• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーいわんのブログ一覧

2009年09月14日 イイね!

あと2本

あと2本おはようございます。

愛ちゃん今週は休みなのかな?!

イチローがあと2本で9年連続200安打達成です。
今日中に達成すると思われます。

素晴らしい記録ですがイチローにとっては
平凡なものなのかもしれませんね(^^;

では昆虫も今週もよろしくです。
Posted at 2009/09/14 07:03:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2009年09月13日 イイね!

【F1イタリアGP】決勝♪

まだ結果を知りたくない方はご注意ください。

超高速バトル第2ステージ、イタリアGP決勝が晴天の中始まります。

昨日の予選で意外だったのは、ハミルトンが軽く、ライコネンが
予想以上に重かったことです。
さらに驚くことにブラウンGP勢とコヴァライネンなど非常に重い燃料を
積んでいたことです。

非常に作戦が重要となりそうなイタリアGPとなっています。

オープニング
スタートダッシュはKERS勢のお手の物。
ハミルトン、ライコネンがいいスタートを切りました。
しかしアロンソ、コヴァライネンはそうでもなかった。

1コーナでウェーバーがコースオフし早くもリタイア。
クビサと絡んだよう。

ハミルトン、ライコネン、スーティル、バリチェロ、
バトン、リウィッツイ、アロンソ、コヴァライネン、

ヴェッテル、ハイドフェルド、フィジケラ、中嶋一貴、
トゥルーリ、グロック、、、、、

クビサにオレンジボール?!が出されてピットインし結局リタイアに。
アルグエルスアリもリタイア。

ピット1回目
39/53周 まずは予定通りハミルトンからピットイン。
ソフト→ハード 7.8S
36/53周 スーティル ソフト→ハード 7.3S
34/53周 ライコネン ソフト→ソフト 7.2S

リウィッツイがギアボックス?!トラブルで無念のリタイア。

26/53周 1STOP組のピットインが始まった。
コヴァライネン、バトン、バリチェロがピットイン。
バトンとバリチェロは実質ハミルトンの前に。

ハミルトンが猛プッシュし始めて、再び前に出られるのか?!
20/53周 ハミルトンが2回目のピットイン。
バリチェロ、バトン、ハミルトンの順井に。

18/53周 ようやく中嶋一貴とトゥルーリが1回目のピットイン。
そしてグロックが最後の1回目のピットインを行い、ピットアウトした
時に中嶋一貴、トゥルーリ、グロックが三つ巴に。

そして中嶋一貴とトゥルーリが接触、その後トゥルーリが遅れを
取り戻そうとしてグロックとバトルしオーバーラン。
ブエミにも抜かれた。

ラスト1周

ハミルトンがバトンを猛プッシュ。1秒後方につけるが抜けるはずがない。
このプッシュは疑問視してました。

そしてなんとハミルトンが単独クラッシュ!

うそ~~~

F1GP予想で6位アロンソにしてたのに!!



チェッカー
優勝 バリチェロ


決勝
Pos. ドライバー コンストラクターズ Tyres Time
1 R・バリチェロ ブラウンGP 1:00:.000
2 J・バトン ブラウンGP + 2.866
3 K・ライコネン フェラーリ + 30.664
4 A・スーティル フォースインディア + 31.131
5 F・アロンソ ルノー + 59.182
6 H・コヴァライネン マクラーレン + 1:00.693
7 N・ハイドフェルド BMW + 1:02.412
8 S・ヴェッテル レッドブル + 1:05.407
9 G・フィジケラ フェラーリ + 1:06.856
10 中嶋 一貴 ウィリアムズ + 2:42.163
11 T・グロック トヨタ + 2:43.925
12 L・ハミルトン マクラーレン + 1 laps
13 S・ブエミ トロロッソ + 1 laps
14 J・トゥルーリ トヨタ + 1 laps
15 R・グロージャン ルノー + 1 laps
16 N・ロズベルグ ウィリアムズ + 2 laps
Did not finish
17 V・リウッツィ フォースインディア + 31 laps
18 J・アルグエルスアリ トロロッソ + 34 laps
19 R・クビサ BMW + 38 laps
20 M・ウェーバー レッドブル + 53 laps


次はシンガポールGPです。
Posted at 2009/09/13 22:47:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1(2009) | スポーツ
2009年09月13日 イイね!

運動会応援疲れた~

運動会応援疲れた~息子の運動会は無事おわりました♪

暑いのでタープを持参したのですが、駐車場から
運動場までが小学校から中学校への移動だったので
疲れました。
10kg以上あるので・・・タープ
さらにテーブルや椅子、弁当やビデオカメラと重量物がたくさん!

来年はカートを買おうと心に決めました。

競技の方は徒競走もクラス対抗リレーもクラブ対抗リレーも
紅白リレーも見ごたえ充分で堪能しました。

徒競走以外は優勝はできませんでした(^^ゞ

そして帰宅後はいつもの仕事を終えました。







さてあとはF1に備えるだけです!
Posted at 2009/09/13 18:59:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2009年09月13日 イイね!

決勝の朝。

おはようございます♪

今日は息子の運動会です~
張り切って出て行きましたが、結果はいかに?!


F1、各車の重量です。
これは面白い戦いとなりそうですよ!
ブラウンGP勢に勢いが戻ってきそうデスネ!

軽い順 No ドライバー マシン 重量(kg) 予選順位
1 1 ルイス・ハミルトン マクラーレン・メルセデス 653.5 1
2 20 エイドリアン・スーティル フォース・インディア・メルセデス 655.0 2
3 4 キミ・ライコネン フェラーリ 662.0 3
4 7 フェルナンド・アロンソ ルノー 677.5 8
5 21 ビタントニオ・リウッツィ フォース・インディア・メルセデス 679.5 7
6 15 セバスチャン・ベッテル レッドブル・ルノー 682.0 9
7 2 ヘイキ・コバライネン マクラーレン・メルセデス 683.0 4
8 14 マーク・ウエーバー レッドブル・ルノー 683.0 10
9 22 ジェンソン・バトン ブラウン・メルセデス 687.0 6
10 23 ルーベンス・バリチェロ ブラウン・メルセデス 688.5 5
11 3 ジャンカルロ・フィジケラ フェラーリ 690.0 14
12 5 ロバート・クビカ BMWザウバー 697.5 13
13 6 ニック・ハイドフェルド BMWザウバー 697.5 15
14 8 ロメイン・グロージャン ルノー 699.8 12
15 9 ヤルノ・トゥルーリ トヨタ 703.0 11
16 12 セバスチャン・ブエミ トロロッソ・フェラーリ 706.0 19
17 11 ハイミ・アルグエルスアリ トロロッソ・フェラーリ 706.0 20
18 17 中嶋一貴 ウイリアムズ・トヨタ 706.2 17
19 16 ニコ・ロズベルグ ウイリアムズ・トヨタ 708.6 18
20 10 ティモ・グロック トヨタ 709.8 16

では本日もよろしくです♪
Posted at 2009/09/13 07:29:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2009年09月12日 イイね!

【F1イタリアGP】予選結果

【F1イタリアGP】予選結果このブログには結果が含まれていますのでご注意願います。

前のブログで占ったことのおさらいをまずは
行っておきます。

◆KERSが0.4秒のアドバンテージ
→フェラーリ、ルノー、マクラーレンが有利
◆ダウンフォースはフォースインディアが大きそう
→それでもタイムが出ているので本物
◆レッドブルはダウンフォースが大きすぎ?!
◆ウィリアムズはセッティングに苦しむ
◆BMWザウバーはダウンフォースが小さい?!
◆トヨタはデータが確認できず


さて予選が始まりました。
天候は晴れ

昨年のような雨は今のところないようです。

Q1
まずはフィジケラがソフトタイヤでコースインしました。
これに対してフォースインディアのリウィッツイはソフトタイヤ。
まるで逆転現象ですね(^^ゞ

このセッションで速さを魅せつけたのはハミルトン、バトン、ライコネンでした。
これらのドライバーは間違いなくQ3へ進むことでしょう。
そして苦しんだのはトロロッソのブエミとアルグエルスアリ、
ウィリアムズの中嶋一貴とロズベルグ、トヨタのトゥルーリとグロック。

残り少ない時間になってもノックアウトゾーンにいるレッドブル勢。
さすがに最終アタックでTOP10に入ってきました。
この2台が抜けたあおりを食らったのはトヨタの2台です。
そして15番手は中嶋一貴、危うし。
さらに最終アタック1コーナーで痛恨のミス!
トヨタ勢の2台、ロズベルグがノックアウトゾーンにいる!

まずはトゥルーリが中嶋一貴のタイムを上回った!
グロックはトゥルーリを上回れず!
そしてロズベルグもダメ!中嶋一貴よりもタイムがでない!

脱落は
アルグエルスアリ、ブエミ、ロズベルグ、中嶋一貴、グロックだった。

Q2
熾烈なQ2が始まった。
まずはバトンがハードタイヤでアタックを開始。ブラウン勢はハードタイヤの
方があっていると判断したのか、それともソフトタイヤ温存なのか。
いずれにしても余裕を感じさせられました。
そしてハードタイヤでトップタイムを計測するとピットへ。
ハミルトンがソフトタイヤでコースインし1発でトップタイムを計測。

ハイドフェルドがエンジンストップ、さらにクビサまでもがエンジンストップ
BMWザウバー勢はQ3に残れるパフォーマンスがあったのに残念。
レッドブル勢にチャンスが到来!

どんどんタイムがエスカレートし、フィジケラはついていけなくなった。
新人のグロージャン、トゥルーリもタイムが上がらない。

そんな中、上位勢はソフトタイヤに履き替えて1LAPアタックに。
バトンが最速ラップを掲示してこのセッションは終了となった。

脱落したのは
ハイドフェルド、フィジケラ、クビサ、グロージャン、トゥルーリ

メルセデスエンジン勢が上位を占めていた。

Q3
明日の決勝レースを見据えての戦いとなるため各チームで
戦略が違ってくるはず。
ブラウンはレッドブルより前を目標としつつも優勝争いができる
圏内につけてくるはず。
そしてKERS搭載車はスタートで有利なので好調フォースインディアは
燃料多目でアタックしてくるかもしれない。それでもフロントロウが
狙える実力があるので。
KERS搭載でも速さがあるハミルトンは燃料はやや多目、ライコネンは
軽めでフロントロウを狙う可能性が高いです。

まずコースインしたのはライコネン。
ハミルトンもコースイン。
しかし大半の車は残り5分までピットの中。

残り5分となってバトンとバリチェロが出てきて何とハードタイヤです。
2周アタックに賭けるようです。

そして運命のラストアタック!
まずはスーティルが暫定ポールタイムを計測!
しかし!
その直後にハミルトンが上回った!

結果
P.P ハミルトン/マクラーレン/メルセデス
2位 スーティル/フォースインディア/メルセデス
3位 ライコネン/フェラーリ/フェラーリ
4位 コヴァライネン/マクラーレン/メルセデス
5位 バリチェロ/ブラウンGP/メルセデス
6位 バトン/ブラウンGP/メルセデス
7位 リウィッツイ/フォースインディア/メルセデス
8位 アロンソ/ルノー/ルノー
9位 ヴェッテル/レッドブル/ルノー
10位 ウェーバー/レッドブル/ルノー

11位 トゥルーリ/トヨタ
12位 グロージャン/ルノー
13位 クビサ/BMWザウバー
14位 フィジケラ/フェラーリ
15位 ハイドフェルド/BMWザウバー

16位 グロック/トヨタ
17位 中嶋一貴/ウィリアムズ
18位 ロズベルグ/ウィリアムズ
19位 ブエミ/トロロッソ
20位 アルグエルスアリ/トロロッソ


なんとメルセデスエンジンが上位独占!

ハミルトン優位ですがスーティルにも頑張ってもらいたいですね!

そしてブラウンGP勢は何としてでもアロンソを前に出さないことですね!
アロンソを抜けないとレッドブル勢はかなり不利になります。

決勝もたのしみです♪
Posted at 2009/09/12 22:58:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation