• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーいわんのブログ一覧

2007年02月08日 イイね!

車のセンサー類について

前回の吸気/排気ポートに引き続き
今回は車のセンサーについてです。
たぶん、今後説明するであろうアーシングへとつながるはずです。

◆エアフローメーター
エンジンに吸い込む吸気量を測定。
フラップ式はほとんど無くなっていると思います。
熱線式、カルマン渦式などがあります。熱線式が主流?!
いずれも吸気量を電圧に変えています。
◆バキュームセンサー
吸入管内の吸気圧を測定するセンサーです。
NAエンジンの場合は負圧になるのでバキュームセンサーと言われます。
TURBOエンジンの場合は加給するのでブーストセンサーです。

どちらかのセンサーがあればOKだと思います。

◆吸気温センサー
吸入空気の温度センサーで、燃調コントロールに重要です。
エンジンの負荷状況に応じて最適な空燃比を計算して噴射するのには
空気量が重要です。特にTURBO車では圧縮され温度が上昇するので
正確さが求められます。

◆O2センサー
エキゾーストマニホールドに取り付けられる排気ガス中の酸素濃度を
検出するセンサーです。一般的には酸素濃度差を電圧に変えています。

◆排気温センサー
文字通り、排気温度を測定するセンサーのことで、エキゾースト
マニホールドにあります。(NAエンジンの場合)触媒かな?!
このセンサーはエンジンの性能には関わらないと思います。
異常に排気温が上がると火災の原因にもなりかねないので
このセンサーが付いていると思ってます。
最悪の場合はエンジンがSTOPし熱を上げないようにします。
そしてその原因はおそらくプラグ系にあります。
スパークしないために生ガスが排気管へ流れてアフターファイヤーを
起こしていると推測されます。

ちなみに私のエリシオンは気筒休止してその間もスパークし続けますが
バルブが開かないのでこの心配はありません。

その他のセンサーとしては以下のものなどがあります。
◆水温センサー
◆スロットルポジションセンサー
◆クランク角センサー
◆スピードセンサー
◆スターター信号
◆エアコン信号
◆ニュートラル信号
◆バッテリー電圧


▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン


ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2007/02/08 18:38:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 知識の泉 | クルマ
2007年02月08日 イイね!

リコール

リコール

またスライドドアでリコールが出てるみたい・・・

これで三度目のような気がする・・・(一回はサービスキャンペーン)


こちらで知りました(^^;
Posted at 2007/02/08 17:29:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | エリシオンチェック | クルマ
2007年02月08日 イイね!

使い捨てないカイロ

バレンタイン用に?!使い捨てないカイロが人気があるようです。

今は使い捨てカイロに完全に切り替っていますが
私たちの世代?!ではZIPPOのオイル式カイロでした。

実際にはメーカなどは覚えてはいませんが(笑)

独特の臭いがよかったですね~

それとオイルを便器に垂らして、火をつけると・・・
危険なので決して真似しないで下さいね!

昔の悪き良き時代の話です(^^;
最近は中学校時代の同窓会が楽しみです(^^;


ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2007/02/08 12:14:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年02月08日 イイね!

フェラーリが最速!ヘレステスト2日目

おはようございます。

F1テストがかなりおもしろい!
この日の最速タイムはフェラーリのマッサ

しかし、各チームタイムを上げて来ており、1秒以内の差!

写真はこちら

TOYOTAのラルフ?!が白煙を上げてSTOP、Hondaはマルコ・アンドレッティの登場だ!

ライコネンが車体に優しくないというドライブテクニック。
縁石攻めすぎ!

一方で暗雲が立ち込めたのはシルバーストーンのスパイカーで
いきなり新車がクラッシュ
テスト続行不可能!

SAF1とトロロッソはカスタマーズシャーシの絡みなのか
今回はテストしてません。

ということで本日もよろしくです♪


▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン


ブログランキング・にほんブログ村へ



Posted at 2007/02/08 07:50:42 | コメント(1) | トラックバック(1) | F1テスト | スポーツ
2007年02月08日 イイね!

真夜中のビデオ配信♪

決してアダルトではございません(^^;

ちまたで流行っているマグネットチューンの科学的?!
実験のビデオレポートを配信します。
といってもただのデジカメの映像ですが(^^;

家庭にあるハカリを使って実験しました。
重さが180gくらいのものを載せたり取ったりした時の
バネの収縮を撮影してみました。


サスペンションに例えるならギャプを拾った瞬間だと
思ってください。


マグネットによって剛性がUPするらしいです。


それでは実験です。

ノーマル→マグネット装着
→ノーマル衝撃大→マグネット装着衝撃大の順です。

なお、○る○る大辞典のような偽りのデータはございません!

ビデオはこちらです!


▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン


ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2007/02/08 01:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「愛車と出会って2年! http://cvw.jp/b/109901/48259950/
何シテル?   02/14 22:40
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation