• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーいわんのブログ一覧

2010年07月24日 イイね!

iPhonexSkype=最強♪

iOS4になってマルチタスクになったのでバックグランドで動作可能なアプリが
増えてきました。

その中でも目玉となるのはSkypeです。

Ver2.10からバックグランド動作が可能になりました。

Wi-Fiでも3GでもSkype相手に電話が無料(3Gのパケット代はかかりますが)で
掛けられます。
ソフトバンクのホワイトプラン同士だとAM1:00~PM9:00の間は無料で通話
可能ですが、iPhone3GSまたはiPhone4にSkypeを入れると時間帯に
よらずに無料通話できます。
しかもバックグランドで動作していますので普通の携帯電話と使い方は
同じです。(呼び出し音は昔ながらの電話のベル音ですが)

そして音質は3Gで電話しているよりはHi-Fiっぽい音質で綺麗にクリアに
聞こえます。

ちなみに私が以前使っていた携帯機能のないiPhone3GもWi-Fi電波下では
Skypeで電話が掛けられます。
こちらはマルチタスク対応になっていないので待ち受けというわけには
いきませんけど。。電池の消耗を気にしなければ常時立ち上げておけば
受けられます。
まだ携帯を持たない娘から電話させるとかといった用途に使えます。

PDAとして使っていたW-ZERO3でも同様の使い方はできます。
スマートフォンでも使えるはずです。

ちなみに
Skypeの固定プランの料金は以下です。
最も使用頻度の高い通話先への月額プランは、以下から利用できます。

・固定電話 60分の通話 130円/月~
・固定電話と携帯電話へ 400分の通話 500円/月~
・実質無制限 690円/月~

プリベイドプランだと固定電話、携帯、海外に係わらず2.76円/分です。(VAT込)
接続料として4.9円地域によっては9.9円かかります。


国際電話をかける方には必須アイテムですね!


日本国内向けだと・・・

固定電話 3円5.9銭
VOIP 20円12.5銭
携帯電話 20円12.5銭
(消費税込)
これに接続料が9.9円かかるようです。

それと非通知としてかかりますので050-xxxの番号を取得するには
オンライン番号を取得しなくてはならずに3ヶ月2,587円(862円/月)です。
月額プランだと半額だそうですが・・・

固定+携帯 60分で900円/月となると
ほとんどメリットは無いかも・・・

Wホワイトプランの方がいいかな・・

料金体制が複雑でどれくらいお得なのかは分かりません。
Skype同士だと無料だというのだけでも覚えておきたいですね!
Posted at 2010/07/24 22:31:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | iPhone | 日記
2010年07月24日 イイね!

暑いときは夕方6時半からです♪

太陽の日差しがギラギラなので猫のみぃちゃんもダルダル。

私もエアコンの効いた寝室で娘とDSしてました(^^;

でも陽も傾いた頃、ようやく戦闘開始です!

やっぱり洗車は夕方に限ります!
でも蚊は嫌ですね・・・


水しぶきを浴びると気持ちい♪


この艶も気持ちいい♪


しばらくは雨は降らないように!


来週は広島Zoom、Zoomと尾道ツアーなので洗う暇なしです。


Posted at 2010/07/24 22:11:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2010年07月24日 イイね!

暑いにゃ~

暑いにゃ~暑い時は何もする気が起きないニャー

おい、そこは俺らの布団!

Posted at 2010/07/24 19:53:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2010年07月24日 イイね!

BEMFジェネレーターモニタープレゼント

a 応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式、所有年数)
車  名(エリシオン)
年  式(2004年)
型  式(RR3)
所有年数(6年)

b 応募される所有車両にチューニングパーツを装着していますか?
1.はい
2.いいえ
回答(1.)

c bの質問で1と回答された方に質問です
装着されているチューニングパーツの種類について教えてください
(複数回答可 アルファベットをスペースで区切って列記してください)
1.排気系(A:マフラー、 B:エキマニ、 C:スポーツ触媒)
2.吸気系(D:エアークリーナー、 E:インテークパイプ)
3.足回り(F:スプリング、G:ショック、H:車高調、I:タイヤ、J:ホイール)
4.エンジン(K)
5.電気系(L)
6.その他(M)
回答(F,G,I,J)

d カー用品は主にどこで購入されますか?
1.大型量販店
2.専門ショップ
3.タイヤショップ
4.通販
5.その他
回答(4.)

e サーキット走行会などに参加したことはありますか?
1.はい
2.いいえ
回答(1.ただしファミリー速度領域)

f ECON+は知っていましたか?
1.はい
2.いいえ
回答(1.)

g こんなパーツが欲しいという希望があれば教えてください

いろんなパーツが欲しいですけど、運転席から燃調できるとかオーバーテイクボタン
みたいな瞬間的に馬力がアップできるような装置とかアクティブサスペンションとか。
F1で使われているようなものが市販化されるといいなと思います。


※この記事はBEMFジェネレーターモニタープレゼントについて書いています。
Posted at 2010/07/24 16:03:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | タイアップ企画用
2010年07月24日 イイね!

パソコン講座と電源交換DIY

パソコン講座と電源交換DIY昨夜のパソコン不調の原因は電源だと判断したのですが
不調の原因を切り分けるのは結構難しいのですが
コツを覚えると割りと簡単にできますので持論を説明します。

その前にちょっとした虎の巻を説明しておきます。

Windowsが起動しないときに行う確認事項です。

・BIOS設定画面
→電源投入後すぐにDELETEキーを押す。
 CPUやHDD、DVD、ファンの状態やCPUの温度などの確認ができます。

・セーフモード起動
→電源投入後F8キーを連打するとメニューがでます。
 最近のOSでは自動的にメニューが出ます。
 正常に起動できない原因がソフトウェアであればとりあえずセーフモードで
起動して正常に起動していたときに復元できます。

・修復セットアップ
→セーフモードと同じです。Windows7であれば自動で修復してくれるモードも
あります。またどうしても起動できないときは新規インストールもできます。

さて問題はハード起因だった場合です。
その事例をいくつか紹介します。

症状
1)電源を入れてもウンともスンとも言わない。

電源のファンが回っていても電源異常の可能性はあります。
またマザーボードが壊れていても同様の現象となります。

BIOS画面が出るのであればHDDやCPUやメモリなど認識していない機器の
特定もできます。自分でクロックアップやメモリの設定を変えたのであれば
元に戻すと起動できるようになります。
またBIOSの情報はSRAMに記録していることも多く電源コードを抜いて
しばらく待つか強制的にボタン電池を抜いてリセットも可能です。

ソフト的なエラーであれば元に戻せますが、ハードの故障の場合には
代替が必要です。

電源は他のパソコンがあれば交換してみるといいです。
交換手順は下方で説明します。

でも一番壊れやすいのはHDDと電源です。

2)電源は入るけど途中でエラーとなる。

この場合のほとんどがHDD異常です。

HDDが故障であればカリカりとかいう異音がしますのですぐにわかります。
CPUだと起動不可です。
メモリだとたいていのマザーボードの場合ピーピーと警告音が鳴ります。

この場合のほとんどがHDDの異常です。
HDD自体が壊れることは今では少なくなりましたけどセクタの読み出しが
できなくなったり、MSBが壊れているのであれば起動できません。

別のHDDをつないで壊れたHDDをフォーマットすれば使えるようになることはあります。

ケース内の温度が高くなっていたり、電源容量が足りなくても同様なエラーと
なる場合もあります。

3)起動はするけど途中でフリーズする。

Windowsが全く止まった状態になるのであれば電源の異常が考えられます。

HDDのアクセスランプが点灯しているのであればOSの不具合またはHDDの
セクターエラーです。

マウスやキーボードが言うことを効かなくなったのであればUSB接続であれば
いったんUSB端子を抜いて再度差してみましょう。復活することもあります。

その他いろんなケースがありますので私が答えられる範囲であれば答えますので
メールでもコメントでもしてください。


以下は本日行った電源交換作業です。

まずは古い電源を取り外します。一応どこからケーブルを抜いたかは覚えておくといいです。


新しい電源のねじを本体4箇所留めます。


マザーボードのメイン電源を挿します。
20pまたは24pの電源コネクターはひとつしかないので判ると思います。
最近のマザーボードでは電源を多く必要とするので24pとなってます。
私のは古いAthlon64用なので20pで4pは遊ばせています。


シリアルATA機器の電源を接続します。
最近のHDDやDVDはシリアルATAが多いので最近の電源も多めについています。


FDDやATA機器の電源を接続します。
昔ながらの4pの電源です。


田の字コネクタの12V電源もお忘れなく。


DVDなども接続します。私のは全てATAです。


最後にファンのエアの流れをよくするように線は束ねて終わりです。


パソコンを自分で修理できれば楽しいものです(^^;

みなさん、チャレンジを。
Posted at 2010/07/24 14:05:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation