• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーいわんのブログ一覧

2007年02月26日 イイね!

気になるHONDAのカラーリング発表♪

おはようございます。

我が家ではインフルエンザが蔓延しているようです・・・
息子と娘が次々とダウン。
でも1日で熱は下がるのですね、タミフルで・・・

さて本題ですが、今日イギリスにてHonda F1 チームの正式な
カラーリングが発表される見通しとなっています。

以下の噂があります。

◆大手アメリカ企業とスポンサー契約を交わした
◆『Google Earth』の画像が使用される
◆ひときわ目立つグリーンとブルーに彩られたRA107
◆Hondaとブリヂストンの小さなロゴ
◆リアウイングに“www.myearthdream.com”のみ


予想イラスト見るとかつてのベネトンみたいな感じです。

本日も今週もよろしくです♪

▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン


にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
Posted at 2007/02/26 07:54:09 | コメント(8) | トラックバック(1) | F1 | スポーツ
2007年02月25日 イイね!

日の丸飛行隊、復活!!

久々にスキージャンプが盛り上がりました♪

長野で悲願の金メダルを獲得した後の日の丸飛行隊は
失速気味でしたから。

今日世界スキー選手権、札幌大会で見事に銅メダル獲得です♪

スーパー高校生の栃本選手は緊張気味でしたけど
ベテランの岡部が盛り返し、そして伊東大貴が大ジャンプ♪
ベテラン葛西がまとめてくれました。

優勝したのはオーストリアでトリノで金メダルの
モルゲンシュテルンはやっぱりすごいですね!
レッドブルのヘルメットが妙に目に焼きつきました(^^;

Posted at 2007/02/25 20:56:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | SKI | スポーツ
2007年02月25日 イイね!

ホーン連動パッシングライトの動作不具合解析結果

午前中に書いたブログの続きです。

ホーンスイッチに連動させてハイビームを点灯させようと
試みましたが、動作しなかったので原因を調査しました。

考えられる原因としては
1.リレーの故障
2.ホーン信号の取り出し失敗
3.ハイビーム信号の取り出し失敗

が考えられます。

4極リレーを使ってホーンの+(緑色)を青にGNDを黒に
つけて制御しようとしました。
リレーの赤は常時電源で黄はハイビーム(+)へ接続しました。


でもこれでは動作しなかったのでまずはリレーを交換してみました。
でも現象は変わらず・・・

次にホーンの制御信号がもしかしたらおかしいのかと思って
リレーの青を直接バッテリーの+へつないでみたのですが
現象は変わらず・・・

残るはハイビームの信号です。
バッテリーに直へつないでみましたが点きません(ToT)

おかしいな~ちゃんと確認したはずなのに!

ということでもう一度、ハイビームの配線の確認をきちんと
行いました。昨日は+がどっちか?しかチェックしてませんでしたので。



なんと通常の状態では赤、白配線とも12vが来ていました。
という事は-制御ですね(^^;

ハイビーム点灯させたら赤の線がGNDへ落ちました(^^;

正解はこちらのようです。


と原因がわかったのでリレーはすべて取り外しました(^^;
嫁さんが買い物行くってんで、作業してたら間に合わないので。


だれか試してみてください(^^;
と人柱に期待する・・・

▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン


ブログランキング・にほんブログ村へブログランキング
Posted at 2007/02/25 17:30:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2007年02月25日 イイね!

洗車しすぎ?!塗装が禿げた!

実に2週間ぶりの洗車をしました。
先週は天気悪くて洗えなかったので・・・

雨水が通った跡がだら~っと垂れてて気分が悪かったです(^^;



娘が病院から帰ってくるまでの1時間?!しか時間がないので手抜き洗車となりました。




洗車しすぎなのか?!ゴールドエンブレムのめっき塗装が禿げてきました(泣)



さてどうする?アイフル~♪




にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
Posted at 2007/02/25 13:03:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2007年02月25日 イイね!

ホーン連動パッシングライトの製作♪

4極リレーの話をしましたけど応用事例です。
ホーン連動でハイビーム点灯させてみたいと思います。

まずは基本的なリレーの配線から行いました。



エリシオンのハイビームの+-を確認したところ白/緑線が+で黒がGND
でした。




でもホーンの配線はバンパーを外さないと取り出せないみたいなので
とりあえずは断念。
どこか取り出しやすいところありますか?

仕方がないのでワゴンRで試します。
バルブのコネクタを外します。
ハイビーム点灯して確認したら白/赤線が+で赤/黒線がGNDでした。



次にホーンの電源を調べます。
ワゴンRはホーンが1個しかありません。
運転席の前方にあります。
こうやってテスタの針を差し込んで・・・



一人で作業したのでテスタをこんな風にフロントガラスにセットして
電圧チェックしました。
ホーンは抜いてあるので近所迷惑にもなりません(^^;



あとは電源を赤、ハイビームを黄(左右)、GNDを黒、ホーンの+を青に
つないでチェックしました。



あれ?思った動作しない・・・orz

配線はあっているはずなのに・・・日没再試合となりました。
電圧も確認しましたが問題なし。
リレーが動作していないか、ホーンの信号がうまく伝わらないか?!


そして今朝は娘が高熱を出してしまってワゴンRが出勤していきました。
確認は午後からですが、できそうにもない・・・

配線止めも仮状態だったのでそっちも心配です(泣)


▼記事に満足したらここをクリック▼
ブログランキングランキングオンライン


にほんブログ村 車ブログ ホンダ(車)へ
Posted at 2007/02/25 11:55:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation