• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月09日

軽車両のはなし。

とある女性の方が通勤時に通行禁止違反で捕まってしまいました。

事情聴取をすると毎日通っている道でいつもどおりに前の車に
ついて行ったそうです。

ある交差点を右折して入る道なのですが、右折先にはなぜかパトカーが
止まっているのが見えたそうですが、前の車について行ったようです。

そこは通学路の道で時間指定で軽車両のみ通行できる道だったようです。

その女性(まだ若い)は何の違反なのかもわからずにただ警察の言いなりに
拇印を押したようですが、
「軽車両って書いてあるから軽自動車はいいんではないのですか?」
って聞かれました。

もちろん軽車両とは自転車のようにエンジンが載っていない車両の事を
意味すると教えましたが自信はありません(^^;

そして軽車両は歩道は原則通行禁止って知ってましたか?

もちろん、高速道路は通行禁止って言うのは知ってますが(笑)

▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン


ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログ一覧 | 交通マナー | クルマ
Posted at 2007/03/09 12:19:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.08 今日のポタ
osatan2000さん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

ひまわりと991
myzkdive1さん

🍽️グルメモ-1,060-ピッツ ...
桃乃木權士さん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

✨恋のバッド・チュー ニング✨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2007年3月9日 12:26
私は、
1通の軽車両を除くで
来るはずのない車が・・・・
おぱちゃんにやられました。。。

私の車は軽よ!
と言い張られた時は

呆れて、笑っちゃいました・・・・
コメントへの返答
2007年3月10日 0:46
おばちゃんパワーは怖い!
自分自身がルールって方がいますからね!

軽という紛らわしい言い方が普及しているから悪いのですよね(^^;
2007年3月9日 12:46
傾斜量が大きいと上るの大変で(ばき
歩道も通っていいことになってるらしいですね、、、
法改正するとか言っていたような気がしましたがどうなったのかな?

私は全力疾走するときは車道、まったり走るときは歩道にしていますが、逆走(ばき)するときも歩道です(汗。。。
コメントへの返答
2007年3月10日 0:50
歩道を走れるのはあの自転車があるマークがある歩道だけでそれも歩行者優先なので歩行者と接触する恐れがあるときは押さなければなりません。
私も学生時代は片道10kmを自転車で通っててもちろん車道を走ってましたよ!
ラッタッターと勝負して勝ってました(^^;
歩道の段差でパンクするので車道以外走らず!
でも自分の息子には歩道を走れと教えてます(^^;
2007年3月9日 12:54
【軽車両=自転車・リヤカーなど】ですなw

歩道に【自転車通行可】ってなってれば、通行できますね♪

嘗て自転車小僧(ロードサイクル乗ってました)だった頃、色々勉強したんですが、右折レーンに車に混じって入って曲がろうとして、官憲の専用車のマイクで怒鳴られた経験ありますよ!(* ̄∇ ̄*)

それにしてもその女性、軽車両の定義って教習される筈ですよね?(笑)
コメントへの返答
2007年3月10日 0:52
明確な定義を教えてくれてサンキューです!
自転車で歩道を走るのは邪道と思ってました(^^;
車道を走るもんだからついつい黄色でも突入してしまって・・・
パトカーに怒られてました(^^;
まさしくそのマイクで怒鳴られるパターン。
極めつけはネズミ捕りにひかかりました。。。
軽の意味は意外と知らない人多いはずなので何かの機会に質問したらいいかもしれませんね!
2007年3月9日 13:31
自転車の歩道通行はそうなんですよね。
最近はかなり「自転車可」の看板できましたが、判りにくいですよね。
ビュンビュン走ってる車の左の細い所走らないとね、、、「こわっ」。

昔、自分が小学生の頃は自転車の免許制度が校内であって、受けられるのは3年生からで学科と実技(試験用コースも完備)、受かると免許発行!。
無免許で見つかると通学団会議で血祭りに^;。
良い時代だったなぁ^^。
今は国がお金無いからやってませんなぁ、「ゆとり」とか言って「手抜き教育」ですからね、所さんも言ってますた^^。
コメントへの返答
2007年3月10日 0:59
通学路はたいてい自転車可マークがついていますが、いちいち看板なんて見ませんよね・・・
トラックが傍を通ると風圧で巻き込まれそうになります。まじで怖い思いをした事あります・・・

私も同世代なのでもちろん学校内で免許(ステッカー)制度があって4年生からでした。
試験の結果がよすぎて市の大会まで出さされてしまったくらいです(^^;
中学校になると私は歩き通学でしたのでチャリンコを自分なりに改造して遊んでました。
というかばらしては組み立てたり・・・
今思えばあの頃から電装品には凝ってました(^^;
息子たちは自転車には全く興味がなく小2の時に買ったMTBはついに壊れたので今は私の折りたたみのMTB乗ってますが特に自転車は要らないようです。
中学校でもママちゃりみたいなのが多いです。
私たちの時代のようなフラッシャーやシフトレバーの付いたギヤボックスには興味もないし売ってもない(^^;
2007年3月9日 13:49
いやいや、標識とか
表現とかわかりにくいですもんね
事故をとか違反を本当に無くそうと思ってるのでしょうか?
コメントへの返答
2007年3月10日 1:00
標識を一瞬で判断できるのは無理!
特に小さい時で7-8:30とか書くのって卑怯!
ナビみたいに交差点とかわかりやすくなればいいんですが。
2007年3月9日 19:58
雪国では、雪が積もると歩道が無くなり、除雪された車道を人も自転車も車も通行します。。。
とっても危険です。(>_<)
コメントへの返答
2007年3月10日 1:02
雪国に住んだ事がないのでわかりませんが雪国走ると赤白のポールが立ってますよね。
また歩道の端を表す矢印みたいなのが上から出てるの見た事あります。
冬は道がせまくて危険ですね!!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation