• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月05日

エンジンの構造を勉強しよう!~吸気システム

前回の基本偏に続き今回はちょっと応用の吸気バブルについて
ブログに書きたいと思います。

あくまでも私の教養の範囲のことであり、間違っているかもしれません。
その時は指摘をお願いします(^^;

◆バブルタイミング
低速型エンジンでは吸気バルブの開くタイミングが遅く、閉じるタイミングが早い。
高速型エンジンでは吸気バルブの開くタイミングが早く、閉じるタイミングが遅い。
エンジンが低回転時にはピストンの速度も遅いために吸気する力も
弱いために不必要以上に吸気口を大きくするとエアクリーナ側の
負圧もあり吸気効率が落ちます。逆に高回転時には吸気口が小さいと
吸い切れません。
これをうまく制御して低速でも高速でもトルクがあり燃焼効率が
いいエンジンがホンダのV-TEC、トヨタのVVT、ニッサンのNVCS、三菱のMIVECです。

◆可変吸気システム
吸気管とエンジン特性の関係は密な関係があります。
吸気管の長さを短く・太くするとトルクピークが高回転側に移動します。
逆に長く・細くすれば低回転側になります。
マニホールド内にバイパスの弁を取り付けて低速回転時は閉じて
バイパスさせ吸気管長を長くすることで低速トルクを大きくさせます。
また高回転時にはバイパスさせて高速側のトルクを大きくさせます。
これが可変吸気システムです。

ホンダエリシオン2.4Lなどに搭載されているi-VTECはバルブタイミングを
連続的に変化させて低回転から高回転までトルクフルなエンジンとなっています。
さらに2つある吸気バルブのひとつを低速時には閉じてさらにトルクを
大きくさせる機構がついています。
3.0LではV6の運転席側の3気筒のバルブを閉じてポンピングロスを低減
混合気も半分で済むので燃費もよくなります。
気筒休止中もイリジウムプラグを使ってスパークしつづけます。
運転席側が休止するのもエンジンの空冷を防ぐためです。

ということで最後はエリシオンのエンジンの紹介になってしまいました(^^;


▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン


ブログランキング・にほんブログ村へ


ブログ一覧 | 知識の泉 | クルマ
Posted at 2007/02/05 21:50:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2007年2月6日 19:13
昔に習ったのを思い出しますた!!

メーカー内だけで有効の講習受けたことあるですの♪
コメントへの返答
2007年2月6日 21:11
勉強が大事です!

メーカで講習受けたのですか!
すごい!
2007年2月6日 21:40
こんばんわ このシリーズ読めばうんうんと理解できるのですが、それを自分の言葉で他人に文書で説明出来る所が凄いと思います。
コメントへの返答
2007年2月6日 22:30
言葉にするのは難しいです(^^;
でも絵を描くのも難しい(^^;
理解してもらえました?!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation