• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーいわんのブログ一覧

2010年06月22日 イイね!

やっとiOS4に♪

やっとiOS4に♪やっとiPhone3GにiOS4がインストールされて復元できました。

バックアップ1時間
インストール10分くらい
復元20分

1時間半くらいかかりました(^^ゞ

写真は写真をどこで撮影したのか一覧で見られる機能です。
関東や鈴鹿でも撮影してます(^^ゞ

http://blog.sohaya.com/2010/06/22/ios4-tips/より引用

ホーム画面関係

* アプリフォルダ:アプリアイコンをフォルダに格納出来ます。アイコンを長押しにしてぷるぷる震える状態にしてからグルーピングしたいアイコンを重ねるようにおきましょう。名前は自動でつけられますが、名前欄をタップすれば変更できます。フォルダの作業はiTunes側でもできます。1つのフォルダには12個のアイコンが格納出来ます。
* Spotlight検索:ホームボタンダブルクリックがマルチタスクに割り当てられたため、[設定]-[一般]に移動しています。また、 Spotlightから「Web検索」と「Wikipedia検索」が直接できるようになっています。
* マルチタスク:ホームボタン(iPhone/iPod touchの一番下に付いているマルイ大きなボタン)を2回クリクリっと押すことで今表示している画面が上にせりあがってマルチタスクコントロール画面に移ります。詳しくは下に記述します。
* アプリ削除時のレーティングの廃止:アプリ削除時に求められたレーティングが不要になっています。×マークを押すと即時に削除されます。
* パスコード:パスコードロックが、数字4桁から任意の文字列に拡張されています。[設定]-[一般]-[パスコードロック]の[簡単なパスコード]をOFFにすることで有効になります。



キーボード関係


* 辞書登録機能:[設定]-[一般]-[キーボード]の一番下の「ユーザ辞書を編集…」から、+を押して単語とよみを入れるだけ。これでアドレス帳で無理やり登録する必要はなくなりますね。
* 顔文字:日本語のテンキーキーボードに、顔文字ボタンが追加されています。素早く顔文字を打つときに便利ですね。不要な場合は[設定]-[一般]-[キーボード]から削除しましょう。顔文字辞書を増やすには、ユーザー辞書登録で”読み”を「☻」(スマイルマーク)にすればOK。スマイルマークは顔文字辞書に最初から入っている「(*☻-☻*)」という顔文字からコピペして「スマイル」という名前などで登録しておくと楽ですね。
* AZERTY、QWERTZキーボードの選択:英語キーボードの並びをQWERTY以外の並びに変更できます。
* 日付と時刻の自動同期:[設定]-[一般]-[日付と時刻]に[自動設定]が追加されています。恐らく3G電波経由の自動同期だと思われます。ずらして設定した上で少し時間が立てば正確に合わされます。


ネットワーク

* 3Gパケット利用の禁止:[設定]-[一般]-[ネットワーク]に[モバイルデータ通信]という項目が新設されています。これをONにすることでデータローミングも自動的に禁止されますのでAPNDisablerを愛用していた方は今後こちらでコントロールすればいいでしょう。

メール/連絡先/カレンダー

* 受信箱:受信箱がまとめられ、直接受信箱をチェックできるようになっています。受信箱の一番上にはユニバーサル受信箱が表示されており、複数のアカウントを持っている場合に素早くまとめてちぇっくできます。
* メールアカウント:下書きや送信済メッセージの確認、フォルダごとのメール確認は、その下にグルーピングされているアカウントから入るように変更されました。
* 画像を読み込む:メール受信時にメールに添付された画像を自動的に読み込む設定が追加されています。
* スレッドにまとめる:受信箱を表示するときに、一連のつながったメールをスレッド表示可能です。
* メールから連絡先/イベント作成:メール本文に表示されている日付やメールアドレスをタップすることで新規コンタクトを作ることができるようになっています。
* メモの同期:設定-メール/連絡先/カレンダーの一番下にメモの同期アカウントが設定可能になっています。


Safari(ブラウザ関連)

* 検索エンジン:Google、Yahoo!に加えて、Microsoft Bingが選択可能です。
* 詐欺サイトの警告:フィッシングサイトを発見して警告してくれます。
* Googleサジェスト:Googleのサジェスト機能が利用可能になっています。さらにその下に、「最近の検索結果」というリストも表示されるようになりました。


MMS

* 文字数:文字数カウント機能がつきました。

アプリ

写真アプリ


* 写真アプリに、「アルバム」と「撮影地」というタブが出来ています。GPS情報を記録した(ジオタグ付き)写真がある場合に、マップ上に撮影地毎に写真が分類され表示されます。

カメラ

* ビデオ:タップでフォーカス位置を指定できる他、ホワイトバランスなども調整するようです。
* カメラ:シャッター音がかなり大きくなっているようです。


マップ

* GPS位置情報が初期化されているようです。見晴らしのいいところでマップを起動すれば正確な位置を測定してくれると思います。

マルチタスク

アプリ切り替え(Fast app switching)

マルチタスクは、対応アプリのみ動作するようになっています。Apple製のアプリである電卓やカレンダー、設定、iPodなどがこのマルチタスクに対応しているアプリになります。今までだと設定画面でホームボタンを押した後に再度設定画面に入ると、一番上のメニューから辿る必要がありましたが、 iOS4では今まで見ていた階層から表示されるようになります。

このように、マルチタスクに対応したアプリでは作業状態が保存され、次に呼び出されたときにその状態を再現してくれるので作業を再開する手間がかなり省けるでしょう。 未対応のアプリの場合、今までと同様に起動画面が表示され、作業状態は破棄されてしまうことになります。Appleのアプリに関してはほとんどが対応しているようですが、それ以外の一般のデベロッパーが開発したアプリについては対応したバージョンがAppStoreにリリースされるまで待つ必要があります。

たくさん起動してごちゃごちゃになった場合は、アプリアイコンの長押しと同じようにマルチタスクバー内のアプリアイコンを長押ししてアイコン左肩の「-」をタップしてアプリを終了しましょう。



Posted at 2010/06/22 22:04:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | iPhone | 日記
2010年06月22日 イイね!

iOS4アップデート

バックアップが2時間かかった挙句にエラー発生で
またやり直しです。

アップデートする前に身軽にしておいたほうがよさそうです。
アプリはなるべく消去して・・・

疲れた・・・・
Posted at 2010/06/22 07:22:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | iPhone | 日記
2010年06月21日 イイね!

琢磨7番グリッドからの第8戦!

琢磨7番グリッドからの第8戦!INDY第8戦、アイオワのショートオバールコースで行われました。

琢磨は予選で7番手とかなりいい感じです♪

INDYは時差の関係とGAORAでもLive中継は少ないので
なかなか観る事はできませんが、IndyCar.Comでは
リアルで楽しむ事ができます。

Twitterでも文字の速報があって面白いです(^^;

という事で結果は後でまた書くかな?!

知りたい方はこちらからどうぞ。



追記

琢磨は7位スタートから順位を上げていき一時期は3位へ!
しかし!クラッシュ・・・

表彰台も見えてきたのに!!

Posted at 2010/06/21 06:55:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | IZOD(IndyCar) | スポーツ
2010年06月20日 イイね!

CR-Z試乗レポート~MT編

CR-ZのCVT試乗レポートを以前書きましたが
MT試乗もしたのでレポートします。
久々(15年ぶり)のMT運転でしたけど体は覚えてました(^^ゞ



まずはECOモードですが、これにすると走らない。
でもかなり燃費走行はできそうです。
高速でクルージングする時にはいいのかも。
またアイドリングストップもECOモードのほうが
入りやすいと思われます。
この時期は暑いのでアイドルストップはしませんでしたけど。

そしてNORMALモードはこれは例えるなら
1980年代のシビックHBみたいな感じです。
それなりに軽快に走ります。

そしてやっぱりCR-Zの醍醐味はSPORTモードです。



6速MTは守備範囲が広いといった感じで普通に昔のDOHCエンジンの
ようなエンジンだと3速~4速で十分です。
5速、6速はクルージングモード用のレンジ設定です。

クイックシフトがカチカチっと確実にシフトアップします。
またモードによっては?!シフトアップのインジケータが
パネル内に点灯します。



6速までの変速もスムーズで6速に入れると1,500rpmを
割ってしまい普通の1.5Lのエンジンではそこからの
スムーズな加速は無理なんですが電気モータのアシストの
お陰で加速が可能です。

街中では6速は不要ですが・・・



試乗コースをワインディングセクションに持って行き走らせました。
さすがに上り坂は1.5Lエンジンでは苦しいようです。

こういうシーンではパドルシフトのCVTの方が歩があります。
MTのシフトダウンは試乗車のペダルの設定ではブレーキ←→アクセル
ワークがワンテンポ遅れるのでトルクが落ち込んでしまう回転数に
なるとパワーを感じ取れないので。
単にMTの運転を忘れてるともいえますが・・・(笑)

試乗車はRECAROシート、17インチの無限アルミ、無限エアロが
付いていたのでかなり気分的にスポーティでした。

実際に買うとなるとCVTとMT迷いそうです。
DSGがいいのですがまだ出そうにはないですね(^^ゞ

どっちかといえばCVTのできがいいのでCVTかな?!
(これは雑誌の評論家とは意見が違いますが。。。)

次のHONDAのハイブリッドは本命のFitですね!
秋かな?!
Posted at 2010/06/20 13:24:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | HONDA | クルマ
2010年06月19日 イイね!

無限CR-Zを手に入れた!

無限CR-Zを手に入れた!MT試乗車です。

試乗コースでは
パワー的には物足りないけどいいですね~
Posted at 2010/06/19 11:02:08 | コメント(13) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation