日 22:22
そういう見栄との勝負もありますね(^^;
レギュラー仕様には決してハイオクを入れてはなりませぬ(^^;
お金を捨てているようなもの・・・
2007年1月24日 17:48
昔原付のヘッドを研磨して圧縮比を上げたときにハイオク使ってますたわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2007年1月24日 22:22
そういうことをする人にはレギュラーは販売できません!
2007年1月24日 17:56
最近はコンピューター制御などの情報もユーザーに広まり、プレミアム使用車でもレギュラー入れてる人多いと思います。
街乗りでそんなに負荷掛けない人、長く年数乗らない人にはレギュラーで十分と言うか安く済むと自分は思います^^;。
でもたまに回したり高速でも負荷かける人はエンジンに良くないんでしょうね。
清浄剤・パワー維持を求める人・金銭負担を気にしない人が最近のハイオクユーザーでしょうか?^^。
コメントへの返答
2007年1月24日 22:24
高回転にしない人にはレギュラーでも変りはないでしょうね!
でもいざというときにパワーロスがあるとなんだか損した気分がします。
私はカードで支払っているから金銭感覚があまりないのかもしれません。でもきっちりハイオクを入れてますよ!
ハイオクが売り切れて困ったこともありました(^^;
2007年1月24日 18:22
かなり楽しめる内容でした♪
コメントへの返答
2007年1月24日 22:24
次回へのプレッシャーが・・・
2007年1月24日 20:14
いや~かなりハマりました(ΘoΘ;)
凄いすぅ…
私の場合
ハイオク仕様にレギュラーとハイオクを半々入れるんですが…少しでも家計が楽になるように(ToT)

購入して あの最近の値上げが、無ければ…ズゥーとハイオクだったのに あの時…カミさんに 言い包まれて 半々に プライドと寿命も削ってます(・ω・;)
コメントへの返答
2007年1月24日 22:28
半々っていうのがすごすぎです!
そんな使い方もあるのですね(^^;
オクタン価が100近いハイオク+95くらいのレギュラーだと混ぜればハイオクですね!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation