• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーいわんのブログ一覧

2005年04月07日 イイね!

進化するカーナビについて考察

私がはじめてナビを装着したのは1994年のことでした。
カロッツェリアのAVIC-G10というパイオニアの汎用ナビの2代目です。
その頃のカーナビはハードウエアで機能が固定されており翌年にはとても使えない代物になっていました。
でもこのAVIC-G10というナビはソフトウエアで機能が進化していましたので毎年地図データと共にバージョンアップさせていました。
お陰で2004年の7月まで現役で働いていました!

ナビの進化は激しくその間にDVD-ROMになりHDDになりました。
探索経路を表示させる速度は全然違います!
そんな基本的な機能は当たり前ですが、今はもっとすごいのがカーエレと連動していることです。
例えばナビに「暑い」といえばエアコンの温度設定を1℃下げてくれます。「うるさい」といえばボリュームを下げてくれます(ホント?)
またカーブを予測してシフトダウンしたりするものも出てきましたよね!1998年ころからプログレに搭載されていると思います。
日産やスバルにもそういう設定の車種があったと思います。

さらに時代は進化してスクールゾーンでは速度制御させて児童を安全にさせるナビやライトコントロールをするHONDAでいうとAFSみたいな事をナビ連動でさせるようなシステムやハイブリッド車においては渋滞予測をして積極的に充電させるとかUP/DOWNを予測して燃費を向上させるとか、そんなナビの開発も進んでいるようです。

HONDA車に乗っている人でHDDナビなどを装着している人はご存知でしょうが、インタープレミアムクラブでは走っている車から情報をサーバに送ってデータを蓄積して渋滞予測や抜け道案内を行うものもあります。これは意外と便利です。田舎ではあんまり恩恵はをこうむる事はできませんけど(^^;

ますます進化するナビシステム。
私のは純正なので進化させる事はあんまり考えませんけどいろんな新しい機能を知るたびにワクワクしてきます\(^o^)/
そのうちCCD連動でバスガイドも真っ青のナビも出ますよ~


カーナビ
Posted at 2005/04/07 21:51:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | カーナビ | 日記
2005年04月07日 イイね!

お花見♪寅場カフェ

お花見♪寅場カフェ寅場六三郎のトラックバックカフェ

今回のお題はお花見!
まさにシーズンですね!
私の思い出のお花見は大学時代です。
毎年恒例ともなっていた花見をカッタ君で有名なときわ公園にてやっていました。県内でも有数の桜の名所です。
しかし当時は桜なんてどうでもよかったです。
工学部には男子生徒しかいませんでしたから、お花見はまさに宴会でして、夜通し夜桜の下で騒いでいました。
そして恒例の行事が始まるのでした。
突如、誰かをターゲットにして手足を持ってその人の自由な動きを奪う。。。
そしてその人が待っている先は。。。白鳥やペリカンが待っている湖。
せいの~という掛け声と共に放り込んでいました。すみませんm(_ _)m
まだカッタ君が有名でなかった頃、投げ込まれた人は白鳥やペリカンを追い掛け回してました。
幸いな事に私は一度もターゲットにはされませんでした(^^ゞ
取り押さえるには相当なパワーが必要なので、怪力と恐れられていた私はターゲットにされなかったようです。
あの頃から、ペリカンって人なつこい動物だなぁ~って思ってました。
ときわ公園に行く機会があれば是非ともカッタ君と一緒に遊んで欲しいです。
そして今週末~来週はさくら満開なので是非とも訪れて見て下さいね!


Posted at 2005/04/07 17:30:36 | コメント(6) | トラックバック(1) | トラックバックカフェ | 日記
2005年04月07日 イイね!

マイ自転車公開

マイ自転車公開そんな大げさなことではありませんけど昨日ハイブリッド自転車の事を話題にしたので(^^;
私の自転車は今はこんな折りたたみ自転車です。
昔はMTB乗ってて秋吉台に行ったり(ここから40km、結構UP/DOWN激しい)してましたけど、すっかり乗らなくなってさび付いてしまったので今回はこれにしています。
購入はハイブリッドと同じく2年前です。
家族4人で自転車を乗ろうって事で同時購入しました。
あれから2年。。乗ったのはたったの数回。
だから綺麗なものです。
息子の自転車は小さくなったので今回これを譲ることにしました。
倉庫に眠っている私の自転車を気遣ってこれでいいと!
鍵はついてますが開ける鍵がどこに行ったかわかりません(^^;
また公開エスパー操作でも募集してみようかな?!

※前に嫁さんが鍵をどこにおいたかわからなくなってみなさんからいろんなところをスキャンしてもらいました。結果的にはそれらの場所にはなかったのですが、冷蔵庫の中から見つかった事例が・・・
Posted at 2005/04/07 12:09:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2005年04月07日 イイね!

おっはっよう~ルンルン♪4.7

おはようございます~
昨晩はひやひやものでしたけど、巨人が高橋由伸の一振りで長~いトンネルをようやく脱出できました♪
ニューヨークでは松井秀樹が4打数3安打2打点1HRでしかもチームはサヨナラ勝ち!
やっとプロ野球も始まった~って実感できました♪
アンチ巨人ファンの方、すみませんm(_ _)m

昨晩のTV中継では双方向型サービスとして携帯で選手へのメッセージを送ると画面にテロップでそのメッセージが紹介されていました。
QRコードを読み取ると簡単にアクセスできるというものですが、普通のiモードでもメッセージが送れましたので私も参加しました。
清原へのメッセージを出したのですが、ハイパーいわんのメッセージは紹介されませんでした(^^ゞ
でもこれはこれで何となく面白いなぁ~って感じ取れました!

本日は雨が降っていますが、本日もよろしくお願いします~


Posted at 2005/04/07 07:34:09 | コメント(11) | トラックバック(7) | 挨拶 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation