• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーいわんのブログ一覧

2010年12月02日 イイね!

摘出オペ完了

摘出オペ完了おはようございます。

エリシオンからチョロっと摘出オペをしました。

LED切れのため交換が必要なので。

このポジションは切れやすいので何か対策が必要だなぁと独り言…

本日もよろしくです~
Posted at 2010/12/02 07:30:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2010年11月21日 イイね!

スマートキー電池交換

スマートキー電池交換カードキーの警告が出たので電池交換することにしました。

前回交換したのが2008年11月10日という記録が
みんカラ上で残ってました(^^;

1年で交換をと書いてあるので2年くらいが
限界かな?!

作業はいたって簡単なのですが
ボタン電池 CR2012はなかなか売ってないので
これが一番の問題かもしれません(^^ゞ



今回買ったコーナンではあと1個しか在庫がなかった・・・

2年後の少し前には在庫をチェックしておこうと思います(^^;

Posted at 2010/11/21 10:25:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年10月30日 イイね!

知ってて損はないバッテリー上がり時の対応

午前中ランニングするためにエリシオンを運転していると
嫁から電話がかかりました。

ワゴンRのエンジンがかからないと!
走った後に帰宅して調べてみるとバッテリー上がりでした。

セルがウンともスンとも回らない。
それどころか、オーディオの電源も入らない。

バッテリー上がりを確かめるためにエリシオンから
ブースターケーブルつないで確認することにしました。

ケーブルのつなげ方について一応記しておきます。
知ってて損はしないはずです。

まずはバッテリーの上がった車のバッテリーの(+)に
ケーブルを接続します。


そして次に正常な車のバッテリーの(+)→(-)の順番につなげます。
この時(+)は(+)、(-)は(-)へつなぐのは間違えないように。


そして最後にバッテリーが上がった車のエンジンブロック等の
アース部に(-)ケーブルを接続します。


これでセルが回ったらバッテリー上がりです。

充電もいいですが、やっぱり5年も経っていたので新しい
バッテリーへ換える事にしました。
今回はPanasonicのカオスにしました。


アーシングとか邪魔でしたけど古いバッテリーをまずは外しました。


そしてカオスにチェンジ♪


これで5年は安心して乗れるかな?!
Posted at 2010/10/30 18:33:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年07月13日 イイね!

早速BOSCH撥水ワイパー装着♪

早速BOSCH撥水ワイパー装着♪昨日届いたBOSCHのエアロツインワイパーの替えゴム
■■撥水コーティングが可能なエアロツインマルチ専用!
■■シリコン替えゴム「シリコンプラスリフィール」

を大雨の中装着しました。
フリーサイズで助手席側は5cmカットしましたが
装着はいたって簡単!

これでばっちりかな?!

後日またパーツレビューにてレポートします♪
Posted at 2010/07/13 07:02:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2010年04月04日 イイね!

狭くて入らないよ~

狭くて入らないよ~みんカラの企画で当たったSUMICOエンジンオイル添加剤
オングス・リバースを注入しようと朝早起きしました。

4/12までにインプレを掲載しなければならないので
今週がラストチャンスです。

オイル添加剤のDIYなんて超簡単って思ったらエリシオンの場合は
大間違いです(^^ゞ

以前オイル交換をDIYでやった時に学習したのですが
わっきー
オイル注入口がかなり狭い位置にあるので如雨露が必要です。


これではオイル(添加剤)が入れられません~

そこで用意したのがこれです。


これにて一件落着♪

あとはインプレですね(^^ゞ

オング・リバースのうたい文句は下記のとおりです。
新車時にあったエンジン内摺動部のコーディング皮膜は徐々に失わるため、ノイズ増加や燃費悪化の原因となる場合がある。「Re-birth」はエンジン内摺動部の潤滑性を向上させると同時に、経年蓄積したスラッジを除去し、エンジンオイル本来の性能を引き出す。


多少うるさくなってきたV6エンジンは蘇るのか??
楽しみです(^^ゞ
Posted at 2010/04/04 09:41:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation