• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

炎のストッパーのブログ一覧

2007年11月13日 イイね!

失敗(>_<)

失敗(&gt;_&lt;)先日ドンキで特価だったので買っていた”ピカッチューン!”
色々な方の取り付け場所を参考に、ワタスはグリル上の写真の位置に付けてみた。

両面テープで固定し、配線を行なったあとにいざ試験点灯!
すると、なぜか光らない・・・?

よく見るとELテープの残りの部分を曲げたところ(写真右端)から切れてしまっていた(ToT)
なので見事にDIY失敗・・・
まぁ安かったからいいのだけど、
でも勿体無かったなぁ~

ELテープって扱いが難しいのね(なみだ
Posted at 2007/11/13 20:47:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | +DIYねた+ | 日記
2007年10月28日 イイね!

ピラー間接照明の取り付け

ピラー間接照明の取り付け今日は介護支援専門員(ケアマネージャー)の試験でした。
朝10時に試験が始まり、90分間難問題と格闘しましたよ!

今年で10回目の同試験。
ワタスは初挑戦でしたが、
やはり過去問をみっちりやっていても、ひねくったいやらしい問題が多いこと、多いこと。
果たして結果は。。。

んで、帰宅後には、
ずっと保留になってた間接照明を取り付けました!

当初フットライトの配線から、Bピラーカバー内に線を通し、
ドア連動、スモール連動にする予定でしたが、
内張りが硬すぎて断念(>_<)

予定を変更して、ドアパッキン内を通し、運転席と助手席のイルミラインへ接続しました^^

これでまたナイトドライブが楽しくなりそう!!
LEDもあと2個あるので、次はCピラーへも増設するかな?

※ちなみに、かかったコストは純正シートベルトカバー代だけでしたので、とても安価なDIYでしたよ!

整備手帳はこちら

Posted at 2007/10/28 16:38:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | +DIYねた+ | 日記
2007年09月15日 イイね!

ポジションLED交換

ポジションLED交換1週間前に切れてたポジションLED。

当初既製品を買おうかと思ってましたが、到底高くてそこまで投資できず、
安価なヤフオクで落ち着きました(わら

でも今回買ったのがフィン型ヒートシンクタイプ(写真左)。
これでHID並の明るさを放つ1W LEDなんですね。

それでいて値段も手頃。
もう即決でした(笑)

ただ、今日左側のみ交換してみて分かったんだが、
2年前にも同じくヤフオクで買ってた3発LEDタイプ(写真右)は、
いかにもチャチかった・・・(>_<)

抵抗も剥き出しで、これじゃ熱に耐えれないよといわざるを得ない代物だった。

でも今度はヒートシンクでCRD採用だから、当分は大丈夫かな?


整備手帳はこちら
フォトギャラはこちら
パーツレビューはこちら
Posted at 2007/09/15 20:38:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | +DIYねた+ | クルマ
2007年08月29日 イイね!

マップランプドア連動化

マップランプドア連動化先日失敗ブログとして上げていたマップランプドア連動化。
直にドアマイナスラインに接続したおかげで、ドア連動化は果たしたものの、
マップランプのスイッチ制御が機能しなくなり、
スイッチONで、ルームランプ(センター、リア)も点灯するようになってしまいました。

そこでダイオードを仕入れ、再施工!
今夜、無事DIY完成しました~!!

オデッセイやエリシオンは標準で、ドア開閉にマップランプが連動していますが、
ストはMクラスなので標準装備となっていませんでした。

でも、これでちょっと高級車になった雰囲気が味わえますし、
実際に夜暗かった不便さが解消されます。

たった数百円のお手軽DIY。
皆さんもぜひ^^

整備手帳はこちら
Posted at 2007/08/29 20:25:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | +DIYねた+ | クルマ
2007年08月26日 イイね!

失敗

失敗先日からやりたかったDIYをやった。
そう、マップランプのドア連動化だ。

他の方のブログを参考にすると、ルームランプ(センター)のドア信号ラインに配線されていたが、
ワタスの場合は、Aピラーのドア信号から配線することとし、写真のようにスイッチによりマイナス制御される位置へ半田付けした。

そして元に戻しいざ点灯すると。。。

ドア開閉に見事に連動した。
ドアを開けるとマップランプも点灯し、ドアを閉めると残照も機能した。
おっ!成功か?と思いきや、
スイッチによるマップランプの点灯で、ルームランプも点いてしまった。

やはりマップランプとルームランプを別個に点灯させるには、整流ダイオードを配線に噛ます必要があるようだ。

ということで厳密に言うとDIY失敗。
また水曜日にダイオードを噛まし、再施工しなければ。。。
Posted at 2007/08/26 20:42:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | +DIYねた+ | クルマ

プロフィール

「ぶっかけオフなう!

先程、撤収しました!!」
何シテル?   05/18 15:16
ドライビングは僕自身だ。 パーソナリティも、キャラクターも、 生き方さえも表現できる。 自分を大切に、安全に、 しかもスタイルをもって気持ちよく走り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートブレーキホールドキットを付ける! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 06:53:40
テールゲートスポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:51:43
AQUA シビックFL系 フロントバンパーシート(シートカラー:ピアノブラックシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 05:11:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
50th Anniversary CIVIC シビックと同じ年に生まれたのも何かの縁 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
フィットGE6からの乗り換え 14年ぶりの嫁さんのNEW CARです!! 新型より ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
9年ぶりにCR-Vオーナーに返り咲きました! RD1から4世代目となるRM1。 シビッ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
3代目愛車のライフです。 旧規格の時代の復活版、いわゆる2代目ライフです! 雑誌で掲載さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation