• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月04日

土管ありますか?

土管ありますか? 昨今、公園の遊具での事故が話題になっていますけど
公園に実は遊具なんていらないんです。

といったら、何で~って言われそうですけどね(^^;

うちの団地にも公園があります。

滑り台と鉄棒があります。

その他にもう一個なくてはならない、ものが置いてあります。

それは土管

この土管は
●上に登るという遊び。
●中で遊ぶという遊び。
●ドラえもんにも出てくるという満足感
があります(^-^)

近くの公園に土管はありますか?
土管があるだけで子供達は満足なんです(^-^)

ブログ一覧 | 子供 | 日記
Posted at 2007/11/04 18:41:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

|ω・´)キリッ番8/3Getと…
Good bad middle-agedさん

80年目の夏
どんみみさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

どうしても見たい景色を探しに行った日
エイジングさん

この記事へのコメント

2007年11月4日 18:54
凄く、感慨深いブログだなぁ~

丁度土曜日にALWAYSをフジで見てて娘が
「あ~ドカンがあるぅ?」って。。。

小学5年なのでドカンを懐かしむ歳ではないので
「いいなぁ~」みたいな何か憧れのような言い方
をしたんですよ。

その時、うちの娘、世の中にかぶれてない
いい子だと 思いました。 チャンチャン。


コメントへの返答
2007年11月4日 20:29
我ながらそう思います(^^;

土管というものに子供たちの心は惹かれていくのでしょう。

大抵の小学生や中学生がこの土管にたむろして遊んでいます。
それぞれ違う遊びで。

想像力を掻き立てる土管を公園に設置してもらいたいですね!
2007年11月4日 18:59
最近は気の利いた遊具でけがのニュースが良くありますね!
自分達が小学生の頃は近くの神社の境内で「忍者部隊月光」(知らないだろうな)とか、風呂敷を頭から被って遊んでました。

土管はなかったですが、それに似た秘密基地を自分達で作る創造性が有ったんですね!
コメントへの返答
2007年11月4日 20:31
遊具での怪我は昔はなかったのに。
老朽化が原因なのでしょうか。
小さい頃の遊びは単純でしたね!

秘密基地というのは特に惹かれますよね。
境内の下にもぐったり、屋根にあがったり?!
木登りなんて日常茶飯事でしたね!
2007年11月4日 19:14
最近みませんね~

子供の頃良くありましたの

思い出しました 笑
コメントへの返答
2007年11月4日 20:32
やっぱりないのですか?

この公園以外に私も見たことないです。

小さい頃はどこにでも?!あった?!
2007年11月4日 19:15
土管・・・そういえば、自分の子供時代も含めてコレが置いてある公園て初めて見たかも・・・^^;

子供にとっては手の込んだ遊具でなくとも、こういうものがあれば十分かもしれませんね^^
コメントへの返答
2007年11月4日 20:33
土管を置いてある公園に遭遇したことないとはそれは若い証拠かも(^^;

なぜか公園には土管があったのですよね~
だれがどこから運び込んできたんでしょうね(^^;
2007年11月4日 19:34
本来遊びは与えられるものではなく、見つけ出すものですよね(^^)

最近大人が与え過ぎな気がします(-_-;)


昔は空き地があれば、なんでもしてたよねo(^-^)o

缶けりや三角ベース等!
コメントへの返答
2007年11月4日 20:36
子供って創造の王ですよね!
なんでも遊びの道具に変えてしまいます!

大人が考えなくても子供たちは自分たちで遊びますよね!

空き地があれば確かになにしてでも遊んでましたよね!

缶蹴り、ゴムとび、ポコペン、核肉弾、三角ベース、盗塁、世界一周♪
2007年11月4日 20:05
昔は内の近所にもありましたよw

今はありませんが。。。(涙
コメントへの返答
2007年11月4日 20:37
今はないのですね~

都会の土地は貴重ですから(^^;
2007年11月4日 20:38
自分が子供の頃
土管だけで半日遊んでた記憶が。

女の子と二人で土管の中に入った時は
妙にドキドキしたっけなぁ(笑
コメントへの返答
2007年11月4日 21:26
小さい頃は何ででも遊んでましたよね。
雨が降っても中に入っておかれるし!

それって何歳のころですか?(笑)
2007年11月5日 0:29
うんうん(^^)

土管と言えば、のび太くんでしょ(^^)
コメントへの返答
2007年11月5日 6:50
いっつもドラえもんの仲間達のたまり場になってますよね!
名シーンはいつも土管が絡んでるし(^^;
2007年11月5日 8:48
そうですね

土管があれば充分なのかも

子どもの発想力増加が期待できますね

ゆとり教育ではなく

学校に土管を!
コメントへの返答
2007年11月5日 22:50
土管とかタイヤとかがあれば子供たちは遊べますよね!

ゆとりと発想力を伸ばす教育が重要ですね!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation