• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年01月11日

愛を持って改善要求 -FIT購入への道 #14-

愛を持って改善要求 -FIT購入への道 #14- 愛を持ってHondaへ物申した。
GEフィットのMOPインターナビの、ウィルコム定額通信カードと、
ハンズフリーTELの非対応に関してだ。

今回のMOPナビのインターナビを利用するには、携帯のBluetoothを使った通信が必ず必要となる。
せっかくウィルコムと提携しインターナビ専用定額プランを使える通信カードを用意しているのに、それが使えなければパケット代がかさむこととなる。
通信料を気にしながらのインターナビ利用は、かなり制限されるだろう。

ウィルコムの定額通信カードは、先代GDフィットの最終型は対応しているし、他の車種でもRBオデッセイ、RGステップワゴン、RRエリシオンなどは使用できる。
機種によって利用可、不可があるのはおかしいし、
新型フィットでの非対応は進化ならぬ退化だから、改善要望を出そうと思ったわけだ。

私が現在使用してるsoftbank802SHは、3年前のモデルではあるがBluetoothは標準装備。なので通信自体に問題ないのだが。

ということでHondaのお客様サービス(0120-112-010)へ電話してみた。
質問内容としては、

Q.GEフィットでBluetooth標準であるのに、通信カード非対応、ハンズフリー非対応はコスト削減なのか?

A.今回の新型フィットには、ユーザー様のご意見を反映して、PCカードスロット、ハンズフリー機能をコストダウンにて削除することにより、
お求め安い価格にしました。ハンズフリー機能に関しては、市販品で代用可能との判断にて不採用となりました。

ということだった。

その回答を得て、私なりに意見しておいた。

1)ハンズフリーに関しては、社外品で対応は可能だろう。だが、運転中の携帯使用が禁止されている今、メーカーの責務として、ハンズフリー機能をインターナビに標準することは必要なのではないか。
2)車種、インターナビの機種によって、可/不可があるのはユーザーは混乱するし、カタログには一切載っていない。ウェブを見れば分かるのだろうが、それでは不親切だ。
3)インターナビに接続するにはパケット代が掛かる。定額制がなければ使用に制限をかけなければならず、せっかくのインターナビが宝の持ち腐れとなる。今後、GEフィットにも後付けで定額制が利用できる仕組みに改善していただきたい。

A.お客様からいただいた貴重なご意見は、今後の改善に役立てさせていただきます。

以上が電話でのやり取りだった。


しかしいくら改善要求をしても、改善されるまではパケット代が必要なわけで、
おそらくはCDタイトルダウンロード時、リアルタイム地図更新時くらいしか使用しないだろう。
だって都会に行くこともないし(笑)

ちなみにsoftbank3GのBluetooth通信料を調べてみると、

<softbankの場合のパケット料金一例>
 ホワイトプラン、ゴールド、ブルー 0.2円/pkt
 オレンジプラン 0.1円/pkt
 ブループラン+パケット定額 0.02円/pkt
 ブループラン+パケット10 0.1円/pkt
 ブループラン+パケット30 0.05円/pkt

 ※150パケットの場合
  0.2円/pkt = 30円
  0.05円/pkt = 7.5円
  0.02円/pkt = 3円

私が現在使用しているsoftbankのホワイトプラン+パケットし放題では、パケット単価が安くならないので、インターナビには不向き。
ブループランだとプランが色々と選べるので、ブループランにパケット定額(3900円)または、パケット30(3000円)当たりを組み合わせるのが良さそう。
ただそうなると、ただ友との無料通話ができなくなるので困る。

やはり定額で使えるようにならないとインターナビを常用しようと思う人は少ないだろうな。

同じくpioneerのスマートループにも定額プランが用意されていないので、
通信料金が気になっている人はいるはず。
早い時期にウィルコムのような、パケット定額対象になれば良いのだが。
ブログ一覧 | +FIT購入記+ | 日記
Posted at 2008/01/11 12:40:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

山へ〜
バーバンさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2008年1月11日 13:06
ナビを安く提供するか?
付加機能を付けて高くなるか?
Fitの購買層を考えると難しい所かもしれませんね。

ちなみに私のストのMOPナビはSBの3G非対応なので
自分とカミさんがが3Gにした際に
スト用に1台2G携帯を追加購入しました。
MOPナビのハンズフリー機能は便利なので、
使えなくなるのは不便ですからね。
勿論ホワイトプランで、パケット定額は付けません。
結局こうなるのでインターナビのユーザーからの相互情報による
リアルな渋滞回避情報とかは無理ですね。
いつでも渋滞方向へと導いてくれます(--;)
コメントへの返答
2008年1月14日 20:04
やはりエントリーカーということで、価格を下げたのでしょうね。
リアルタイム地図更新だけでも、、コスト増だからね。
仕方ないのかな。

ハンズフリーが使えないのは不満ですが、
メインがカミさんなので我慢かな。
必要ならイヤホンタイプのBluetooth買えばいいしね。

インターナビVICSはなかなか活用の場がないでしょうね。
2008年1月11日 15:29
>ハンズフリー
そもそも、大原則として運転中の携帯電話使用は“いかなる手段”を用いようとも控えるべきなんです。
これは警察庁の公式見解でも出てますし、各自動車メーカーや携帯電話会社共通の見解なんですよね。
要するに、ハンズフリー装置を用いたとしても原則的には控えるべき。

なので、「ハンズフリー装置非装着」という事に関して、メーカーに責務を問うのは難しいでしょう。
メーカーとしては「携帯使うな」というスタンスですから・・・
逆の思考をするとハンズフリー装置というのは「運転中の携帯電話の使用を助長してしまう装置」ともとれます。

現行法では一応適法ですが、優良ドライバーのあるべき姿としては使用を控えるべきでしょう・・・

>通信カード非対応
ま、これは単純にコスト削減ですよね。
フィットの購入層は中間所得層以下が殆どです。
となると、やはり装備が簡略化されるのは当然の流れであり、その結果として販売価格が抑えれるのならば、これはすなわち「退化ではなく進化」という見方も出来ます。
これが上位クラスの車だったらちょっと問題アリでしょうけどねw

上位クラスとの差別化、という意味でも仕方のない事でしょう。
コメントへの返答
2008年1月14日 20:05
なるほど。
そういわれればそうかもしれないですね。
世の中そういった方向なのですね。

通信カードはないと困るので、
できればOP選択にして欲しかったですね。。。

この辺は改善を要求したいね。
安いにこしたことないけど(わら
2008年1月11日 15:39
こんにちはです~
やっぱりメーカーは上手く逃げましたねえ。
これです。
もう、あらかじめマニュアルが作ってあるとしか言いようがありません。
これを営業が熟知してないとトラブルは頻発します。

スマートループについてはインターナビの思想と似てておもしろいと思ったこともありましたが、恩恵を受けられることって少ないのに通信代はかさみそうだなあなんて考えました。

KDDIでは3.2Mでの通信カードも売り出しましたが、GT-Rのように車両の管理も通信で行うようになる時代になるのでしょうか。
山の中で何かにあったとき、地震の時、自車の特定や家族の安全を考えられるようにも進んでいくのでしょうが、今はまだ回線がパンクして終わりでしょう。
困るのは今ここにいるよってのがばれたくない人でしょうかね。

話がそれましたが、現状の改善はすぐには難しいのでしょうか?
まだ、車が来ていない今だからこそ、なんとか出来ることをメーカーやディーラーは誠意を持って行って欲しいものですね。
コメントへの返答
2008年1月14日 20:07
こんばんはー

対応はお手本どおりなんでしょうね。
それでもキチンと対応してくれましたよ。

インターナビもスマートループも、課題は多いですね。
ケータイ会社も、定額のサービスを始めて欲しいですね。
現行の定額は上限が高すぎます。

通信費に4千円も払えませんし。
2008年1月11日 16:06
ブログの内容と合わないかもしれないのですが……。
携帯電話の利用はハンズフリー利用ならばOKという都道府県が多いのですが、ハンズフリーシステムを利用していてもアウトのところもあるようです。

私の行動範囲に近いところでは熊本県がそうなのですが。

この県はOK、この県ではNGという決め方もどうかしてほしいなぁと思います。これは販売店ではなく取り締まる側にたいしてですけれど。
他県からの営業車さんとか絶好の○○(適切な表現がみつからなくて。汗)ですよね。。
コメントへの返答
2008年1月14日 20:08
ハンズフリーに関しては対応が難しくなりつつあるんですね。
知りませんでした。

これは今後もっと傾向が強まるのかな?

あると便利なのにね~(なみだ
2008年1月12日 9:56
上位・下位というわけ方なんですかね?
それならスロットもオプション選択可能にすればいいのにね~

うちのオデは幸いスロットがあるのでウイルコムのカードを突っ込んでいます。
W定額制なので通常の使用だったら525円で済みます。

でもでも、新規道路データ更新はうらやましすぎ。。。
コメントへの返答
2008年1月14日 20:09
その通りですよ。
選択可能にして欲しかったです。

オデは羨ましいっすよ~
定額にしないと、常時は使えません。。。

リアルタイムは重宝しそうだけど^^

プロフィール

「ぶっかけオフなう!

先程、撤収しました!!」
何シテル?   05/18 15:16
ドライビングは僕自身だ。 パーソナリティも、キャラクターも、 生き方さえも表現できる。 自分を大切に、安全に、 しかもスタイルをもって気持ちよく走り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートブレーキホールドキットを付ける! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 06:53:40
テールゲートスポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:51:43
AQUA シビックFL系 フロントバンパーシート(シートカラー:ピアノブラックシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 05:11:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
50th Anniversary CIVIC シビックと同じ年に生まれたのも何かの縁 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
フィットGE6からの乗り換え 14年ぶりの嫁さんのNEW CARです!! 新型より ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
9年ぶりにCR-Vオーナーに返り咲きました! RD1から4世代目となるRM1。 シビッ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
3代目愛車のライフです。 旧規格の時代の復活版、いわゆる2代目ライフです! 雑誌で掲載さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation