• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーいわんのブログ一覧

2004年12月24日 イイね!

【Vol.5】タイヤ&アルミホイールを読む2!

【Vol.5】タイヤ&アルミホイールを読む2!続いてアルミホイールの説明をします。

ホイル 17インチx7JJ +55 5-114.3

17インチはアルミホイールの直径を表します。7JJはリム幅とフランジ形状をインチで表しています。7は7x25mmで175mmです。JJはタイヤがはまる部分の形状を表しています。JというのはJの字型って事ですが、他に見たことはありません(^^;
+55っていうのはオフセット量でホイルの中心からねじ止めする位置との距離をmmで表しています。+は外側を意味します。私が車に乗り始めたころはFRが主流でオフセット0の彫りが深いホイールが人気でした。

FFが主流な今ではオフセットは大きくなってきて、ツライチが人気ですよね。
次の5-114.3は穴の数とP.C.Dを表しています。
Pitch Circle Diameterの略で穴の直径をmmで表したものです。

インチアップするにはタイヤの直径をあわせる必要があります。
換算についてはまた今度(^^;
Posted at 2004/12/24 21:44:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 知識の泉 | クルマ
2004年12月24日 イイね!

【Vol.4】タイヤ&アルミホイールを読む!

【Vol.4】タイヤ&アルミホイールを読む!今回のテーマは【タイヤ&アルミホイールを読む】です。

タイヤ 215/60HR17 91H (標準リム幅6 1/2)
ホイル 17インチx7JJ +55 5-114.3

なんて表示を見たことがあると思います。
インチアップに必要なこれらの数字の意味を知っておくと何かと役に立つと思います。

まずはタイヤから。。。
215/60HR17 91H
215はタイヤの幅を表すもので単位はmmです。60はタイヤの扁平率を表すものでタイヤの幅に対するタイヤの厚みの比率です。215/60の場合は215x0.6で129mmとなります。
次のHRはラジアルタイヤで何km/hまでスピードに耐えられるかを表します。
Hは210km/hです。細かく区分されていますけど代表的なのは

S 180km/h(扁平率70~65)
H 210km/h(扁平率65~60)
V 240km/h(扁平率60~45)
Z 240km/h以上

ってな感じです。

91Hというのは上記Hと同じで数字は荷重指数を表すものです。
数字が大きいほど耐荷重性が大きくなりますがあまり気にしなくてもいいと思います。
標準リム幅というのはタイヤを装着する(アルミ)ホイールのリム幅を表します。
単位はインチですのでx25mmするとmmで判りやすくなります。
6 1/2は162.5mmになります。アルミ側にもリム幅表示がありますので同じ6 1/2JJを選ぶとややタイヤの側面がラウンドした形状になります。
かっこよく見せるには1/2くらい大きいものを(7JJ)選ぶといいと思います。

つづく
Posted at 2004/12/24 21:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 知識の泉 | クルマ
2004年12月24日 イイね!

【フレッツ・光プレミアム】

【フレッツ・光プレミアム】NTT西日本からNEWSが届きました!
【フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ】の主な特徴は
(1)IPv6に対応
(2)高スループット
(3)セキュリティ機能を追加

最大速度は100Mbpsと現在のBフレッツと同じですが、実行速度は向上するそうです。
料金も「Bフレッツ ファミリー100タイプ」と同しなので早くわが町にも来て欲しいですね!
Posted at 2004/12/24 21:35:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | ニュース
2004年12月24日 イイね!

RFICタグって知ってます?

私の予測では2005年はICタグの時代になると思っています。
ちっちゃなICを商品や場合によっては家畜などに取り付けて個々のIDを無線で管理するものです。
パチンコ台やコンビニ商品などなどにおそらくつけられると思います。
そして車にもそのうち付くんではないだろうか。。。

はたまた人間に埋め込められる時代も近いかもしれないです。
現時点でも米粒大のチップで可能ですから。
Posted at 2004/12/24 19:04:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談 | パソコン/インターネット
2004年12月24日 イイね!

【第7回週間ランキング発表】

【第7回週間ランキング発表】今週はひとつランクが上がって4位でした。
表彰台は遠いxxx
総合3位目指して?!来週も頑張らねば(^^;

今後ともRA2→RR3は頑張ろうと思いますのでご覧のみなさまの暖かいメッセージをお待ちしております(^^;

どうもありがとうです。

だんごパパさんの裏ランキングはもう発表されたかな?
Posted at 2004/12/24 18:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation