• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

炎のストッパーのブログ一覧

2006年02月10日 イイね!

リアエンタテイメントへの道 第一部 完。

リアエンタテイメントへの道 第一部 完。先週末にADDZEST MAX950HDを取り付けてから、HDDナビの面白さに取り付かれている今日この頃です。
走行中にタッチパネル弄ってるワタス(ばき

明日のスキー出発に向け、CDをミュージックキャッチャーに落としたり、落としたアルバムの整理をしたり、CDDBデータのない新譜のデータをメモリースティック経由で書き込んだり。
やることが多い1週間でした(笑)

MAX950HDの初期インプレッションとしては、機能的には申し分ないですね。
MCHに落としたCDのタイトルに、画像のようにアルバムのジャケットを画像として貼り付けできるし、
なにかと役立つ機能が豊富です。

ナビ画面も2D,3Dと設定でき、3D時にはなんと星座まで・・・(笑)
しいていえばこれでハンズフリー対応なら文句ないのだけどね。

とにもかくにも、これにて第一部は完結です。
第二部はあるのか?
乞うご期待ください(爆)
2006年02月05日 イイね!

HDDNAVI取付完了!(^^)! リアエンタテイメントへの道 #18

HDDNAVI取付完了!(^^)! リアエンタテイメントへの道 #18ついに取り付けが完了しました~!
構想から半年。そして部品調達から10日。
念願のHDDナビ+5.1ch+リアエンタの完成です!(^^)!

さすがに配線処理には苦労しましたが、なんとか収まりました(爆)
ま、不本意な箇所もあるのでまた微調節はするかもしれないですがね。

今日は朝9時からDIY開始。
昨日GathersデッキにCD/MD入れたまま外すというパータレなことをやっていたので、まずはHDDハビを一旦外し、再びGathersを繋いでCD/MDを抜きました。
その際に、インパネ中の配線処理を行い、再びHDDナビをセット。

その後はグローブボックス内とアンダーボックス内へテレビチューナー、リア用のチューナー、センターSPのアンプをどう格納するかで悪戦苦闘でした。

で、いよいよ昼前には完成!と思ったのですが、ここでアクシデントが。
ラジオが出ない(-_-メ)
原因はアンテナの繋ぎ忘れで、再度インパネパネルを外し繋ぎました。
これも時間掛かった~
しかも途中でシガーソケットのヒューズが飛ぶ始末・・・(>_<)
(油断してバッテリーマイナス外してなかった・・・)

で結局のところ3時に全作業を終了でした。
昨日を含めると作業時間は、な、なんと12時間。
ちょっと掛かりすぎでしたが、でも自己満足です~!

感想は、5.1chが凄い迫力ですね!
やっぱ付けてよかったです~
これで遠出も怖くないしね!!
2006年02月04日 イイね!

ナビ取付90%終了!(^^)! リアエンタテイメントへの道 #17

ナビ取付90%終了!(^^)! リアエンタテイメントへの道 #17ナビ取付DIY2日目が終わりました~!
画像の通り、ここまででサスペンデッドです(^_^.)
一応ナビ本体、サブウーファー、センタースピーカー、リアモニターと全て取り付けは出来ました~!!

整備手帳はまた明日にでもアップしますね。

今日は廃品回収後、9時過ぎから作業開始。
まずAピラーを剥がし、次にシフトカバーを剥がそうと思ったら...
アクシデント発生。
硬くて外れません・・・(>_<)
そんな時こそお助けマン登場。ディーラーにて外すのを手伝ってもらいました(ばき
シフトパネルとセンターパネルのはずし方はコツがいるのね~!

そして純正デッキを外し、
フィルムアンテナ取付、センタースピーカー取付、車速、バック、パーキング信号を分岐し、配線を行いました。
(配線は大変。配線だらけになっちゃいました...)
かなり疲れましたよ...

明日は配線処理とセンタースピーカアンプ設置、テレビチューナー設置を行います。

でも、5.1chはいいね~♪
運転席下に配置したウーファーから音がズシリと来るしね。
2006年02月02日 イイね!

DIY初日、終了! リアエンタテイメントへの道 #16

DIY初日、終了! リアエンタテイメントへの道 #16ナビ取付DIY初日の作業を終えました。

午後から開始したのですが、結構風が冷たく寒かったです。
しかもサイドステップ内張り剥がしが初めてて少々手間取りました(バキ

バッ直配線の車内引き込みは、前回デイライト時にやっていたので、今回は20分くらいで終わりましたよ。

でも、テレビとウーファーだけで夕暮れ試合終了(-_-;)

ナビ取付の車速信号やフィルムアンテナ取付までは出来ませんでした...(>_<)

また土曜日ですね。
今日は疲れた~

整備手帳 9インチテレビ設置
サブウーファー設置
も更新してます。
2006年01月29日 イイね!

DIYがいよいよスタート! リアエンタテイメントへの道 #15

DIYがいよいよスタート! リアエンタテイメントへの道 #15試験も終わって、いよいよナビ取付DIYが本格スタートです!
まずは今日はHDD本体と、純正20ピンカプラとの接続OPキットとの接続を行いました~!!
取り付けは至って簡単。
すでに双方にギボシ端子が準備してあり、取説のように結線するのみだす。
メイン=黄色、アクセサリー=赤、その他アンテナ線やスピーカ線を取り付けました。
そしてナビ本体の配線キットには最初から分岐用のギボシが、メイン、アクセサリーに1個ずつ付いているのもうれしいですね。
これでモニターをACC、センターSPをメインにそのまま加工せず繋げます!(^^)!

さて、次は木曜日に代休取って、バッ直配線からやるかなぁ~?

プロフィール

「ぶっかけオフなう!

先程、撤収しました!!」
何シテル?   05/18 15:16
ドライビングは僕自身だ。 パーソナリティも、キャラクターも、 生き方さえも表現できる。 自分を大切に、安全に、 しかもスタイルをもって気持ちよく走り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オートブレーキホールドキットを付ける! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 06:53:40
テールゲートスポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:51:43
AQUA シビックFL系 フロントバンパーシート(シートカラー:ピアノブラックシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 05:11:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
50th Anniversary CIVIC シビックと同じ年に生まれたのも何かの縁 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
フィットGE6からの乗り換え 14年ぶりの嫁さんのNEW CARです!! 新型より ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
9年ぶりにCR-Vオーナーに返り咲きました! RD1から4世代目となるRM1。 シビッ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
3代目愛車のライフです。 旧規格の時代の復活版、いわゆる2代目ライフです! 雑誌で掲載さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation