• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月14日

スライドドア異音についての報告

スライドドア異音についての報告 点検からエリシオンが帰ってきました!

異音対策についても報告します。







まず異音はステップワゴンとエリシオンで同じ構造と
なっており、MaleとFemale(スライドドアに上下2箇所あるオスとメス)と
ストライカーの調整具合で振動で音がなるようです。
(細かに調整が必要とのこと)
私の場合はストッパーにウレタンフォームを貼り付けて対策しているのですが
2ヶ月くらいすると潰れてしまい、効果が薄れてきます。

暫定対策としてテーピングしてもらいました。
スライドドア側の上下に2箇所Fameと呼ばれる突起があります。
これにうすくゴムを被せる・・ではなくてテープが巻いてあります。


そして車体側のストライカーとよばれるラッチがかかる金具部分にも
テーピングです。


これで異音はとりあえず収まっています。

そして対策部品がでているのはこのストライカーの部分です。
hidepon720さんがすでに交換していますので比べてみると
部分的に削ってあるような形状になっています。

メーカに問い合わせしてもらったらやっぱり対策部品として
出ているようです。
バックオーダーも発生中だとか(笑)
とりあえず、オペは急がないので1.26にしてもらう事になりました。

異音に悩まされている方はこのページを印刷していき
是非ともDへ掛け合ってください。

ちなみに私のエリは普通の道を走っている限りでは異音はしません。
やはりガタガタと段差があるような悪路を走るとカタカタ?
カサカサと音がします。

参考までに


P.S.
Maleではなくて正式にはFemale Stopperなんですね(笑)
差し込むんではなくて差し込まれる(笑)
ブログ一覧 | エリシオンチェック | クルマ
Posted at 2008/01/14 18:12:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

充電ドライブ!
DORYさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

この記事へのコメント

2008年1月14日 18:21
今日、対策について確認してきました。
まだ部品入庫の確認は出来てませんが、バックオーダー発生ですか!
でもこれでさよならできるのか(^^)
あと、施術後の傷のチェックも必要なのですね!
コメントへの返答
2008年1月14日 18:41
今ならまだそんなに在庫不足にはならないようです(^^;
サヨナラできるといいんですけどね!
傷も要チェックですね、いつものことですが(笑)
2008年1月14日 18:44
最近慣れて来て あまり気にならなくなりました!

対策部品あるなら 変えてもらおうかなぁ。
コメントへの返答
2008年1月14日 20:00
普段静かなだけに些細な音が気になります(^^ゞ

対策部品で完全に直るのだったら替えてもらったほうがいいですよね!
2008年1月14日 19:30
こんばんは手(パー)
うちのエリも右側が特にひどかったので、ボディ側をかなり上に上げてかるくドア側をのせてあげるようにして異音の発生を防いでました。
対策品がでたのであれば僕もディーラーいかなくちゃ。
コメントへの返答
2008年1月14日 20:01
こんばんは!
微妙なずれで発生しているのでしょうね。
微妙に調整するとまた違う音が微妙に・・・
これで対策できるのであれば期待したいです!
2008年1月14日 20:40
僕、貼ったゴムがすでに
どっか飛んでってしまってます(笑

冬のうちにDでやってもらいます♪
コメントへの返答
2008年1月14日 21:34
ありゃ~
強力な両面テープが必要ですね(^^ゞ

これで効果あれば一番です!
2008年1月14日 22:14
うちも長~い付き合いになって

胃音くんとは、最近なあなあな

間柄になってきてました

これはもちろん全国的な対策なんですよね?

ちょいと電話してみよっかなわーい(嬉しい顔)

コメントへの返答
2008年1月15日 6:59
長い付き合いですね(^^;

私はまだ半年です(^^;

でもDさんが真剣に取り合ってくれるので根気よく直そうと思っています。
全国的ではなくてまだ特殊対応みたいです。
でもこの情報を元に言えば大丈夫だと思います。
2008年1月14日 22:45
気のせいかもしれませんが
うちのママさん号のSWGで
電動スライドドアのオープン完了時に
少しカチッというのが最近気になるような…
前からこの音してたかな~??

いわんさんが言う異音とは
また別物なんでしょうか?
コメントへの返答
2008年1月15日 7:00
その音とは違うと思います。走行中にカタカタという音が段差などで発生します。
気が付かないのだったら問題ないと思います。
静か過ぎて気が付いてしまうんです・・・

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation