• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月20日

ドラレコは見た!S660危機一髪!

今日は朝から草野球の最終戦があり、
1試合目はライトで出場、2試合目は先発のマウンドへ
6回まで投げて同点で降板しました。
100球制限に掛かったので💦
野手の平均年齢は自分の年齢の半分以下というチームです(笑)
試合が終わってちょっとだけS660の写真撮影を♪
忙しくて紅葉も🍁見に行けない〜



そしてリアのコンビランプを交換してもらった際にステルスバルブの交換を忘れられて
その時は気づいたのですが、ふと昨日何気なくヘッドライトを見たときに


あれ?バルブがオレンジに戻ってる‼️
なんで⁉️


そういえば、10月末にヘッドライト交換したんだった!
慌てて、Dへ確認しました。
奇跡的にまだありました♪

ということで山口から大分へ帰る際に立ち寄ることに。

Dまであと数百メートルってところで事件は起きました‼️



頭文字Dの高橋 涼介がクラッシュした中里のGT-Rを交わすシーンのようにスローに感じました。
2’24”あたり


大事なS660が何事のなくてよかった〜

肝心のステルスバルブも元に戻りました♪
ブログ一覧 | S660 | クルマ
Posted at 2016/11/20 21:57:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

足立美術館
Ferdinand Porscheさん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2016年11月20日 22:15
いわんさん
何事も無くて、何よりです。
編集で、なんだかカッコヨクなっているけれど。。。
明日は、我が身と気をつけなきゃね。
コメントへの返答
2016年11月20日 22:22
チハロさん
ありがとうございます。
まさかの展開に本当に焦りました。
一瞬の判断で反対車線に車が来てないことを判断しステアリングを切りアクセルをベタ踏みしました。
飛ばさないことが一番大事かも♪
2016年11月20日 22:24
こんばんは、無事で良かったですね。
S660は背も低く相手も見にくいと思います。

自分も運転時には「あるかもしれない」も気持ちを忘れずにいたいと思います。
コメントへの返答
2016年11月20日 22:43
こんばんは♪もうびっくりでした‼️
相手には見えてなかったんでしょうね・・・

車が詰まっている時は要注意して進もうと思います〜
2016年11月20日 22:49
何事もなくて良かったです。
現場はそこだったんですね。。。
そこ危ないんですよ。。。
対向車も居なくてよかったー。
コメントへの返答
2016年11月20日 23:05
いきなり出てくるからビックリ‼️
対向車いたら絶対にぶつかってた‼️
マジで危なかった〜
遠くても新下関駅側から来ようっと♪
2016年11月20日 23:48
アップで改めて見るとステルスバルブは渋くていいですね!僕も検討しようかな。

ヒヤリのあそこは手前の建物もあって出て来る側は意外と見難いんですよね。エスロクは特に見難そう。。。オーナーになったら相手に見えてないと思って気をつけないとですね。
コメントへの返答
2016年11月21日 12:40
ステルス化はエリシオンでやってていい感じだったのでやりました〜

いつもこの辺りでハイドラ起動してますよね♪
ちょこっと顔出すのは理解できるけどいきなり猪突猛進的に向かうまで着たから焦りました‼️
オーナーになるのですか?いつ?
2016年11月20日 23:58
コレは怖かったでしょうね!
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

無事でなにより!ナイスリカバーでした(*´ω`)
コメントへの返答
2016年11月21日 12:41
心臓が喉から飛び出てきましたよ〜
バクバクって

S660のハンドリングはピカイチですね‼️
2016年11月21日 0:01
うおぅッ!危ない!
ご無事で何よりでした。
これは垢田のあたりでしょうか…。
自分の場合、峠を通っての田舎道通勤なので相手のほとんどが立派な鹿さんでして…。
対向車線回避を何度か経験済みですが車の性能の良さに気づかされます。

いわんさんの動画のおかげで、安全運転への心掛けがより強まりました‼
コメントへの返答
2016年11月21日 12:46
危ないですよね‼️
とっさの判断で回避できましたけど、普通の車だとスピンかお釣りが来てどこかにぶつかってそうでした。
中津付近にも鹿や狸がよくでる道があります。
特牛辺りではうりぼうを轢いたこともありますが、エリシオンだったのでうまく車体の下を抜けて行きました💦
S660だからこそ避けられたと思いましたよ。
昨日以来、かなり慎重になってます(^_^)
2016年11月21日 0:34
低い車あるあるΣ
それにしても、この車のサッと反応するところはすごいっすよねー。
ピュッと曲がるし、よたつかない。
そんで早いΣ
コメントへの返答
2016年11月21日 12:49
見えにくいというのを身をもって体験しました…
全輪が滑るのを感じとりましたが、無意識にアクセル踏んでました💦
無茶苦茶旋回能力がありますよね‼️
2016年11月21日 6:45
おはようございます。
何事も無くかわせて良かったですね!
ご無事で何よりです(^-^)
コメントへの返答
2016年11月21日 12:51
こんにちは♪
こちらに突進して来た際にはダメかと思いましたが、身体が火事場の馬鹿力で動きました(^_^)
よかった〜
2016年11月21日 7:01
稗田のレンタル屋ですね(-_-)
対向車いなくて幸いでしたね。

私も何回か同じ事ような場面ありますし
逆にアソコから安岡方面に出るの怖いです。
見通し悪いのに出入り口が一緒なんで(-_-)

私はガソリンスタンド側から出ます。
昔は出入口制限してたはずなんですけど(ー ー;)
コメントへの返答
2016年11月21日 12:53
地元では有名なところなんですね‼️
対向車がもう少し接近してたらお陀仏だったかも…

2車線を右折で出るのはなかなか勇気いりますよね!という事で追い越し車線側走る時も気を抜かずに運伝します(^_^)
2016年11月21日 7:35
録画でもビックリしますね〜

ヘッドライト交換時のステルスバルブ私も忘れてたんですが、Dが気づいてくれました
うちのDも、たまにはいわんさんのDよりいいことあるみたい(笑)
コメントへの返答
2016年11月21日 12:56
ドラレコもたまには役に立ちます(^_^)

テールランプの時も忘れられてヘッドライトの時も忘れられて次はサイドターンの時に気をつけます(笑)
2016年11月21日 7:37
危機一髪でしたね~・・・ご無事でなにより。
自分が悪くなくても事故にある危険性って潜んでるって事ですよね。

自分も気をつけなきゃ(^^;
コメントへの返答
2016年11月21日 12:58
まさに危機一髪‼️
何事も起きずによかったと思います。
後ろは振り返る余裕なかったけど…

事故が起きる時って偶然が重なって起きるんですよね…
2016年11月21日 12:24
見てるこちらも冷や汗出ますね。
私だったら「対向車線に出る」行動がとっさに出来ないと思うのでぶつかってましたね。
コメントへの返答
2016年11月21日 12:59
血の気が引きましたから…
他の車だと体当たりも考えたかもしれませんがこの車だけはぶつけたくなかったです(笑)
2016年11月21日 19:42
こんばんは。

危なかったですね。よかった。

左の車線の車列に隙間があるときは超危険ですね!

子供の飛び出しってこともあるし・・・。

お互い、気を付けましょうね!
コメントへの返答
2016年11月22日 21:20
こんばんは♪

危なかったですよ〜〜

2車線の道だったのであまり出て来るとか気にしてませんでした💦

子供とか犬とか鹿とか気をつけたいと思います‼️

いい機会だったかと思います♪
2016年11月22日 20:06
マラソンだけかと思いきや・・・野球⚾️も😱💦

年齢を全く気にしていない活動ぶりには、ホントにビックリ😵⁉️します(笑)

元気いっぱいで何より・・・
・・・
そして、とっさに避ける反射能力もまだまだ衰えていませんね~。凄い‼️

私だったら、衝突さけられなかったかと・・・自分が安全運転をしていても相手が・・・ってこともあるので、あらためて勉強になりました。

ともあれ怪我もなく、車も無事で本当に良かったです😊
コメントへの返答
2016年11月22日 21:27
マラソン🏃、野球⚾️、テニス🎾、バドミントン…ついでにカートも少々…

年齢。全く気にしてないとは思ってないけどね(笑)

元気の良さは負けてないかな♪
避ける能力はカートで鍛えてたのかな〜

ドライブしてる時は常に緊張感持っておかないとぶつかるよね…

とにかく良かったの一言につきます‼️
2016年11月22日 22:27
いや、危なかったですね(^_^;)
2車線をまたいで右折なんてなんて非常識なやつでしょうか?
何事も無くて良かったですね!
コメントへの返答
2016年11月23日 0:21
実に危なかった〜〜
なぜ確認もせずに右折して来たかは全く不明ですが、事故にならずに本当に良かったですよ(^_^)
いつの間にかS660買ってるし〜
2016年11月26日 2:31
すみません(^^;;
いつの間にかS660買ってました(笑
計画的にS660を買うつもりが、エンジンブローで車が逝ったので、急遽購入したんですよ♪
これからまたよろしくお願いしますm(_ _)m
コメントへの返答
2016年11月26日 7:54
嬉しいですね♪
昔からのみんともさんが、同じ車になるというのは♪
S660も調子に乗ってブローしないようにお願いします(^_^)
すでにブロー車が出てますので💦

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation