• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーいわんのブログ一覧

2009年07月24日 イイね!

ハイパー?バイパー?セキュリティ♪

こんなセキュリティがあったのですね(^^ゞ

時代は進化というか、ある意味恐ろしくなっていますね。

333.3km記念に一応申し込んでおきます(^^ゞ

●エンジン始動までの流れ



      イグニッションON

         ↓

      キーパッド点灯

         ↓  

      暗証番号入力

         ↓

      プッシュスタートスイッチ

         ↓

      エンジン始動!!

トランスポーターのAUDIみたいですね(^^ゞ

トランスポーター3も見たいな~

機能
特定小電力双方向リモコン
特定小電力により見通し最大500mの距離からVIPERの各種操作ができる上、車両の異常をブザーと液晶表示で知らせます。1個同梱。IDコード7378京以上。
コードホッピング®
リモコンのIDコードをランダムに変更することで、リモコンのコピーを防止します。
オーナーレコグニッション
リモコン(オーナー)毎に各種機能内容を変更、設定することができます。
ドアトリガ-® ドア開けを検出し、警報を鳴らします。
インスタントトリガー(MUX)
トランクが開けられたことを検出し、警報を鳴らします。トランクに積載されたものを守るために有効です。
独立感度2段階衝撃センサー(内蔵)
車両にガラス割りなどの衝撃が加えられたことを検出します。衝撃の強弱を判別し、弱い衝撃には警告を、強い衝撃には警報を鳴らして威嚇します。
イグニッショントリガー
イグニッションキーがONされたことを検出し、警報を鳴らします。
クリックトーン消音機能
環境に合わせて、VIPERアーム/ディスアーム時の音を消音することができます。
キャンセルモード
VIPERをアームさせる時の操作により、一時的に特定のセンサーを反応させないようにすることができます。
イモビライザー機能
VIPERアーム中のエンジン始動を防ぎます。
セレクタブルサイレン
最大音量128dBのサイレンです。音量や音色を変更することができます。
音色変更
VIPERアーム/ディスアーム時の音や警告音などをボイスメッセージにすることができます。
サイレンパターン変更
警報時のサイレンの音を変更することができます。
ソフトチャープ
大音量で行なわれる警報に対して、アーム/ディスアーム時の音や警告の音が小さな音で行なわれます。
ホーン専用出力
※ 標準装備のサイレンと併用して、車両のホーン(クラクション)を鳴らすことができます。
パニックモ-ド(強制発報)
緊急時などに、強制的にVIPERの警報を鳴らすことができます。
ドアトリガーエラー音VIPERのアーム時に半ドアである場合にレポートします。
ドアロック連動
※ VIPERのアーム/ディスアームの操作に連動して、車両のドアをロック/アンロックすることができます。
マルチプレックス™
対応センサーと組み合わせることで、センサーの反応内容に応じて警告と警報を鳴り分けることができます。
ハザードフラッシュ
VIPERのアーム/ディスアーム時、警報時などにハザードを点滅させることで、VIPERの動作確認および威嚇ができます。
動作確認LED(青)
LEDの点滅/点灯により、VIPERのアームの確認および威嚇が行なえます。
迷惑防止回路(NPC)
特定のセンサーの作動により警報が頻発した場合、一定時間そのセンサーが反応しても警報を鳴らさなくなります。
ダイアグノスティック™
機能警報した原因をLEDの点滅回数により特定することができます。
メモリー機能
警報したことを記憶し、レポートします。
センサーレポート
VIPERのアーム時にいずれかのセンサーが反応していた場合にレポートします。
センサーシャント
市販のエンジンスターター/ターボタイマーと併用することができます。
ドア開け時予備警告機能
ドアが開けられた場合に、即座に警報を鳴らすのではなく、初めに警告を鳴らして威嚇してから警報を鳴らすことができます。
イルミネーション
標準装備のLEDスキャナーズ(KS700IS)で、効果的に威嚇ができます。
デジタルコードキーパッド
1~10桁の暗証コード(数字)を自由に設定することができます。IMB/ESPモードにより防犯効果、利便性は飛躍的に向上します。
モード切替機能
デジタルコードキーパッドのモード(IMB/ESP)切替操作が任意にできます。
オートイモビライザー機能
IMBモード時、VIPERのアーム/ディスアームにかかわらずエンジン停止後15秒後に自動的にイモビライザーを作動させることができます。
バレーモード
IMBモード時、デジタルコードキーパッドを一時的に作動させなくすることができます。車検やガソリンスタンドなど車を預ける際に便利です。
パッシブアーム/ディスアーム
ESPモード時、リモコンを使用せずにキーパッドの操作からVIPERのアーム/ディスアームができます。VIPERのリモコンを持ち出したくない場合に便利です。
強制解除
ESPモード時、キーパッドへ正しい暗証コードを入力することによりVIPERを強制的に解除することができます。
外部機器コントロール
※ 車両の電装装備や専用のオプションを、リモコンから操作することができます。2系統。(例:トランクリリース、パワースライドドア、パワーウインドウ、専用エンジンスターターほか)
専用エンジンスターター連動
VIPER専用のリモコンエンジンスターター(オプション)の連動が可能です。
ESP2デジタルネットワーク
VIPERが搭載しているデジタルネットワークのことです。ESPにより相互間でのデジタルコントロールが可能となります。
車載物盗難保険加入権付
VIPERがアームしているにも関わらず、盗難被害にあってしまったときのための保険です。最大保証金額50万円。


この記事は、【創業11周年記念】カーセキュリティ「VIPER」をプレゼント!について書いています。
Posted at 2009/07/24 23:30:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ | クルマ
2009年07月24日 イイね!

F1もモザイクに(>_<)

F1もモザイクに(&gt;_&lt;)雨の影響で、スカパーの映像が時々モザイクになってしまいます(>_<)



Posted at 2009/07/24 21:41:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2009年07月24日 イイね!

家に到着、333.3でした♪

まだまだ雨脚が強い山口県地方です。

壱岐北九州防府で土砂崩れの危険性があるようなので
心配です・・・
NHK

そんな土砂降りの中、息子と私はほぼ同時に家に帰ってきました。

息子のヘルメットは大丈夫♪

車で帰宅してもびしょ濡れだったので
当然息子は全身水だらけ(笑)

そしてエリのメーターは333.3kmでした♪

回復に向かうのかな?!
Posted at 2009/07/24 20:22:10 | コメント(8) | トラックバック(0) | エリシオン写真 | クルマ
2009年07月24日 イイね!

また大雨が降り出した!

また大雨が降り出した!iPhoneで確認したら、この後激しく降りそう、、、


日食見られたのは奇跡?!

Posted at 2009/07/24 17:34:22 | コメント(13) | トラックバック(0) | モブログ
2009年07月24日 イイね!

ラス1がんばろう♪

ラス1がんばろう♪おはようございます♪

今朝はまた雨が・・・
明日からも雨マークが・・・

ぬかるんだ地盤に何も起きなければいいんですけど。。。

かに座は最下位だったし~

ではラス1頑張りましょう♪

愛ちゃんの笑顔で♪
Posted at 2009/07/24 07:04:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation