• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーいわんのブログ一覧

2010年06月26日 イイね!

富士山登山記録

富士山登山記録最近年をとったせいなのか飲みにいくと昔話をよくします(^^ゞ
その中でも好評なのが?!富士山登山です(^o^)

ブログにも書いているのですがここでもう一度・・・

もうあれから23年が経過しようとしています。
1987年10月18日のできごとです。

大学時代の親友と夕方からちょっと飲んで目が覚めた夜中の3時くらい
だったかな?!
伊豆半島をドライブしに行きました。
そして午前8時くらいに伊豆半島の北部から駿河湾越しに見た
富士山が無茶苦茶きれいでした。
雲ひとつかかってなくて。

5合目まで行ってみよう!という事で車で向かいました。
写真はその時のものです。

とりあえず登山する格好ではなかったのですが
道なき道を登り始めました。


6合目、7合目と無謀な道を登ったのですっかりと疲れ果てて
おなかも空いてぐったり(^^ゞ


今日はここまでか!と友人と話していると中年のご夫婦がそこで
お弁当を広げてました。
そして
「私たちはもうここで断念するけどあんたたちはまだ若いから
もっと上に行けるから頑張って」
と言われておにぎりとみかんをくれました。

よし上へ行こう!

また上を目指して今度は登山道を登り始めました。

頂上と思っていた建物が8合目の山小屋って気づいた時の
ショックはでかかった!


完全に疲れ切って喉もからからだし下山するしかない!と
うろうろしていたらまたもや、中年夫婦が弁当を広げて今度は
ガスバーナでコーヒーを沸かしていました。

心の中ですごくそのコーヒーが飲みたいと叫んでたらその叫びが通じたのか、

「私たちはもうここで断念するけどあなたたちはまだまだ若いから
登れると思うので登りなさい。」

と言われてそのコーヒーを飲ませてくれました。
このコーヒーの美味しい味は今でも鮮明に頭の中に残っています。

ちなみにそれまだ珈琲といえばミルクに砂糖を入れて飲んでましたが
この時はブラックでした。
それ以来はブラック(ホット)が好きになったのもこういう出来事からです。

もうこうなったら頂上を目指すしかない!

決意を新たにして9合目を目指しました。

ここまで結構ハイペースで登ってきたので(道なき道を行く無茶も祟り)
10mくらい登っては息が切れて休憩してました。
8号目以降は階段になっています。

その時におじいさんとお孫さんが二人でゆっくりと登っていくのを
見かけていました。
本当にうさぎとかめ状態で我々はうさぎ、向こうはかめ。

すぐに追いつかれてはまた先行しての繰り返しでした。

8合目から上は気力だけの勝負状態でしたので、この老人と子供たちの
ペースに合わせて登ってみようと後をテクテクとついて登りました。
するとうそのように楽チンでした。

登山はマイペースでゆっくりが基本です!

という事で9合目に到着


やっとの思いで頂上に着きました!
6時間かかりました。

午後3時半のできごとでした。


火口には虎の口と言われる岩があります。

10月といえども富士山頂上では初雪を観測する時期ですので
ちょいと寒かったのですが、あまりにも疲れたのでちょっと休憩して
午後4時に下山開始しました。

下山は下りだし楽だろうと高をくくっていたのが大間違い!

だんだんとひざが笑ってきました。
本当にがくがくするんです。

そして飛行機からの眺めかと思うようなくらいあたりは雲の上でした。
そしてその向こうに夕陽が輝いてとても奇麗でした!

真っ赤な夕日に真っ赤な雲!

残念ながら頂上でフィルムが切れてしまって写真がありません。

感動の夕日を眺めていたのも束の間でして、あっと言う間に辺りが
真っ暗になってしまいました。

何も見えない。。。

7合目あたりだっただろうか?!突然上のほうから「がさっ」と言う音が
聞こえてきました。
落石か?!

振り返ると、なんと自転車で下っていく人がいました。
あんなのを担いで登ったの??

3時間ほどひざが笑うのをこらえて何とか下山しました。
かなり無謀でしたが一生忘れる事のできない思い出となりました。

その後東名高速道路は大渋滞!
MT車を運転していたのでさらにひざががくがく!

おわり







Posted at 2010/06/26 12:34:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | 富士山 | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation