• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーいわんのブログ一覧

2006年12月05日 イイね!

ガイド犬ドビンの尾道放浪記♪

ガイド犬ドビンの尾道放浪記♪


尾道にはドビンちゃんという観光案内犬がいました!

坂の上に昇福亭という茶屋があるのですが、そこに案内してくれました(^^;
首になにやらお札をぶら下げてます(^^;

なんて書いてあるのかな~って近寄って見たら

『ダイエット中』

って下げていました(^^;

ブログも書いているらしいのでさっそくトラックバックしちゃいます(笑)
ガイド犬ドビンの尾道放浪記


見てみてください、読んでみて下さい!

ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2006/12/05 22:32:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | おすすめスポット | 旅行/地域
2006年12月05日 イイね!

ポルシェ・新型カイエン




ポルシェカイエンが4年ぶりにモデルチェンジとなりました。

といっても庶民が買える車ではありませんけど・・・

まずは価格から・・・
カイエン ターボ(6速ティプトロニックS)\13,980,000
カイエンS(6速ティプトロニックS)\9,270,000
カイエン(6速ティプトロニックS)\6,920,000

カイエンで充分高いです(^^;

「カイエン」
3.2L→3.6L/6気筒へと排気量がアップになっています。
最高出力も250PS→290PSへ。
0-100km/hが9.1秒→8.1秒というからオドロキです。
あの形でこんなに速いと驚きます。

「カイエンS」4.8L/V8で最高出力も340PS→385PSになっています。
この次元はどんな次元なのか不明です!
0-100 km/hが6.6秒・・・

「カイエン ターボ」
V8のツインターボエンジンは最高出力450PS→500PS!
0-100km/hは5.1 秒・・・---・・・

エアサスペンションシステムとポルシェ・アクティブサスペンション・マネージメントシステム(PASM)は魅力です♪
要するに悪路を安定した姿勢で走れるっていう装備!

「ポルシェ・ダイナミック・シャシー・コントロールシステム(PDCC)」も
名前から連想するにシャーシのゆがみを制御しそうすね!

カイエンターボにエアサスとPASMは標準装備でカイエンとカイエンSには
オプションで装備できます。
どうせなら付けたいですがいくらくらいするのだろう・・・



1日1善

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング
Posted at 2006/12/05 17:29:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | NEWS | クルマ
2006年12月05日 イイね!

牽引する側、される側。




随分と昔の事になりますが平成3年の冬に友達のスプリンターシエロと
私のスプリンターカリブでスキーに行った時の事です。

帰ろうとしたらそのシエロがエンジンはかかるが動かなくなっていました。
多分ベルトが切れたのだと・・・

仕方がないので牽引ロープで大雪が積もっている中を150kmもの距離を
牽引して帰りました(^^ゞ

牽引ロープの長さは5mまでって決まっています。
引く側は発進時にかなり衝撃が伝わってきます。
そして時々強い引力で後方へ引っ張られます。

あとで牽引される側に聞いたのですが、無茶苦茶恐ろしい!って。
だから時々ブレーキを踏んで速度を落とさせていたとか。

何でこんな事を思い出したかと言えば・・・

今朝の事でした。
細い路地から出てくる小さな交差点でのことです。
路地から出てくるところはちょっと上り坂になっています。

私は左折側の先頭に信号待ちで止まっていました。
右側から出てきた先頭車両がえらく膨らんで私のノーズをかすめて左折して
行ったので、『なんじゃ~この車は!』
って思ったのでした。

その後をロープで引っ張られながら牽引された車が左折してきました。
上り坂なので後へ下がりそうなタイミングで引っ張る側は左折するので
力がうまく伝わりません。

ギクシャクしながらも左折して行きましたが、これって引っ張る側は
結構なテクニックが必要ですよね!

車5m+ロープ5m+車5mで15mのトレーラー並!




1日1善

ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログランキング
Posted at 2006/12/05 12:17:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2006年12月05日 イイね!

残るシートはあと3つF1-2007




FIAから暫定リストが発表されました。
残るシートはあと3つです。

2007年エントリーリスト(チーム名の後のカッコ内はエンジンメーカー)

ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス(メルセデス)
1 フェルナンド・アロンソ
2 ルイス・ハミルトン

ING・ルノー(ルノー)
3 ジャンカルロ・フィジケラ
4 へイッキ・コヴァライネン

スクーデリア・フェラーリ・マルボロ(フェラーリ)
5 フェリペ・マッサ
6 キミ・ライコネン

ホンダ・レーシング・F1チーム(ホンダ)
7 ジェンソン・バトン
8 ルーベンス・バリチェロ

BMW・ザウバー・F1チーム(BMW)
9 ニック・ハイドフェルド
10 ロベルト・クビサ

パナソニック・トヨタ・レーシング(トヨタ)
11 ラルフ・シューマッハ
12 ヤルノ・トゥルーリ

レッドブル・レーシング(ルノー)
14 デビッド・クルサード
15 マーク・ウェーバー

AT&T・ウィリアムズ(トヨタ)
16 ニコ・ロズベルグ
17 アレックス・ブルツ

スクーデリア・トロロッソ(フェラーリ)
18 未定
19 未定

スパイカー・F1チーム(フェラーリ)
20 クリスチャン・アルバース
21 未定

TBA・スーパーアグリ・F1チーム(ホンダ)
22 佐藤 琢磨
23 アンソニー・デビッドソン
Posted at 2006/12/05 08:04:43 | コメント(4) | トラックバック(1) | F1 | スポーツ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation