• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月13日

F1レジェンド~1985.Rd3サンマリノGP~速さではない!燃費だ!

F1レジェンド~1985.Rd3サンマリノGP~速さではない!燃費だ! F1レジェンドVOL.2は1985年の第3戦、サンマリノGPです。

予選でポールを取ったのは前ポルトガルGPで初めて優勝したセナです。

予選グリッド
セナ/ロータス・ルノー
ロズベルグ/ウィリアムズ・ホンダ
アンジェリス/ロータス・ルノー
アルボレート/フェラーリ・フェラーリ
ブーツェン/アロウズ・BMW
プロスト/マクラーレン・ポルシェ
マンセル/ウィリアムズ・ホンダ
ラウダ/マクラーレン・ポルシェ
ピケ/ブラバム・BMW
ベルガー/アロウズ・BMW
タンベイ/ルノー・ルノー
チーバー/アルファロメオ・アルファロメオ
チェザリス/リジェ・ルノー
ワーウィック/ルノー・ルノー
ヨハンソン/フェラーリ・フェラーリ



スタートでセナがいいスタート、ロズベルグはホンダエンジンが
非常に高回転型なので低速が扱いにくくずるずると順位を下げて
しまいました。
そして2位にはロータスのアンジェリスとなり1-2体制。
3位にフェラーリのアルボレート、4位にプロストと4強の戦いで
始まりました。

セナのルノーエンジンと2位のアンジェリスのルノーエンジンは
エースドライバーのアンジェリスに最新式のボアが大きなエンジンを
搭載し耐久性と燃費が向上させていました。

セナが快調に飛ばしレースを引っ張りました。
2-4位は激しい争いとなり、アルボレートが2位に浮上したかと
思ったら電気系統トラブルで順位を下げ、プロストが2位へ浮上!

そしてセナ・プロストバトルが繰り広げられた!
ところが周回遅れを挟むとプロストはアクセルを緩めて2位をキープ
し始めました。

15位からスタートし順位を確実に上げてきたフェラーリのヨハンソンが
ティフォシの熱い声援を受けて快進撃!
いつのまにか4位まで浮上していました。
ラウダはプロスト同様ペースを緩めて6位、7位のブーツェンとピケにも
進路を受け渡しました。

その後も3位アンジェリスvs4位ヨハンソンと
周回遅れの6位ブーツェンvs7位ピケの4台のバトルは見ごたえ充分!

そしてピケがブーツェンを交わして6位へ浮上した隙をぬって
ヨハンソンが3位アンジェリスを交わして3位へ浮上!
その後ヨハンソンは2位プロストを交わしました!

ラスト3周、トップを快走中のセナに異変が!
なんとガス欠・・・

ヨハンソンが難なくトップに躍り出ました!
ラスト2周!
今度はヨハンソンがガス欠・・・
そこをベストラップよりも14秒も落としたプロストが過ぎ去っていく・・・
そしてラスト1周で今度はピケがガス欠・・・

なんともすざまじいバトルだ!

当時はピット給油なしのレギュレーションでしたから。
満タン150Lでレースを走りきらなければなりません。
1500ccTURBOエンジンの燃費は全開で約1.5Km/Lです。
イモラサーキットのレースディスタンスは60周で302.400kmです。
単純計算では2km/L以上走らないとゴールできません。

マクラーレンのマシンには燃費計が装備され(精度は悪いながらも)
ロータスのマシンにはなかったそうです。

プロストやラウダが14秒も落としてマシントラブルか?って思わせる
くらいのスロー走行している中、セナ、ヨハンソン、ピケは全開で
走ってましたからね!

プロストもチェッカーを受けてガス欠でウィニングランできずに
タンベイに乗っけてもらっていました。

そしてガス欠してマシンを押してチェッカーを受けたブーツェン!
見事に表彰台をゲットです!

しかし、もっと驚いたのはそんな緻密な計算をしながらも
最低重量違反(-2kg)で失格となったプロストでした(^^;

ということで優勝はロータスのアンジェリス!
2位以下は周回遅れでした。

1位:アンジェリス/ロータス・ルノー
2位:ブーツェン/アロウズ・BMW
3位:タンベイ/ルノー・ルノー
4位:ラウダ/マクラーレン・ポルシェ
5位:マンセル/ウィリアムズ・ホンダ
6位:ヨハンソン/フェラーリ・フェラーリ
7位:セナ/ロータス・ルノー
8位:ピケ/ブラバム・BMW
9位:ブランドル/ティレル・フォード
10位:ワーウィック/ルノー・ルノー

ファーステストラップは途中電気系統でピットインして
修理して走った?!
アルボレート/フェラーリ・フェラーリ
でした。
ブログ一覧 | F1 | スポーツ
Posted at 2007/11/13 01:22:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デントリペア
woody中尉さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

肉活。
.ξさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

この記事へのコメント

2007年11月13日 6:58
おはようございます!
放送済みですか?録画するの忘れてしまいました。当時は、1.5Lのターボ仕様だったんですね。今では考えれませんね。
コメントへの返答
2007年11月13日 8:03
おはようです!
まだ再放送があると思いますので要チェック!
このレースはセナファンでも楽しめました。
1.5LTURBOの新幹線のような地響きがたまらなかったです!
アフターファイヤーやウィングからのミスト!
2007年11月13日 7:02
この時はタンク200リッター以上ありましたよ。翌年190に規制されて最後の88年がだめ押しの150でした。
オール全開レースになった94年からミハエルが一段と強さが目立ちましたね。
コメントへの返答
2007年11月13日 8:05
200L以上ありましたっけ??
150Lの記憶しか・・・ありません。
最近のハイテクマシンにこの時代のドライバーを乗せたらどうなるのでしょうね!?
2007年11月13日 11:15
ガス欠ですか?
そんな記録を意識して
燃料を入れないからですよっ!(違っ
コメントへの返答
2007年11月13日 17:33
ガス欠は最大の敵!
でもガソリン高くて入れられない~
2007年11月13日 13:34
セナは勝負がついてからペース調整するからと、後藤監督がいつもひやひやしてレースを見ていたというエピソードがあります。この時は残念ながら足りなかったんですねぇ。
それにしてもガス欠リタイアがたくさんいますねぇ。でもガス欠気にしてちんたら走るなんて見てるほうはつまらないでしょうねぇ~(笑)
コメントへの返答
2007年11月13日 18:34
セナの強さはポールtoウィンでしたね!
レース序盤のタンクが重いうちにガンガン2位以下を引き離してしまう。ファーステストは少ないんですよね~
このレース、次々にガス欠だったので勝負してたレーサー達は見てて気持ちよかったです。
ちんたら走行したカメが勝つとは(^^;
それとマシンを押してゴールしたブーツェンがすごい!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation