• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイパーいわんのブログ一覧

2020年10月12日 イイね!

nlc製特別仕様ドラレコプレゼント:【11月21日 第6回「頑張ろう九州、S660全九オフ」 in 瀬の本レストハウス】

nlc製特別仕様ドラレコプレゼント:【11月21日 第6回「頑張ろう九州、S660全九オフ」 in 瀬の本レストハウス】このブログは九州オーナーズクラブ主催の大事なお知らせです。
日本ライティング(nlc)様このオフ会のことをお伝えする
なんと!Kyushu S660 Owner's Clubのロゴ入りドライブレコーダー
3台をご提供なさってくださるそうです。

このブログの下記が当日の抽選券となりますので以下をよく読んで是非とも
イイね!とトラックバックをして当日会場へお越しください。
重要:当日全九オフに参加されることが第一条件
車種は問いませんので是非ともS660に興味がある方は是非お越しください♪

‐‐‐‐‐応募要領----
【応募期間】
2020年10月12日(月)~2020年11月19日(木)
集計しなければならないので1日早めとさせてください。

【応募条件と方法】
パーツレビューを必ず書いていただく関係で以下の条件をつけさせていただます。(よくあるみんカラのプレゼント企画とほぼ同じです。)

0.当日会場におられる方限定(手渡しとなります)
1.みんカラ登録していること
2.この記事にイイね!をすること
3.この記事をトラックバックすること
 タイトル:nlc製特別仕様ドラレコプレゼント:【11月21日 第6回「頑張ろう九州、S660全九オフ」 in 瀬の本レストハウス】
4.商品当選の方は必ずパーツレビューに載せること

【抽選方法】
当日を楽しみにしてください♪

できることならタイトル画像のオフ会画像を
トラックバック記事に掲載してください♪

日本ライティング様は下記です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3076797/profile/
フォローすると当選確率が上がるかも?!

参考
ドライブレコーダー
※実際の協賛品とは異なる場合があります

「イベント:【11月21日 第6回「頑張ろう九州、S660全九オフ」 in 瀬の本レストハウス】」についての記事

※この記事は【11月21日 第6回「頑張ろう九州、S660全九オフ」 in 瀬の本レストハウス】 について書いています。


最後に。。。

中国S660オーナーズクラブの管理人としても頑張りたいと思います。
なかなか集まりにくいご時世ではありますが、クラブ員の方々の
イベント発信をお願いします♪
三蜜避けて、しっかりコロナ対策をお願い致します。
Posted at 2020/10/12 22:44:43 | コメント(3) | トラックバック(44) | S660 | 日記
2020年10月11日 イイね!

草千里リベンジ❗️(エンジンブロー)

草千里リベンジ❗️(エンジンブロー)早いものでエンジンブローの悪夢から1年4ヶ月⁉️
エンジンブローした翌々日は阿蘇の草千里でオフ会があるという日でした。

その時連れて行かれなかったS660を本日無事に連れて行く事ができました!

しかしアクシデントも…

その1
さぁ出発〜まずはコンビニへ
あれ?なんか靴が変😭

お気に入りのドライビングシューズが久しぶりだったのでぱっくり😱


慌ててTシューズに履き替えてGo!!


前回撮影出来なかった米塚をバックに📸


外輪山バックに📸📸📸


昼飯は赤牛丼
美味しかったですよ♪
途中放牧していた赤牛🐂🐂🐂🐂🐂
ごめんなさい〜


そして是非アップして欲しいと会長さんが言うので


アップします🏎


そしてこっそり広島オフの練習🎸


こちらでは何やらリヤウィングを…盗撮😁



アクシデント
その2

何故かデイライトとポジションが点かない〜
この場で確認するも原因わからず…
詳しくは整備手帳に掲載

この時すでに点灯してない…




YAZAWAさんとのツーショット再会



そして中国S660オーナーズクラブのイベント開始👍


5年ぶりにボンネット開けました(^^)


実はこれもあの時のリベンジです♪
その時はこちら

流石にひょっこりはんはできません〜😭



やっぱりいい👌


このポーズ



帰り道のドライブ中にデイライトとポジションが点かない原因を頭の中で配線を追って出た結論は
アースかヒューズかエンジンオン感知スイッチかリレーか⁉️




電圧計で確認した結果2箇所あるうちの一つのヒューズの容量不足でした😅







ポジション追加した時に気がつかなかった自分が悪い👎

ということでブログアップまでがオフ会でした👍

Posted at 2020/10/11 19:16:12 | コメント(10) | トラックバック(0)
2020年10月06日 イイね!

11/21はS660全九オフ♪

11/21はS660全九オフ♪昨年は下関海響マラソン大会と重なって初めて参加出来なかったS660全九オフ😢

今年は下関海響マラソン大会は中止になりましたが
S660全九オフはあります❗️

普段は九州に住んでますが、中国S660オーナーズクラブ代表としても参加しないとなりません〜

そしてこのオフ会を盛り上げるためにあるメーカーに
素晴らしい商品提供をしてもらえる事が決まりました♪
管理人のともさんにも連絡しています。
様子を見ながら情報公開させてもらいます😊

誰もが絶対に欲しがると思われるすごく素敵な商品ですのでラッキーな3名のお方に皆さんなりませんか⁉️

ただし必ずパーツレビューはしてもらいますのでよろしくお願いします🤲

たくさんの皆様方の参加をお待ちしています。

詳細は下記です。

https://minkara.carview.co.jp/calendar/33618/
Posted at 2020/10/06 21:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660
2020年10月02日 イイね!

HONDA F1撤退

今日は衝撃的なニュースで(噂はされてましたが)眠れそうにありません。

本田宗一郎さんのチャレンジ精神は今は面影もなくなってきたと思っています。

自分が小学生の頃は車はトヨタと親父から言い聞かされていました。
当時はセリカが好きで特にリフトバックはカッコよくて学校の帰り道に駐車してあったセリカLBを見てはニヤリとしていました。
しかし大学生になって免許を取得していろんなメーカの車を運転するようになってからは車への思いにも変化が出てきました。

当時親父が乗っていたのはカローラ30
廃ガス規制によって床まで踏んでも加速しないエンジン
フワフワしたサスペンション

そんな時にまず衝撃を受けたのはスカイライン(JAPAN)
GTでもGT~Rでもありません。
親戚のおじさんが乗っていたのはTiで1,800cc
しかしかなり車好きな奈良のおっちゃんでボアアップしてたり足まわりも強化していてマフラーも!
車買い換えるからお前にやるわ〜と言ってくれたので山口から新幹線に乗って大学時代に奈良まで取りに行きました。

が、その前日にあろうことに阪奈道路の中央分離帯の餌食に。
かなりの雨が降って長崎では眼鏡橋が流された日だったと思います。

幸いにもおっちゃんは歯を全損しただけですんだようでした💦

歯のない口で「すまん!エンジン割れても〜た〜」って

いやいやそれどころではないやろ〜

次に出会ったのはHONDAのCIVIC
完全にファミリーカーですよね!当時は。

しかし実際に運転してみるとメーターとタコメータが同軸で動いてしかもリニアに低速から吹け上がる!(他知らなかった時代なので)
少なくとも親父のカローラとは全く違いました。
ハッチバックというのも新鮮でした。
これがHONDAとの出会いでした。

暫くは車の夢は諦めてバイクに走りました。
当然かったのはHONDA でVT250
ちなみに奈良のおっちゃんもバイクに変えてYAMAHAのXJ400に乗り換えていました。

VT250はとにかくエンジンが回る回る!
初期型にはなんとレブリミットがなくて12,500rpmきっちり回せとブン太が言ってました😁

わざわざ山口から京都の嵐山街道まで走りに行ってました😁

そして社会人になるので車が必要になり親の言い分もありカローラFX-GTを購入
4AGのエンジンの吹け上がりは良かったです。

でも同じ頃友人はインテグラを買って断然インテグラの方が低速から力があって乗りやすくて燃費もよかったです。

その後はスポーツエンジンは封印

友達がスカイラインやソアラやポルシェなどを買ってたけど横目で見てました。たまに運転させてもらうだけで満足。

HONDAがF1で大活躍して1988年は念願の鈴鹿で生F1観戦してからセナ様の虜に😁

1994年のサンマリノの悲劇でこれまた5月連休は寝込みましたが、子供が産まれたのを機にHONDA車購入。

オデッセイはミニバンでしたが登録はステーションワゴンであったように低床で当時のミニバンの走りとは完全に違っていた点が気に入りました。
シートが巨大サイズでコーナでは踏ん張れませんでしたがレカロのシートとか付けたら結構走れるポテンシャルあるんでは?!
スキー全開の時期でしたのでオフロード志向でしたけど。

そしてプレミアム8シーターのエリシオン
ミニバンなのに運転しても楽しい♪
もちろん家族でも余裕で移動できてキャンプもできる車でした。
この頃にはHONDAは完全にドリームを追い続けることはなくなったのかなと思ってます。
F1復帰したもののあと1歩のところでまさかの撤退!
その翌年にブラウンGPがコンストラクターズチャンピオンになるなどチグハグというかタイミング悪すぎ!

そして現在はレッドブルともう一度てっぺん取れそうという時に撤退のニュースが。
2021年に実現して撤退してくれるのなら許しますが!

レギュレーションの大きな変化に金銭的には苦しいのだとは思います。さらにその技術が市販車には活かされない?!
世の中が電気へと動いているから。。。
でもダウンサイジングも捨てたものではないと思います。
それが安く実現できればいいんでしょうけど。

眠れない夜になりそうなのでこの先もっともっと綴りそうなのでそろそろペンを止めます。。。。
Posted at 2020/10/02 23:31:54 | コメント(7) | トラックバック(0)
2020年09月18日 イイね!

ここ寂しくないですか?

ここ寂しくないですか?S660にはルーフっていうほどのルーフはありませんが
ロールバーガーニッシュはあります。

ここに取り付けるHONDAアクセス製のキャリアはあります。
でもやっぱり軽でもスポーツカーですのでエアロパーツで何か決めたいと思っていました。

樹脂パーツなので余計に何か取り付けたい!

と思ってJmodeエアロさんに相談していたら
ついに新製品が完成しました♪

今までのハーフタイプもエアロフィンがゴツくてカッコ良かったのですが思い切って交換する事にしました。


取り外した純正状態(未清掃)


シリコンリムーバーで脱脂してから両面テープで貼り付けます。
黒とシルバーのツートンですがちょっとわかりにくいです😅


こんな感じです。


満足👍🤗😊
Posted at 2020/09/18 20:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/109901/48536341/
何シテル?   07/11 09:51
S660納車されました! ドライブが超楽しい車です。 軽なのにこのできはすばらしいの一言です。 特にコーナリングの安定感は抜群です! アドバンネオバはS...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

デイライト(Power LED)取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/02 11:52:16
エコ燃費カップの件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/12 17:58:32
日本ライティング Zeus clear PREMIUM GLASS COATING 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 19:45:03

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
2015.3.28契約 2015.4.2オーダー 2015.8.11納車(^o^)/ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ついに乗り換えました‼️ 4から5速へ入れる時に違和感感じますが直ぐになれるでしょう。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
エリシオンとワゴンRRがN-WGNに統合
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
親父の車から娘の車に 2020.5.15 AM8:36 娘の車から自分の車に 2021 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
1987年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation