• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月02日

【F1日本GP総括】 国歌斉唱中にエンジンをかける主催メーカー

先月28-30日まで富士スピードウェイで30年ぶりに開催されたF1日本GP。
これについては辛口の評論ばかりだが、ここらあたりで総括してこの話題にも終止符を打ちたいと思う。

通常なら、”日本GPよかった!”とか、”また来年も来たい”といった声が聞かれるはずだが、今年のFSWに限っては、まさしく荒れた運営となり、富田会長の異例ともいえる謝罪会見まで行なわれる始末。

だがFSWは、今年初めてだからとか、30年ぶりだからとか、そういった言い訳は通用しない。なぜなら20年のキャリアと経験を持つ鈴鹿の運営面の助言を断っているという事実があるからだ。

今年の運営面への批判は真摯に受け止め、来年の開催に向け改善を図っていきたいと語る同会長。しかし親会社の隠蔽体質は変わっておらず、特設ブログの炎上=即時閉鎖など、安易に信用できない側面もある。

今年FSWに観戦に訪れたファンの大多数が、運営面が改善されない限り来年の富士には行かないとしており、3日間で28万人(鈴鹿は36万人)を集客した観客動員の減少は必死と思われる。

正直、今年限りにして来年から鈴鹿に戻してくれよ!と思う。


◆総括◆
レースも観客にも、混乱続きの富士スピードウェイ

①仮設トイレの問題
仮説トイレは共用で、しかも数ヶ所しか設置されず、各所のトイレ前には100人ほどの長い列ができ、寒さに体を震わせながら順番を待つ羽目に。中には間に合わなかった子どもや、仮設トイレ裏で用を足す女性も。

②食事の問題
場内に1つだけのレストランも一般客は使用できず、多くの客は雨の中、500円もするカレーパンやホットドッグ、800円の焼きそば、1000円の天ぷらうどんなどを立ち食いという状態だった。F1弁当は1万円という高額で売られた。
鈴鹿では特製弁当も800円~1,000円で販売されていたというのに...

③金曜日のバス通路陥没の問題
シャトルバスが入退場に使う通路で金曜日に発生した陥没の問題は、路面に負荷をかけないよう数台ずつに分かれて徐行運転するなどして対応したが、雨の影響で現場では繰り返しくぼみができ、観客は降りしきる雨の中、バス待ち3~4時間で帰宅は深夜に及んだ。

④決勝日のシャトルバス
レース終了が近づくと混雑を避けようと早めに帰路に就く人で溢れることに。
シャトルバスの乗降場は大混雑し、午後3時に約2kmの人の列ができ、次第に人の数が増え、列は夜7時には約2.5kmまで伸びた。
「何時にバスに乗れるのか」「帰れなかった場合はどうする」などと係員に詰め寄るシーンもあり、「4時間並んだ。どれだけ待ち時間があるのか何の説明もなかった。主催者側は観戦客の気持ちを考えているのか」、「いつ家に着くのか想像がつかない」と憤る観客もいた。

⑤国歌斉唱中にエンジンをかけた主催メーカー
モータースポーツへの関与が深いことから主催者側が河村隆一氏に依頼したという国歌斉唱。しかし、君が代斉唱中に各チームのメカニックが作業を中断し直立する中、地元開催に沸くトヨタチームはマシン2台ともエンジンを掛け、爆音で台無しに!!

⑥指定席での応援旗の禁止の問題
横断幕はFSW側の発表では指定席では一切禁止となっていたが、トヨタ応援席であの大フラッグ!!他人には禁止しておいて自分のところはだけは良いのか?しかも自社ブログに自慢げに記事を載せていた(ブログは炎上→閉鎖)。まるで私物化したF1。ファンを無視の運営に非難集中!

⑦レースが見えなかった指定席の問題
C仮設席の設置ミス。ストレートエンドに設けられたC指定席ではオーバーテイクが期待されるとして61,000円もの金額を取っていたが、レコードラインが全く見えず、1コーナーに侵入し始めたマシンが見えるだけ。FSW側も非を認め謝罪して指定料金5万円を返金を発表したが、返してもらっても日本GPを台無しにされたことに変わりはない。

というように不手際のオンパレード。
アホか!

総括は、来年から鈴鹿に戻しましょう!ということですね。
改善してもトヨタ方式じゃ、来年も同じことの繰り返しです!

とはいうものの08年はFSWでの開催が決まっている。
だが、09年より日本GPは鈴鹿と富士の交互開催となり、
鈴鹿の復活を喜ぶファンが大勢いた一方で、富士スピードウェイ(FSW)が今回の問題により非常に苦しい状況に立たされたのは言うまでもない。



ブログ一覧 | +F1ねた+ | 日記
Posted at 2007/10/02 22:25:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

やっちまった
モモコロンCX-30さん

この記事へのコメント

2007年10月2日 22:44
は?
君が代の最中にエンジン回したの?
ぁ~ぁ、日本の企業じゃなかったんだ、ヨタって。
コメントへの返答
2007年10月3日 12:56
はい、まわしちゃってます。
地上派はCM中だったのであまり知られていない模様。
考えられない暴挙ですよ。
2007年10月2日 22:47
トヨタの力で鉄路をひいて、
山手線並みに電車が走れば
行きたくなるかもしれませんが・・・
女、子供は連れて行けないかな(汗;
コメントへの返答
2007年10月3日 12:57
女、子どもは来年絶対行かないでしょうね。
悲惨な目に遭った方、多いと思います。
生理現象ですからね。
2007年10月2日 22:50
あ~すっきり!!
代弁ありがとうございます。
一番許せないこと
「鈴鹿の助言を断る」ですね。
20年培ったもの、「日本GP」を成功させためHONDA(正しくは鈴鹿サーキットかな?)は隠しもせず、教えると言っていたのに…
まさに「日本」GPを台無しにしたとしか言いようが無い!
「将軍様マンセ~」の世界のようです…
昨年、私がブログアップしたままの事がおこりましたね…
あ~、コピペしとけばよかった。
コメントへの返答
2007年10月3日 12:58
まったくです。
鈴鹿とホンダの誠意を無視して、成功させる自信があったのでしょう。
しかし!
Tのせいで日本GPは中国GP以下になってしまいました(>_<)
2007年10月2日 22:51
ある程度予想はしていましたが、予想以上に酷かったみたいですね。
僕は2年前にFSWを訪れたときからこの点は心配していました。
http://plaza.rakuten.co.jp/yorii/diary/200511170000/
↑誤字もありますが、あえて修正せずにそのままにしてあります。
トヨタという会社は、ファンやモータースポーツというものを大切にするとこうことはまったく考えずに、「自社の宣伝」だけを考えているからこうなるんでしょうね。
コメントへの返答
2007年10月3日 12:59
2年前の記事読みました。
見事ご名答!
名予測ですね!
あの会社、恐らく宣伝くらいにしか考えてなかったんでしょうが、
この件で間違いなくF1ファンはソッポを向きましたね。
2007年10月2日 23:27
80点主義のメーカーが欠点を取りましたね。。。

F-1が帰ってくる前に、ストでコースの洗礼をしておくべきです!!!
コメントへの返答
2007年10月3日 12:59
FSWでオフやって、洗い流しますか(わら
2007年10月2日 23:34
見に行った人には気の毒ですが、次から次えと笑えるネタを提供してくれましたね。
宣伝だけの為にF1やっているんだから、食事とかインフラにもっとお金使えばよかったのに。
もし来年あったとしても、観客はトヨタ関連の動員された人のみか。
コメントへの返答
2007年10月3日 20:28
ホント観戦に行った方は気の毒ですね。
インフラ整備に投資せず、当日雇ったのもバイトだったとか。
それじゃ成功しませんよ。
来年は半減間違いないでしょう。
2007年10月2日 23:34
裏ではこんな現実があったなんて知りませんでした。

トヨタですから大きな期待は初めからしてませんでしたが、こんな混乱に巻きこまれなかっただけでもラッキーかもしれませんね~!
コメントへの返答
2007年10月3日 13:01
tomoさんはある意味ラッキーでしたよね。

子どもと女性はマジで大変だったと思いますよ!
2007年10月2日 23:38
大きく報道されていること以外でも
重箱の隅をつつけば出るわ出るわ!
開いた口がふさがりません。
国歌斉唱の件も最低ですねちっ(怒った顔)
コメントへの返答
2007年10月3日 20:29
どうにもお粗末ですよね。
でもネット以外では報道されていない。
やっぱり隠蔽なんですよね。
2007年10月2日 23:49
本当に酷いですね。盗用多って(笑)
国家斉唱中にエンジンかけちゃいかんでしょう・・・。
これは国や国民にケンカ売ってるようなもんですよ。まだ自国だったからいいけど、他の国なら大変なことになってたかも・・・。

まあ、TV放映などの興行的には成功だったかもしれないですが、本当に大切にしないといけないことや本当にお金をかけないといけないことを見失っているような気がします。
お金儲けはいけないことだとは思いませんが、もう少し考えて欲しかったですね。
コメントへの返答
2007年10月3日 7:56
ん?意味深ですね(わら

こういう不祥事こそもっと報道されるべきでしょう。
それに地上波は国歌斉唱中はCMを。
CSは今宮さんがしゃべりっぱなしでした。

そういうところからしてこの国はズレてきてますね。

どうにもならないですよ。

お金儲け以外に、今回の失敗は大きなダメージを受けたことは間違いないでしょう。
2007年10月3日 1:42
まとめお疲れ様です
交通機関、宿泊施設が不安で行く気に慣れなかったのですが、
こうみるとそんなレベルじゃないですね・・・
鈴鹿に比べ観客数も少なかったようですし、
この状態では来年の開催は危ういかもしれめせんね
マジで・・・

こういうのって、お金掛ければいいってもんじゃないんです(ボソ
コメントへの返答
2007年10月3日 20:30
来年の開催が最後になる可能性は大いにありますね。
2010年の開催を約束した上での隔年開催ではないですからね!

やっぱり鈴鹿=日本GPなんですよ!
2007年10月3日 10:30
日本GP総括
で、レースの展開がひとつもないというのが結果ですよね。
まともにレースできる状態じゃなかったし、最初から最後まで、レース以外の場面ばかり見てしまったGPでした。
コメントへの返答
2007年10月3日 20:32
はい。
レースのことも触れたいけど、それ以外でネタが多すぎ(わら
レースも雨中、霧での強行はドライバーからクレームもあるし、
フェラーリのメール未受信の件も。
問題山積のFSWでしたね。
2007年10月3日 16:33
あと、聞いたところによると
自社関連のツアーバスとVIP
を優先させて、一般のシャトルバスを
数十分止めていた?

まだ殆どのお客さんがいるにも関わらず
救護室は定時の18時に閉めていて
当然、地獄絵図のような現地では
体調を崩す人がいて
何も対応をしなかった

なんてのも聞きました・・・

聞けば聞くほど・・・ (ーー;)
コメントへの返答
2007年10月3日 20:33
はい、それも聞きましたよ。
あの雨の中、当然体調不良を訴える人もいたでしょう。
なのに救護室はクルーズド。
いかにお客をモノ扱いにしてるかが分かりますね。
あり得ないです。

絶対FSWでのF1は無理ですよ!
初開催だった3年前の中国以下と聞きますし。
2007年10月9日 21:11
はじめまして、ユニブと申します。
ちょっと質問させて下さい。
君が代斉唱中のエンジン音が、トヨタだって言う書き込みを、よく見かけるのですが、今一確定的なソースが見つからないんです。
これは風化させるべきではないと思いますので。
確実にトヨタがエンジン回しているソースをご存じないでしょうか?
コメントへの返答
2007年10月9日 21:32
はじめまして。
ソースは、http://blog.mag2.com/m/log/0000000772/109012714.html
となります。
中段に記事がありますが、youtubeはFOMの申し立てにより削除されてましたね。
これってやっぱT社の隠蔽なのか?
風化させてはならないという意見には賛同します。
ワタスもCSで録画してますし、どっかにUPしようかな(笑)

プロフィール

「ぶっかけオフなう!

先程、撤収しました!!」
何シテル?   05/18 15:16
ドライビングは僕自身だ。 パーソナリティも、キャラクターも、 生き方さえも表現できる。 自分を大切に、安全に、 しかもスタイルをもって気持ちよく走り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートブレーキホールドキットを付ける! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 06:53:40
テールゲートスポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:51:43
AQUA シビックFL系 フロントバンパーシート(シートカラー:ピアノブラックシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 05:11:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
50th Anniversary CIVIC シビックと同じ年に生まれたのも何かの縁 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
フィットGE6からの乗り換え 14年ぶりの嫁さんのNEW CARです!! 新型より ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
9年ぶりにCR-Vオーナーに返り咲きました! RD1から4世代目となるRM1。 シビッ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
3代目愛車のライフです。 旧規格の時代の復活版、いわゆる2代目ライフです! 雑誌で掲載さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation