• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーいわんのブログ一覧

2015年07月14日 イイね!

S660への道その2〜MT?CVT?

S660への道その2〜MT?CVT?S660夢物語が続きます。

その2はトランスミッションの検討です。
なおこの物語はノンフィクションです。

MTとCVTの違いは・・・



【燃費】
カタログ上はMTが21.2Km/LでCVTは24.2Km/LとかなりCVTがいい値となっています。
その違いはアイドリングストップ機能の有無の差が大きいと予測しています。

常に美味しいトルクバンドを電子制御で選択し走るので
感じとしてはトルクバンドで走りそうです。
常に最適回転数を制御するので燃費もよくなるんでしょう。
フィーリングは試乗して確かめるしかありません。

ただ個人的にパドルシフトが付いていても出出しの滑る感はやっぱり違和感があります。
普通のATの方がまだいいと思います。
パドルシフトも最初は面白くて操作するもののオートマティックで制御されると
身体が覚えてしまうとダメですね。
使わなくなります。
試乗車での感想ですが。

【パドルシフト】
CVTの独特の加速フィーリングはもっさり感があります。
パドルシフトでシフトチェンジするとマニュアルに近い感覚になります。
S660のCVTはよくできていると思います。
マニュアルモードで操作するとパドルシフトでシフトアップしなければシフトアップしません。
SPORTモードとデフォルトモードで多少違った気もしましたが。

逆にシフトダウンは速度が落ちると勝手にシフトダウンします。
まるでマニュアルシフトでシフトダウンしているかのように。
ブリッピングはありません。
ただし先ほども書きましたが、だんだんと面倒くさくなりました(笑)

【最高回転数】
MTは7,700rpmですが、CVTはCVT機構保護のために7,000rpmになっています。
実際にドライブしていて5,000rpm以上回すことは滅多にないのでどっとでも
いいのですが、気分的には回った方が感じはいいです。
どちらも64psなので違いはないとは思いますが。

【車重】
MTが830kg、CVTが850kg
軽自動車で20kgの差は大きいような気もしますがたいした差ではないでしょう。

【SPORTモード】
スイッチ一つでエンジンフィーリングが変えられるのはCVTだけ。
MTでも変えて欲しかったと思います。
気分次第でスイッチオンで走りたい時ありますよね!

【変速比 /減速比】
CVT 3.152〜0.577 /5.176
MT 3.571/2.227/1.529/1.150/0.869/0.686 /4.875
CVTの方がハイギヤードなのでエンジン回転数は低いはずです。
例えば100km/h走行時は計算上はMT3,084rpm、CVTは2,755rpmです。

【結論】
やっぱりMT

ただしMT車から遠ざかっているのでやや心配。

その3はメーカーオプションについての予定です。
Posted at 2015/07/14 21:28:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
5678910 11
12 13 1415 16 1718
19 20 2122 2324 25
2627 282930 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation