• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーいわんのブログ一覧

2006年08月13日 イイね!

昨日の朝ごはんは何でしたか?

昨日の朝ごはんは何でしたか?
さて夏休みも2日目突入です。 頭の夏休みは避けたいですよね(^^; ということで朝から脳の活性化をしましょう! 昨日の問題は「日本で一番山が低い県は?」でした。 正解者はなし・・・ 答えは千葉県でした! 山梨県と答えてくれたボンバーヘッドさんにはリンクのプレゼントです(^^; 愛宕山が40 ...
続きを読む
Posted at 2006/08/13 08:46:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日本一クイズ | 日記
2006年08月12日 イイね!

おととい何を食べましたか?

今日から夏休み突入で朝寝坊です(^^; 夏休みは頭を鍛えましょう♪ 日本で一番山が低い県は? 日本列島は山国ですよね! どこに行っても山だらけ! でも山がない県もあるんです(^^ゞ
続きを読む
Posted at 2006/08/12 09:35:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日本一クイズ | 日記
2006年05月12日 イイね!

日本全国制覇できるかな?参加者募集♪

といっても実際に日本全国を走り回るのではありません(^^; 県名を漢字で書いたときに、画数の少ない県から一番多い県まで 繋いでいこうという企画です(^^; 多分一番画数が少ない県は山口です(^^; 次は大分かな?? コメントを見て前の人よりも同じか1、2画多い県を挙げて下さいね! できればそ ...
続きを読む
Posted at 2006/05/12 18:37:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日本一クイズ | 日記
2005年11月28日 イイね!

ループ橋を探せ♪

前回の日本一のテーマはループ橋でした! 私が知っている大きなループ橋を紹介します~ まずはぐるぐると目が回ること間違い無しの伊豆の河津七滝ループ橋 伊豆南端から天城越えする途中にあります~ 天に聳え立つループ橋には驚きを感じました♪ そして目が回りそうでした(^^; そんなに攻めるなよ~って怒 ...
続きを読む
Posted at 2005/11/28 21:47:04 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日本一クイズ | 日記
2005年11月25日 イイね!

日本一のループ橋♪

日本一のループ橋♪
さて前回は1~2級国道(1~99号)の中で県を最も通過する国道と 最も通過が少ない国道はどこでしょうか? という問題でした! △国道1号:東京→神奈川→静岡→愛知→三重→滋賀→京都→大阪 ○国道2号:大阪→兵庫→岡山→広島→山口→福岡 △国道3号:福岡→佐賀→熊本→鹿児島 △国道4号:東京→栃 ...
続きを読む
Posted at 2005/11/25 17:19:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日本一クイズ | 日記
2005年11月21日 イイね!

日本一シリーズ~最も都道府県をまたぐ国道とまたがない1~2級国道~Vol.10

日本一シリーズ~最も都道府県をまたぐ国道とまたがない1~2級国道~Vol.10
前回の問題は初日の出が【日本で最初に拝めるところは?】でした。 正月のTV見てると必ず?!富士山頂上と犬吠埼から中継があるのでそこが一番早いのかな~って思います。 山口県では7時を過ぎるとじわじわと明るくなって太陽が顔を出すのは 7時15分くらいだったと思います。 でもここ15年くらいは見に行っ ...
続きを読む
Posted at 2005/11/21 18:38:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日本一クイズ | 日記
2005年11月17日 イイね!

初日の出、日本一は?Vol.9

初日の出、日本一は?Vol.9
昨日の問題は日本一透明な湖という問題でした! 透明度の高い湖として摩周湖が有名ですが、当時はバイカル湖の記録を 抜いて世界一だったはずです。(水深4) しかし、最近ではその透明度は水深20mと言われています。 環境汚染が進んだということなんでしょうね・・・ といってもプラクトンがわずかに増えただけ ...
続きを読む
Posted at 2005/11/17 17:30:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日本一クイズ | 日記
2005年11月16日 イイね!

日本一クイズ♪透明度の高い湖は?~VOL.8

日本一クイズ♪透明度の高い湖は?~VOL.8
昨日の日本一問題は国道の長さでした! 昔は岩国にある岩国基地入り口の国道189号線が短い! って思ってましたがまだまだ上手がいたようです。 短いのは神戸の三ノ宮駅前にある174号線で、187.1m しかありません! 長いほうは国道4号線で東京都・埼玉県・茨城県・栃木県・ 福島県・宮城県・岩手県・ ...
続きを読む
Posted at 2005/11/16 17:21:58 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日本一クイズ | 日記
2005年11月15日 イイね!

本日の日本一クイズ国道の長さ~Vol.7

本日の日本一クイズ国道の長さ~Vol.7
前回の問題は国道で一番高いところ・低いところでした! 一番高いところは志賀・草津ルートの渋峠です。 何度かここへ行きましたが当時は有料道路で 日本一の看板はありませんでした。 299号の麦草峠に日本一の看板があったのを覚えています。 麦草峠から佐久側へ下り坂を巨摩群のようなCB750についていっ ...
続きを読む
Posted at 2005/11/15 17:20:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日本一クイズ | 日記
2005年11月14日 イイね!

国道日本一!~Vol.6

国道日本一!~Vol.6
前回の日本一クイズは隣あう県が一番多い県、少ない県でした。 一番多いのは長野県で愛知、岐阜、富山、新潟、群馬、埼玉、山梨、静岡と接してまして8県です。 一番少ないのは離島の沖縄県を除くと長崎県です。 今回は国道日本一!です。 まずは高低シリーズで行きたいと思います。 私が関東に生息していた頃は2 ...
続きを読む
Posted at 2005/11/14 17:18:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日本一クイズ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation