• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーいわんのブログ一覧

2011年02月08日 イイね!

クビサの怪我の詳細

3日連続ですみません・・・

やっぱり気になるので報告です。

まずクビサのマシンにはガードレールが突き刺さったようで
それがクビサの右半身辺りに貫通した模様です。

ナビ席のコドライバー、ヤクプ・ゲルベルがほぼ無傷だった事を
考えるとこのガードレールがクビサにダメージを与えたものだと
思えます。


「ロバートは高エネルギーによる外傷を受け、右前腕が半分切断されていた。橈骨および尺骨の重複骨折、肘および肩の複雑骨折があり、以前の事故で骨折した上腕骨もおそらく再骨折している。最初は重傷箇所を処置したので、肘、方、上腕はまだ治療していない。脚に関しては、脛骨および腓骨の複雑骨折、膝蓋腱の切断部分の剥離があった。肺合併症の恐れがあるため、脚は外部固定を行っている」

想像しただけでぞーっとします!

完全回復を祈るのみです!

Posted at 2011/02/08 20:05:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2011年02月07日 イイね!

その後のクビサの容態

その後のクビサの容態クビサの大クラッシュ後の容態が気になって仕方ありません。

右手、右腕、右脚に骨折があり、中でも右腕は2箇所の
腱の断裂があり、かなりのダメージだと思われます。

私自身もくるぶしの腱を切ったことがありリハビリに1年は
かかったので、少なくとも1年はF1復帰は無理でしょう・・・

まだなんとも言えませんが、ナニーニ以来のショックです。

奇跡の回復力

カナダGPからの生還をもう一度みたいです!

頑張れ、クビサ!
Posted at 2011/02/07 18:54:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2011年02月06日 イイね!

クビサが大クラッシュ、骨折?!

クビサがラリー中にクラッシュして複雑骨折の大怪我をしたみたいです。

あのカナダGPでも不死身だった男がS2000で怪我とは。。
やっぱりF1マシンは安全ですね。

でも怪我の具合が気になります。

開幕は間に合いそうにないですね・・・


続報 22:00追記

骨折は手首と脚とのことで、かなり深刻そうです。
ブルーノ・セナがリザーブドライバーとして準備を進めている模様。
Posted at 2011/02/06 20:00:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2011年01月10日 イイね!

Honda F1復帰は2013年?

Honda F1復帰は2013年?次期NSXがHV(ハイブリッド)なのかEV(電気自動車)は
まだ推測の域ですが、この車を世の中に送り込むためには
やっぱり、Hondaの魂(=スポーツ車の技術)が不可欠です。

昨今のHondaはミニバンばかりでアイデア的なヒット車は
ポツポツと出してはいるものの、スポーツ車というカテゴリー
からは遠ざかっていました。

唯一、復活の兆しが見られたのがCR-Zです。

CR-Zは1980年代の1.6Lクラスのライトウェイスポーツの
味わいは楽しめますが、やっぱり本格的なピュアスポーツ車と
いうのはNSX以外Hondaではありえません。

F1のレギュレーションでエンジン開発が2012年までは凍結された
状況なのでHondaやToyotaは撤退してしまいましたがこれが解除
されるであろう2013年復活を信じます。

2013年からはF1エンジンは1.6L4気筒となるようです。
過給器なしでは語れないでしょう。
また過給器の代わりとしてハイブリッド技術が確立されて
世の中の本来の車の面白さが復活してくれればなぁ。

ピュアエレクトリックカーのスポーツ車誕生が日本の経済復活の鍵だと
信じています(^^;

中国やインドには負けないよう、技術の保護もしっかりとしたいですね。

久々にまじめな話をしてみました(^^ゞ
Posted at 2011/01/10 13:42:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2010年11月22日 イイね!

BRIDGESTONEからPIRELLIへ

来季のF1のタイヤはBRIDGESTONEからPIRELLIへとスイッチとなります。

PIRELLIタイヤといえば1989年~1991年のストリート用タイヤの
イメージがどうしても頭から抜けません。

当時はGOODYEARとの2社供給でPIRELLIタイヤは安いから
下位チームには人気でした。

そして1990年にはいきなりTyrrellが開幕アメリカGPでアレジがラップリーダーを
ずっと務めるという快挙は今でも記憶に新しいと思います。
この時中嶋悟も6位入賞とまずまずの出足でした。
そしてモナコGPで再びアレジが2位表彰台をゲット♪

1991年も今度はモデナが大活躍!
アメリカGPでは4位(中嶋5位)、そしてモナコGPではトンネル出口でエンジンブロー
するまでは2位を快走!
カナダGPでは2位表彰台をゲットしたようにストリートには強いタイヤでしたが
暑さにえらく弱く、後半は中嶋もチームも失速、鈴鹿ではS字で突っ込み
オーストラリアでは雨の中嶋を再現の期待が高まったがスピンで終わった。

タイヤに苦しんだシーズンだったと思います。


来年はそのPIRELLIオンリーのレース、特にマレーシアとかアブダビとか
何だか楽しそうな予感がするのは私だけ?!


Posted at 2010/11/22 20:56:19 | コメント(7) | トラックバック(1) | F1 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation