• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーいわんのブログ一覧

2011年05月28日 イイね!

大クラッシュ発生、モナコGP

大クラッシュ発生、モナコGP伝統のモナコGP予選が今終わりました(^_^)/
地上波はまだ放送されていないので、結果ネタバレにはご注意願います(^^ゞ
Q1
ここはトラフィックとの戦いのステージです。
ポイントは17位がどのマシンか?!です。
タイムはやはりトラフィックの影響があって伸びませんが、トップチームが順当に上位へ。
脱落したのはアルグエスアリでした。
(ロータス、HRT、VIRGIN以外)
Q2
もっとも、ハードなステージが始まりました。
やはりここでもトラフィックの影響がでます。
可夢偉はペレスと比べて0.5秒遅く、Q2突破が難しい!
新人ペレスとマルドナードがペースがいい!
突破したのは、このペレスとマルドナードの他には上位4チームでレッドブル、マクラーレン、メルセデス、フェラーリだった。
可夢偉は13位でオーバーテイクが難しいモナコでは作戦でポイントゲットを狙う決勝となりそうです。
Q3
1回目のアタックが終わったところでやはりヴェッテルが暫定ポールポジション
2番手はバトン、3番手はウェーバー
残り3分を切ったところでペレスがトンネル出口で大クラッシュ!
赤旗中断!
マシンは大破してペレスもなかなかマシンから救出されない。
大丈夫なのか?
無事に救出されて意識もあるようだが、横からのクラッシュで足に怪我があるようです。
予選は再開されましたが、タイヤが暖まらずに順位変動もなし。
ヴェッテルがモナコで初ポールを取りました。
PP ヴェッテル
2位 バトン
3位 ウェーバー
4位 アロンソ
5位 シューマッハ
6位 マッサ
7位 ハミルトン
8位 ロズベルグ
9位 マルドナード
10位 ペレス
11位 ペトロフ
12位 バリチェロ
13位 小林可夢偉
14位 ディレスタ
15位 スーティル
16位 ハイドフェルド
17位 ブエミ
18位 コヴァライネン
19位 トゥルーリ
20位 アルグエスアリ
21位 グロック
22位 ダンブロシオ
ヒスパニアはノータイム
さて明日の決勝も楽しみです(^_^)/


追記
ハミルトンはシケインカットでQ3はノータイムとなり9位へ降格
ペレスは決勝は欠場するとのことです。
なおヒスパニアの2台はフリー走行のタイムで何とか決勝の出場は
できるとのこと。これはひょっとしたら戦略だったかも・・・
107%ルールにひかかり1'20"台では出走できなかった可能性も
ありましたから。
Posted at 2011/05/28 23:24:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1 | モブログ
2011年05月21日 イイね!

F1スペインGP予選を終えて

今季のF1の予選は決勝を占う上ではそんなに重要では
ないと思います。

いかにオプションタイヤを温存するか?が
運命を決める可能性があるからです。

前回のトルコGPの可夢偉は最後尾からポイントを獲り
ウェーバーは中国GPではまさかのQ1ノックアウトから
表彰台をゲットしています。

これらの快進撃の背景にはタイヤの温存があります。
DRSやKERSの恩恵もあるとは思いますが一番の要因は
タイヤです。

そして今回のスペインGPで持ち込まれたピレリのプライムタイヤは
スーパーハードに部類されるものでかなり硬いタイヤみたいです。
長持ちするけどあったまる迄はタイムが出ない。

決勝では3STOPまたは4STOPだと思いますが、予選で
オプションタイヤを結構使っているので3STOPと4STOPの
駆け引きが面白くなりそうです。


ここからは予選結果ゾーンに入りますのでご注意願います。




可夢偉はQ1でもオプションタイヤを1セット使ったので
使っていない上位陣のレッドブル、マクラーレンには
恐らく勝てないでしょう。
逆に表彰台争い濃厚なのはこの4台でしょう。

Q1ではハイドフェルドとバリチェロがマシントラブルでノックアウトとなりました。

そしてQ2は熾烈な戦いとなりました。

まずはレッドブル勢がタイムをたたき出して早々と異次元世界へ。
可夢偉は残念ながら2回目のアタックは諦めてしまったので
14位という結果に。タイヤ温存も1周分なのでさほど決勝では
有利ということもなさそう。

Q3進出はレッドブル、マクラーレン、メルセデス、フェラーリの8台と
ペトロフ、そしてウィリアムズのマルドナードが残りました!
これはちょっと予想外で本来なら可夢偉が残るべきだったのかと。

そしてQ3は各ドライバーは1アタックのようです。
レッドブルがまずはタイムを刻み、ヴェッテルのタイムをウェーバーが
上回りました。続いてマクラーレン勢でしたが、アロンソが3位ハミルトンと
5位バトンの間に割って入り、4位をゲットしました。
これも地元の応援のお陰かな?!

6位はペトロフで7位にロズベルグ、8位はマッサ、9位マルドナード
シューマッハはタイヤを温存してアタックしませんでした。

ヴェッテルの開幕から連続していたPPを奪ったのはウェーバー!

明日の決勝はレッドブル同士のバトルも見られそうです。

不気味なのはシューマッハの存在です。

もちろん可夢偉も追い上げてポイントを獲って欲しいと思います。
Posted at 2011/05/21 23:06:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2011年05月20日 イイね!

可夢偉は17位だが・・・

いよいよ本格的なヨーロッパラウンドが始まったF1です。

トルコGPから2週間、各チームアップデートしてきたようで
ちょっと勢力図に変化が出る可能性もあります。

ピレリタイヤもアップデートしたみたいで5周耐久性が
向上したようです。

最初のフリー走行の結果は以下です。
可夢偉は17位でしたが、ザウバーはアップデートしたという
噂でペレスが5位のタイムを出しているのは期待が高まります。


F1第5戦スペインGP フリー走行1回目結果
1 マーク・ウエーバー レッドブル 1'25"142
2 セバスチャン・ベッテル レッドブル 1'26"149
3 ニコ・ロズベルグ メルセデス 1'26"379
4 フェルナンド・アロンソ フェラーリ 1'26"480
5 セルジオ・ペレス ザウバー 1'26"738
6 ルイス・ハミルトン マクラーレン 1'26"988
7 ミハエル・シューマッハー メルセデス 1'27"016
8 ニック・ハイドフェルド ルノー 1'27"132
9 ジェンソン・バトン マクラーレン 1'27"138
10 ルーベンス・バリチェロ ウイリアムズ 1'27"212
11 ビタリー・ペトロフ ルノー 1'27"241
12 ダニエル・リカルド トロロッソ 1'27"471
13 パストール・マルドナド ウイリアムズ 1'28"005
14 ニコ・ヒュルケンベルグ フォース・インディア 1'28"027
15 エイドリアン・スーティル フォース・インディア 1'28"163
16 フェリペ・マッサ フェラーリ 1'28"654
17 小林可夢偉 ザウバー 1'28"819
18 ハイミ・アルグエルスアリ トロロッソ 1'28"995
19 ヘイキ・コバライネン ロータス 1'29"231
20 ジェローム・ダンブロジオ ヴァージン 1'30"896
21 ティモ・グロック ヴァージン 1'31"235
22 ビタントニオ・リウッツィ HRT 1'31"268
23 ヤルノ・トゥルーリ ロータス 1'31"418
24 ナレイン・カーティケヤン HRT 1'32"106
Posted at 2011/05/20 21:21:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2011年05月07日 イイね!

F1 トルコGP 予選

スカパーでは今終わりました。
地上波で放送を楽しみにしたい方はこの先結果がわかってしまいますので、ご注意願いますm(_ _)m

Q1

まずコースに飛び出したのは小林可夢偉でした。
そして最終コーナーへのストレートエンドでエンジンが沈黙(-。-;
タイムなしとなってしまいました。

後は順調といった結果でした。
ノックアウトはHRT、VIRGIN、LOTUSの3チームでした。

Q2

上位チームもオプションタイヤでのアタックを開始しました。
レッドブル、マクラーレン、フェラーリの6台は安泰。マッサは怪しかったけど。
ペトロフとロズベルグも危なげない。
ギリギリボーダーラインはハイドフェルド、バリチェロ。
制したのはハイドフェルドだった。

Q3

明日の決勝のタイヤの使い方が前回のウェーバーの快走を考えれば、ポイントとなりそう。
各ドライバーは新品タイヤを残す作戦を取ってきました。
圧巻はレッドブル勢のワンアタック。
1回目のタイムで1-2を確認したのか、2回目はパスしました。

結果
ポールポジションはヴェッテル!
金曜日走ってないのにこの快挙は誰も止められない~
但し、決勝でのオプションタイヤの特性はチェックできてないはず(>_<)
2位はウェーバー、3位はロズベルグ!
4位はハミルトンで5位はアロンソ
6位にバトン、7位はペトロフ
8位シューマッハ、9位ハイドフェルド、10位マッサでした。

明日の決勝はフレッシュタイヤを使った3ストップが主流の作戦となりそうです。
Posted at 2011/05/07 21:11:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | モブログ
2011年05月06日 イイね!

さてトルコだ!

トルコGPは雨で開幕となりました。

魔の8コーナーの餌食となったのはヴェッテル。
クラッシュでマシンは大破してフリー走行2回目も走れず。

結局アロンソのタイムが1番手タイムとなりました。
可夢偉は6番手でした。

フリー走行2回目はドライコンディションでした。
各ドライバーはロングラン中心の走行を続けて
メルセデス、マクラーレンが好タイムを出してました。

最終的にはバトンが2回目を制し、2位はロズベルグでした。
3位がハミルトンで4位がシューマッハ、5位にウェーバーという結果でした。

可夢偉は18位でしたが、後半はアタックしてませんでした。

今回の決勝はよみづらいかも・・・

ヴェッテルのマシンがどこまで修復できるかもポイントです。
Posted at 2011/05/06 22:51:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation