• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

炎のストッパーのブログ一覧

2005年10月18日 イイね!

お知恵を拝借(^_^.)

先ほどUPしましたLEDフットライトの回路は不具合が判明しましたので、再度回路図を作り直しました。(今日は帰ってからこんなことばかりやってる・・・)

で、今度はエーモンのリレーでなく(別に使えるけどコスト的に安い)@開発人fujiさんとこの1Cリレーで回路図を作ってみました。
新しい回路図です。

今度は多分OKなのだと思いますが。
ただ常時電源のところは、キーリング照明(+)でも、常時電源となってるのでしょうか?
ヒューズBOXあたりから取った方がいいのかな?

電気の知識が豊富な方、どうぞお知恵を貸してください(^.^)
宜しくお願いします!

Posted at 2005/10/18 23:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | +DIYねた+ | 日記
2005年10月18日 イイね!

DIY知識の豊富な方へ ※修正しました

今度行うLEDフットライトの取り付けに際しての準備として回路図のようなものを作ってみました。PDF形式で、こちらです。

仕様としてはウェルカム照明&スモール連動にて、LEDは運転席&助手席で計2個で考えています。

DIYにお詳しい方、電気の初心者が作った図面ですが、これでうまく動作するでしょうか?

ご伝授いただけたら幸いです。
Posted at 2005/10/18 22:05:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | +DIYねた+ | 日記
2005年09月20日 イイね!

PIAAデイライト装着への道 #8 (番外編2)

土曜日に取り付けたPIAAデイライトのスモール連動リレーですが、#7に書いたように、純正フォグスイッチを生かした配線を色々検討し、またエーモン工業にもメールしたら、同社の1246リレーが最適と回答がありました。

エーモン工業からの回答は、
1246のリレーを使用して、リレーの赤をバッテリープラス(ACC)、黒をバッテリーマイナス、青をスモールライトプラスより分岐(ILM)、黄色は接続しない、白にLEDライトのプラスへとなります。また、白とLEDの間にスイッチを入れておけばスイッチも機能いたします。
よろしくお願いいたします。
とのこと。
で、実際にリレーの回路図を見ると、

こうなってますので、B接点(白)からスイッチINに入れば、無事、スイッチでON/OFFもでき、スモールONでLEDライトがOFFになりますね~
値段も安そうだし、車検もこれで文句なくOK!
もしLEDデイライトをお付けの方で、車検完璧対応をご検討でしたら、ご参考に!
Posted at 2005/09/20 20:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | +DIYねた+ | 日記
2005年09月19日 イイね!

DIY第2弾を思案中。

DIY第2弾を思案中。DIY第2弾はフットライトと決めているのですが、ストリーム純正OPにあるような、ドア開閉でON/OFFし、減光システムがあるもの。そして夜間は間接照明として点灯するものを探しています。
よいキットがあればそれも候補ですが、単品でリレーをかましてDIYする方法でも検討中です。
なにか純正と同じにし、格安で取り付けられるものはないでしょうかねェ?
Posted at 2005/09/19 21:46:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | +DIYねた+ | 日記
2005年09月18日 イイね!

PIAAデイライト装着への道 #7 (番外編)

PIAAデイライト装着への道 #7 (番外編)ハイパーいわんさんのご指摘で、フォグ点灯時にはデイライトOFFでないと車検通らないという話から、Deno3に同梱されていたコネクタを取り付ければ問題解決か?と、電気に詳しい親父とただいま相談しました。
(フォグ点灯時の、スイッチでのON/OFFが車検適合かどうかは未確認)

すると、分岐コネクタと思っていた同梱品は単なる結線コネクタと判明。しかも取説に、ポジションランプ連動の場合に使用するよう書かれていましたが、私は都合のいい解釈で、車幅灯ONでデイライトOFFと思い込んでいました。
ところが実際には、付属のコネクタを使用すると、スモールONでデイライトONだったんですね!
これには参りました(ToT)
確かにフォグを装備していないクルマだと、夜間点灯も違法ではないのでしょうが、フォグ装備だと、デイライトもフォグと同じ扱いで、フォグ2つ装備となってしまうのですかね?
そうなると違法で車検通らないので、加工が必要ですね。
車検は来年12月なので時間はたっぷりありますが、親父と相談の結果、純正スイッチでON/OFFはそのままに、途中リレーをかまし、スモール点灯でデイライトOFFとなる仕組みを考えようということになりました。
またゆっくり回路図考えなきゃ。
ちなみに、皆さんの中でフォグ装備の方はどういう車検対策されてますか?

(写真は純正スイッチの配線です)
Posted at 2005/09/18 16:59:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | +DIYねた+ | クルマ

プロフィール

「ぶっかけオフなう!

先程、撤収しました!!」
何シテル?   05/18 15:16
ドライビングは僕自身だ。 パーソナリティも、キャラクターも、 生き方さえも表現できる。 自分を大切に、安全に、 しかもスタイルをもって気持ちよく走り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オートブレーキホールドキットを付ける! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 06:53:40
テールゲートスポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:51:43
AQUA シビックFL系 フロントバンパーシート(シートカラー:ピアノブラックシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 05:11:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
50th Anniversary CIVIC シビックと同じ年に生まれたのも何かの縁 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
フィットGE6からの乗り換え 14年ぶりの嫁さんのNEW CARです!! 新型より ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
9年ぶりにCR-Vオーナーに返り咲きました! RD1から4世代目となるRM1。 シビッ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
3代目愛車のライフです。 旧規格の時代の復活版、いわゆる2代目ライフです! 雑誌で掲載さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation