• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーいわんのブログ一覧

2007年02月16日 イイね!

インターナビつながる!キャンペーン

携帯がmovaからFOMAになってしまったのでエリシオンの
ハンズフリーが使えなくなってしまいました(泣)

IO-DATAの変換アダプターは12,000円と結構高い!
(マイナーチェンジ後はケーブルが付いていないので15,000円!)
でもインターナビから申し込むと半額になるのですね(^^;

どうしようかな~

といいつつもボタンを押そうとしている・・・

IO-DATAのポイントもかなりたまっているの♪

にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
Posted at 2007/02/16 21:42:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | カーナビ | クルマ
2007年02月16日 イイね!

HONDA Fitのエンジンを知ろう

HONDA Fitのエンジンを知ろうFitに乗ってまず最初に驚くことはその出足性能。
低速トルクがむちゃくちゃ太く感じます。
エリシオンV6エンジンはスクエアでどちらかというと中速領域で
元気なエンジンだけに特に違和感を感じます。
TOYOTAの4AGに乗ってましたが、低速スカスカって感じでした。

時代は進化してHONDAエンジンも進化し続けていると思います。
HONDA党の方はご存知の方が多いかとは思いますがFitのエンジンは
i-DSIというエンジンを搭載しています。

intelligent Dual Sequential Ignitionの略だそうです。
日本語で言えば知的な二つの連続した点火装置です。
そう、NR500でも採用された1シリンダに2本のスパークプラグを
持っているのです。

吸気側と排気側に2本セットされて点火を可変コントロールして
います。

ボア×行程は
73.0×80.0で 圧縮比 10.8 (1.3L)
73.0×89.4で 圧縮比 10.4 (1.5L)

かなりロングストロークなエンジンですよね!
逆にいうとボア径が小さく2点点火によって燃焼効率を極限まで
高めていると言えます。

ロングストロークエンジンは低速トルクがもともとあるのですが
点火効率を上げることによってさらに低速回転域でも高トルクを
出力できるようになっています。

また圧縮比が高いのも特徴です。ノッキングを抑えることができるので
圧縮比も高く出来るっていう訳です。

~Fit オフィシャルサイトより~
【低回転域=燃費・トルクベスト(吸気側進角点火/排気側遅角点火)】
位相差点火ならではの早いタイミングで吸気側プラグを点火し、続いて排気側を遅角点火させてノッキングを抑制。これにより低回転域での低燃費とトルクフルな特性を獲得しています。
【中回転域=燃費・NVベスト(排気側遅角点火)】
吸気側を進角点火後、過度な燃焼速度の上昇を抑えるために、排気側をより遅角点火。燃焼圧力の低下による、燃費・トルクの損失を最小限に抑えながら、高いNV性能を実現しています。
【高回転・高負荷域=出力・トルクベスト
(吸気側/排気側進角点火)】
瞬発力を高めることを優先し、吸気側・排気側ともにほぼ同時に進角点火。最大の燃焼圧力を得ることで高出力・高トルクを発揮します。

その他、このFitのエンジンにはまだまだ特筆すべき点がありますが
今回はこの辺で・・・


▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン


ブログランキング・にほんブログ村へ
Posted at 2007/02/16 17:21:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | 知識の泉 | クルマ
2007年02月16日 イイね!

携帯機種変・・・結局選んだのは?!

携帯機種変・・・結局選んだのは?!携帯の機種変で悩みました

N902iX HIGH-SPEED
N703iD
N601i

みなさんのリクエストはN703iDがいいって言う意見を参考にして
決めました!

決めてはドラゴンクエストmobile・・・

ガンダムチックなボディ・・・っていうことで
N902iX HIGH-SPEEDになりました\(^o^)/


N703iDは電話するときとメールするとき角張っていて手に馴染みませんでした。
またN601iはなんだか寂しかったので(^^;

Posted at 2007/02/16 12:10:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年02月16日 イイね!

F1テスト、最終段階♪

おはようございます。

あっという間に長いシーズンオフのテストが終わりを迎えようと
しています。これはF1ファンにとっては開幕が近づいたなぁって
うれしい事なんですけどね!

各チーム新車がほぼ出揃ってテストもいよいよ開幕オーストラリアに
向けて最終段階に来ています。

しかし、セットアップが進んでいると思えるチームはまだ僅かで
ほとんどのチームはまだまだ開発段階だとしか思えない状況です。
これもこの冬の悪天候のせいなのかな?!
タイヤがBS一本となった影響もあり、時間がかかっているように
思えます。

フェラーリ:
時折赤旗中断の原因となるようなトラブル発生。信頼性が課題?!
来週は新サスペンションを試すらしいです!

マクラーレン:
こちらは速さを見せつけているが、やはり信頼性がいまいち。

ルノー:
速さ的には物足りないが、信頼性はいいようだ。

BMWザウバー:
速さは昨年より確実に上と思われる。大きなトラブルもないようだ。

Honda:
いきなり電気系統のトラブルがあったが、信頼性はいいよう。
ただし、速さがない。

Toyota:
シームレスギアに活路を見出した?!信頼性もスピードもいまいち。

ウィリアムズ:
本家Toyotaよりも好調だと思える。ただしそれ以上のものは今のところない。中嶋一貴の今後に注目。

レッドブル:
最後のテストにてTOPタイムを出して驚いたが徐々にスピードと
信頼性を上げてきている。

トロロッソ:
新車はECOカーらしい。RB3との差はそこか。

スパイカーF1:
今のところ昨年と同様でブービー争いを演じそう。

SAF1:
全くよめない。新車がRA106ベースなら上3つのチームくらいとは
戦えそうだがそれ以上は今のところ望めない。

といった感じでいよいよ残されたテストWeekはあと2週
バーレーンのテストが総仕上げ!

ということで本日もよろしくです♪


▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン


ブログランキング・にほんブログ村へブログランキング

Posted at 2007/02/16 07:54:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | F1テスト | スポーツ

プロフィール

「愛車と出会って2年! http://cvw.jp/b/109901/48259950/
何シテル?   02/14 22:40
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation