2009年09月26日
おはようございます。
F1のシンガポールGPは時差はあまりないですが
フリー走行2回目が22:30~24:00と遅い時間にあったので
昨晩は結局夜更かしして寝たのは3:00でした(^^ゞ
今回のシンガポールのフリー走行を見ているとまるで
頭文字Dの世界ですね!
ウォールに何cm寄せられるかでラップタイムが違ってきます。
ウェーバー、ヴェッテル、ロズベルグ、バリチェロは
1cmまで近づけてました(^^ゞ
シケインの通過がかなり難所みたいです。
そしてコースがやはりかなりバンピーです。
BMWザウバーのマシンはかなり跳ねてました。
それでもタイムを出していたのでそういうセッティングだったのでしょう。
ブラウンGPの2台は安定してました。
レッドブルもいい感じで仕上げていますがウェーバーは頑張りすぎてクラッシュ(^^ゞ
アロンソはマシンの仕上がりは最悪のようですがドライバーの腕でねじ伏せて
アタックしていました。さすがです。
では本日もよろしくです♪
【マクラーレン】
ルイス・ハミルトン
フリー走行1回目:7番手
フリー走行2回目:9番手
「今日の僕のセッションはいろいろあった。目立った問題はなかったんだけど、望んでいたほど速くなかった。とはいえ、今日は重要な日じゃないし、明日もう少しコースがきれいになればタイヤについてももっと理解を深められるだろう。路面はかなりバンピーで、トラフィックが多かったからクリアなラップを走るのが難しくなったし、ターン10のシケインは昨年よりも悪くなっている。ちょっと危険性が増した気がする。でも、そこでは誰もトラブルを抱えなかったから、問題ないんだろう。明日に向けてデータを分析し、マシンを改善してもっとタイムを伸ばすことが重要だ」
ヘイキ・コバライネン
フリー走行1回目:6番手
フリー走行2回目:3番手
「本当にハッピーだよ。今日はトラブルがなかったし、セッションの合間に前進できたと思う。タイヤはどちらのコンパウンドも機能しているようだから、これも楽観できる理由のひとつだ。夜の作業でもう少しタイムを伸ばすことができるはずだと思っているしね。でも、他のチームもここでは速そうだから、楽にはならないだろう。今年のコースで一番違いがあることと言えばターン10のシケインだ。低速でタイトだし、縁石が大きくなっている。マシンにダメージを負わすリスクは冒せないから、そこでは攻められないんだ」
【フェラーリ】
ジャンカルロ・フィジケラ
フリー走行1回目:17番手
フリー走行2回目:16番手
「かなり難しい1日だった。マシンはすごくナーバスだったし、まだ理想的なセットアップは見つかっていない。これからチームと共に相談して、予選とレースに向け可能な限り準備したい。僕の目標はモンツァよりも改善された成績を残すことだけど、これは決して楽じゃないだろう。路面はすごく滑りやすかったし、タイヤのグレイニングもいくらか抱えた。残念ながらウェバー(レッドブル)のクラッシュによる赤旗中断により、ソフトタイヤ(スーパーソフトコンパウンド)でのロングランを完了できなかったんだ。ソフトのほうがハードタイヤ(ソフトコンパウンド)よりも0.3から0.4秒は速いよ。だけど、パフォーマンスを安定して発揮できるかどうかは未知数だ」
キミ・ライコネン
フリー走行1回目:9番手
フリー走行2回目:14番手
「いつもどおりの金曜日だった。マシンには小さなトラブルが多発したけど、全体的にはプログラムを通じてセットアップを決めることができた。それでも、みんなの燃料搭載量はわからないけどね。僕らが予選でどうなるかは、明日のフリー走行を見てみなければならない。最近のレースと同じように、今週末も表彰台争いができるかどうかというのはまだ判断できないよ。今日の結果を見る限りでは、ソフトタイヤのほうが摩耗スピードは速いんだ。いつもどおり、路面にラバーが乗れば状況は改善するさ」
【BMWザウバー】
ロバート・クビサ
フリー走行1回目:8番手
フリー走行2回目:10番手
「今日の路面はかなり汚くてグリップ力も低かった。特に序盤はレーシングラインを外すとほこりがすごかったけど、第2セッションも同じような感じだったね。路面は昨年よりも良かったけど、まだバンピーだったよ。第2セッション序盤にはギアボックスセンサーに小さなトラブルが発生したけど、すぐに直すことができた。プログラムを完了できたよ」
ニック・ハイドフェルド
フリー走行1回目:14番手
フリー走行2回目:4番手
「すごくバンピーでかなり汚れていたけれど、このサーキットをドライブするのは楽しいよ。第1セッションにはいくつかのトラブルが発生したものの、僕らのパフォーマンスは悪くない。ギアボックス交換をしたほかにもフロアやタイヤの内圧に問題があったんだ。だけど第2セッションでは、それらはうまくいった。僕が最速タイムをたたき出したのはニュータイヤを履いた序盤のことで、ライバルたちがセッション終盤にニュータイヤを履いてタイム計測を行うまで、長らくトップタイムになっていたね」
【ルノー】
フェルナンド・アロンソ
フリー走行1回目:4番手
フリー走行2回目:2番手
「今日はストリートサーキット用の金曜プログラムを完了した。コースはどちらのセッションでも、かなりほこりっぽくて滑りやすかった。こうなるとマシンについて学ぶこともバランスを改善させることも難しくなる。オーバーステアがひどかったしね。でも、今日はコース上での時間を目いっぱい使えたと思うし、明日に向けてはまずまずの調子だと思う」
ロマン・グロージャン
フリー走行1回目:20番手
フリー走行2回目:19番手
「シンガポールのサーキットを走るのは今日が初めてだった。最初のセッションで小さなミスを犯し、たくさんの時間を失ってしまったことが残念だ。午後はいくつかメカニカルトラブルが発生して走行が制限されてしまった。だけど、そういう難しい中でもサーキットを学ぼうとがんばった。まだやらなきゃいけない仕事はたくさんあるけど、明日はもっと速さを見いだせるはずだ。今日取り組んだスタートの練習がレースの時に役立ってくれることを願う」
【トヨタ】
ヤルノ・トゥルーリ
フリー走行1回目:16番手
フリー走行2回目:13番手
「タイヤとセットアップの評価に取り組み、僕にとっては標準的な金曜日のセッションだった。マシンはまだ完ぺきな状態じゃないから、ハンドリングとセットアップについてはまだ改善しなきゃいけない。路面はグリップが全然なくて、特に最初のセッションでは表面がかなり汚れていた。だから優れたトラクションを見いだすのが難しく、オーバーステアだったんだ。でも、週末を通してコンディションは改善されるはずだし、マシンの力を最大に引き出せるように変更していかなきゃいけない。すべての情報を研究して、適切に調整していくつもりだ」
ティモ・グロック
フリー走行1回目:15番手
フリー走行2回目:8番手
「今日の展開にはかなり満足しているよ。フリー走行1回目のセッションはマシンの分析が少し困難だったし、路面コンディションも助けにはなってくれなかったと思う。マシンのフィーリングは悪くなかったのだが、ラップタイムが上がってこなかったんだ。でもフリー走行2回目は、全体的に改善された。マシンがより一体となったように感じたし、プログラムを進めていく段階で路面コンディションもかなり上昇した。現在のマシンにはかなり満足しているけど、予選とレース前にもう少しパフォーマンスを得たいと思っている。セットアップ変更についていくらか分析し、どの方向性が適しているか判断したい。明日の進み方に期待している」
【トロ・ロッソ】
ハイメ・アルグエルスアリ
フリー走行1回目:19番手
フリー走行2回目:20番手
「今日は2つの意味で僕は困難を抱えたよ。ひとつはこのサーキットが市街地コースだということ、そしてもうひとつは僕にとって初めての場所だったってことさ。僕の主な問題点は高温によるタイヤ摩耗で、アンダーステアからオーバーステアになってしまった。すごくタフで、最も簡単なのはクラッシュすることなんじゃないかってほどさ。とにかくコースにとどまるために一生懸命だった。それでも走るたびに改善できたから、レース前にいい成果を残せたらいいね。今回がナイター照明の下で走る初めての経験だったけど、このことは問題なかったよ」
セバスチャン・ブエミ
フリー走行1回目:13番手
フリー走行2回目:17番手
「今回、初めて夜に走ったんだけど多かれ少なかれ期待通りだったよ。ブレーキングポイントを判断するためには注意が必要だったけど、視界の面で問題はなかった。コースはバレンシアというよりはモナコに似ていて、タイトなコーナーやバンプがあったんだ。難しいコースだけど、路面温度が高いことがそれに拍車をかけていたね。今日のコースはグリップ力がかなり低かったけど、ラバーが乗れば改善されるはずだ。フリー走行1回目でコースを学習できたから、午後はもっと快適に走ることができた。最近のレースは僕らにとってあまり良くはないものだけど、ここで前進できたらと期待している」
【レッドブル】
マーク・ウェバー
フリー走行1回目:3番手
フリー走行2回目:6番手
「2回目のフリー走行では少しプッシュしすぎていて、ラインを外れたところがちょっと滑りやすかったために最終コーナーでピットウオールにぶつかってしまった。そのせいで僕のセッションは終わったんだ。マシンはそれまでいい感じだったよ。僕は速かったし、セバスチャン(ベッテル)にとっても僕にとってもすごくいいフリー走行だった。もう少し距離を稼げたら良かったけど、最後にはたくさんのことが学べたし明日もあるからね。僕らにとっていいレースになると思うし、タイヤの扱いがそう簡単にはいかなくて面白そうだから、今夜はこのことに取り組むよ。全体としては悪くないね」
セバスチャン・ベッテル
フリー走行1回目:5番手
フリー走行2回目:1番手
「タイムを見ると、このトラックは去年より遅くなっていることが分かる。速めのコーナーだったところが速くなくなっちゃったから残念。でも全体的な性質は変わっていないね。ここは厳しいストップ・アンド・ゴーのトラックでチャレンジングなコースだ。他のサーキットほどのGフォースはないけどバンプがたくさんあって大変なのさ。でも、僕はこのサーキットが大好きだ。全体的にはいい1日だったし、モンツァよりはいいみたいだね」
【ウィリアムズ】
ニコ・ロズベルグ
フリー走行1回目:11番手
フリー走行2回目:7番手
「第1セッションの序盤はあまり良くなかったけど、変更点を加えてからはいい方向に進み始めたよ。ペースの面では後方にいるかもしれないけど、今日はいいタイヤテストができたしセットアップ変更によってパフォーマンスを改善できた。だから今日の成果には満足さ。第2セッション終盤にはウオールに少し触ってしまったんだけど、マシンにダメージはなかった。少しフロントウイングをかすっただけさ。だけどフランク(ウィリアムズ卿/チーム代表)の言葉を借りれば “ウオールに触らなきゃ、十分な速さを発揮できない”ってことさ!」
中嶋一貴
フリー走行1回目:10番手
フリー走行2回目:15番手
「このサーキットは体力的にかなりタフなんですが、今日の2回のセッションはどちらも厳しかったです。それでも僕はしっかり準備ができていたと思いますし、コンディションは特に問題にはなりませんでした。タイヤに関してはまだまだやるべき作業が残っていますが、今日のロングランはいいペースでしたね。この成果を明日も継続したいと思っています」
【フォース・インディア】
エイドリアン・スーティル
フリー走行1回目:12番手
フリー走行2回目:12番手
「マシンにはかなり満足しているけど、特にソフトタイヤを履いた際にグレイニングを抱えるから、リアのグリップに関しては判断するのが難しい。やるべき作業はたくさんあるけど、今日はまだ金曜日だしね。今後、もっとうまくできるだろうし、前方集団にも近づけるはずさ。トラフィックがホントに最悪だったから、タイムはもっと上げられたはずだよ。1周目と2周目にいつも引っ掛かってしまっていたんだ。再びポイント圏内に入れるって自信を持っているし、予選トップ10も狙っている。今週の目標はこれだね」
ビタントニオ・リウッツィ
フリー走行1回目:18番手
フリー走行2回目:18番手
「今日はかなり良かった。最も重要なのはサーキットを学習することと慣れること。それにはバンプや縁石も含まれているけど、僕らは正しい方向に進めているよ。バランスに苦労したことはいいことじゃないけど、テストをたくさん行えたしタイヤについてもいろいろ学習できた。いい学習曲線を描けているし、明日はもっと良くなるだろう。まだバランスを取れていないから作業はたくさん残っているものの、それらについては晩に考えることにするよ!」
【ブラウンGP】
ジェンソン・バトン
フリー走行1回目:2番手
フリー走行2回目:5番手
「シンガポールに戻ってこられて最高だし、誰もがナイトレースの挑戦やいつもと違う仕事時間を本当に楽しんでいる。今日はセットアップの評価やタイヤのテストなど忙しいプログラムに取り組んだ。この開催地は暑さと湿度のせいでキツいし、バリアの近さやサーキットの特性は完ぺきな集中力を要求する。重要なのは一貫して速いラップを走ること。まさに今日はそれに取り組んでいた。マシンの感触はまずまず。もう少し作業するけど、いい週末を過ごせそうだ」
ルーベンス・バリチェロ
フリー走行1回目:1番手
フリー走行2回目:11番手
「最初のフリー走行が終わって、ここでのマシンの感触はいいなと思った。今日の作業には満足している。皆が忙しくしていて、特に2回目のセッションではトラフィックがあってプログラムに少し影響したけど、これは誰にとっても同じことだ。僕たちは日曜日のペースを考えることに集中した。レースできちんと速さを保てるマシンにするには、それが一番重要なことだ。感触はいいし、週末に向けて適切なセットアップを見いだせると思っている。ここは夜のレースだから他とはかなり違うし、これまでのところはとっても楽しいよ」
Posted at 2009/09/26 11:13:17 | |
トラックバック(0) |
F1 | スポーツ