• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月14日

インターナビの定額化

HONDAのインターナビプレミアムクラブは
カーナビで会員が得た情報をセンターに送信して
情報を蓄積して、推奨ルートを設定するなど
文字通り、プレミアムな機能があります。
到着予定時刻の情報もかなり正確に表示されて便利です。

しかしネックは携帯で通信するのでどうしても
料金が気になったり、バッテリ消費を気にしたり、
またMOVAを標準仕様としているのでFOMAや他社の携帯を繋ぐには
別途ケーブルを用意しないとならないので使ってない人も
多いと思います。

そこでHONDAが対策を講じたのか?!
来年の2/1~ウイルコムが定額データサービス
PHSではじめるようです。
通信範囲(品質)は携帯と同じようになるよう専用のアンテナを
用意するみたいです。

定額1,050円がカーナビの革命となるのか?
明日から予約開始です。
今ならカードが8,400→4,200円で買えるようです。

私は情報は常にゲットしたいタイプなので予約予定です。

カーナビ
ブログ一覧 | カーナビ | 日記
Posted at 2005/12/14 12:23:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

0817
どどまいやさん

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん


chishiruさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

この記事へのコメント

2005年12月14日 12:34
こりって、サービスエリアが木になるんでつが、どーなんでそーね。
都心なら問題なさそうでつが、高速走ってるときは使えるんだろうか?
わたすの生活圏内なら使えそうなので、どーしるか悩みちうでつ・・・

つーか、アンテナ出っ張ってフタが閉まらなくなったりしないのか・・・(なぞ
コメントへの返答
2005年12月14日 18:59
わたしはザウルスでPHS使ってますが新幹線や高速道路でも繋がっているからオドロキです。
途切れる区間もありますが、ナビのデータ更新くらいなら問題ないとおもいますよ!
アンテナは心配ですね、確かに・・・
そのくらい考慮したデザインであるはず!に期待。
2005年12月14日 13:16
使用可能範囲が気になりますね~ たしかに

H"だと思いますので、移動時のアンテナ切替(基地局間移動)はDocomoよりはスムーズで、切れが少ないとは思います。
以前 H"カード使っていたときはそんな印象がありました。

エリアはどーにも成らないですからね~

東京でのVICSは全面まっかっか~ がいつもの事なので、あまり当てにしていませんし...

高速使っての移動の時は 携帯接続して、定期取得をせず、ポイントだけで 取っていますが、それほど通話料が高くなったイメージがないので、取りあえず 静観です。  (^_^;)
コメントへの返答
2005年12月14日 19:00
通信エリアは意外と広いですよ。
最近だめだったというところは山奥のキャンプ場くらいです。
そういう時は携帯でゲットです。
私も携帯つなげてますがなにしろ会社の携帯なので料金が気になります!
2005年12月14日 16:39
この価格でうぃるこむ(えっぢ)が使えるのは魅力的ですよね~
どこもで年間契約しちゃったので、新しく契約するつもりもありませんが・・・(ばく
ちうさまが気にしている、「ふた」わ、私が持っているPCカードアダプタと同じサイズなので閉められないですね。
コメントへの返答
2005年12月14日 23:16
すでにDocomo契約してたんですね!
いくらでしたっけ?
蓋が閉まらないのはいただけないですよ!
ちょっと考えさせられます!
2005年12月14日 17:47
メーカーもどんどん考えますね、
こらからはそういう第3の
サービス的な方向に走るのでしょうか?

日産も似たようなのやってますけど、
お客さん、イマイチ使いこなしてませんw
コメントへの返答
2005年12月14日 22:44
こんばんは!
今からは確実に車内LANの時代になります♪
実際にはLINとかCANですけど。
ソレとともにデータ通信は絶対に不可欠ですからPHSはこっち方面で進化すると思ってます。
HONDA、TOYOTA、NISSANそれぞれが違うサービスを提供しているのは気に入りませんが、勝ち組が支配するようになると思います。
ナビのパイオニアはやっぱりHONDAかな?
あとはお客さんに使ってもらう為には簡単ナビにしないといけませんね!
2005年12月14日 19:05
>わたしはザウルスでPHS使ってますが新幹線や高速道路でも繋がっているからオドロキです。

まぢすか?
ドコモのPHSは都内の通勤電車では使い物にならなかったので、今FOMAカードなんでつが、そっちに乗り換えよっかなぁ・・・
PHSってどこのでつか?
コメントへの返答
2005年12月14日 22:48
まぢですよ!
So-netの定額サービスです。
bitwarp PDAコースでDDIポケットのPHS網を利用したMVNO方式でのPHSデータ通信サービスです。
羽田に行った時に使えなかったのは羽田空港の地下鉄区間だけですよ。
山陽新幹線の徳山~新山口間で使えました。
明日も新幹線乗りますのでまた使います!
2005年12月14日 19:26
WILLCOMEのサービスエリア確認のツールってすごいですね

http://www.willcom-inc.com/cgi-bin/Map4_txt.cgi

普段の行動範囲はコレで確認できました。

やっぱし スキー場はダメっぽいですが...(^_^;)
コメントへの返答
2005年12月14日 22:57
なるほど!
これは結構ためになりますね!
動いてなければ1kmのあたりでも通信できてるんですね!
スキー場とかキャンプ場は厳しそうです(^^;

2005年12月14日 20:27
この定額サービスいいですよね!
わたしも当初はアゼストナビを考えてましたが、今はGathersでハイスペックモデルが出るのを待ってます。
そしてそれをオークションで買うというのがプラン(笑)
来春くらいにNEWモデルが出るかな~?
コメントへの返答
2005年12月14日 23:00
HONDA純正ならプレミアムナビ対応も可能でしょうね!
将来的には標準装備されるのかな~
これがヒットすれば・・・・
でもなかなか普及させるのは時間がかかりそうです。
2005年12月15日 21:06
カードと携帯のダブルで使って、カード圏外のとき、携帯側で通信してくれるとすばらしいんですが、だめですかね~
人柱レポートお願いします(^O^)
コメントへの返答
2005年12月15日 23:26
通信の設定を見ると複数の設定はできるようです。
ただし自動で切り替えてくれるかは今のPHSで
試してみようと思います。
2005年12月16日 0:43
今、まさにAirH"カードとauの両方繋いでますが、切り替えはしてくれませんよ。しかも、高速入るとぜんぜん使い物にならなりません。

今回の専用カードはアンテナを変えてるらしいが、ほんとにハンドオーバーの性能が改善されるんだろうか・・・

東京だとAirH"は、通勤電車の速度でも使い物になりません。

でも、このカードとっても魅力的なのは、オデッセイの場合、カード挿したまま、ナビの蓋が閉まるところです。今は開けっ放しにしなければならず、いつかエリのコインボックスみたいにぶち壊すと思ってたので、それだけでも買いです(^^)v

もう予約しました?
コメントへの返答
2005年12月16日 7:02
やっぱり切り替えしてくれないんですね!
ザウルスのPHS(DDIポケット)では新幹線でも繋がりますから
あとはエリアの問題ですね・・・
貴重なレポートありがとうございます♪
まだ予約してません(^^;
どうしよう・・・蓋閉まらないし!

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation