• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

炎のストッパーのブログ一覧

2006年01月21日 イイね!

まずはコリを発注━d(゚∀゚)b━!! リアエンタテイメントへの道 #9

まずはコリを発注━d(゚∀゚)b━!! リアエンタテイメントへの道 #9先ほど某ネット通販楽○にて、ルームミラー取付基台であるVP-T10を発注しました━( ̄ー☆━!!
定価は1万円以上しますので、2千円程度安く買えましたよ~(*^^)v
到着が待ち遠しいだす!
2006年01月21日 イイね!

リアエンタテイメントへの道 #8 Wiring(ワイヤリング)もやるかexclamation&question

リアエンタテイメントへの道 #8 Wiring(ワイヤリング)もやるか今日はサブウーファー取付時のWiring(ワイヤリング)について考えてみました。
結局ウーファーはバッテリー直がBESTということだったので、どうせなら電源ケーブルもハイパワーケーブルを使い、安定した電力供給を行う仕様とし、ロスの軽減を図りたいと思うんですね。
将来的にパワーアンプ装備した場合も考えて(ばき

で、サブウーファーは700W以下なので、8sq(8G)の太さを用意しようと思います。

以前からこのワイヤリングは気になっていたのですが、エーモンからも色々パーツが出ていますし、
RCAラインケーブルも替えれば、耐振動性、耐熱性、ノイズ対策にもなるそうです。

電源とRCAとワイヤリングしよっかな~exclamation&question
2006年01月20日 イイね!

リアエンタテイメントへの道 #7 DIYやるかなぁ~!!

リアエンタテイメントへの道 #7 DIYやるかなぁ~!!構想を練り始めて1週間。
今日もJMSで仕様確認してきましたの。
リアモニタ用のパナ9インチが取り付けできるか、TVの裏を店員に見せてもらいましたの。
そしたらなんとか大丈夫そうでした!

なので大方仕様が決まってきましたし、必要な部品も分かってきました。
アゼストMAX950HDは、2ZONEが魅力のエンタテイメント仕様。
DVD-AUDIOにも対応だから、音楽好きには嬉しいです~

で必要な部品を調べると、
ホンダ2DIN用キット:BKH-023-510
映像+2ZONE取出しキット:CCA-657-500
アンプ等音声出力キット:CCA-656-500
がそれぞれ必要と判明。

これでリアモニタ、ウーファー、センターSPがDIYで取り付け出来そうです。
ウーファーは内張り剥がす作業の簡素化から、運転席シート下へ収納予定だす。

工賃3万円が浮いたら、それをダウンサスにまわそっと(笑)

※ちなみに、画像のホンダ20PIN用電源取り出しコネクタを使ってアクセサリー電源からサブウーファーの電源って取れるんでしょうか?
取説にはバッテリー(+)直と書いてありますが...
2006年01月19日 イイね!

リアエンタテイメントへの道 #6 仕様決定かexclamation&question

リアエンタテイメントへの道 #6 仕様決定か今日はJMSで見積をしましたの
そしたらなんと総額33万円・・・ふらふら
しかもPKG-1000は取付例がなく、天井内張り剥がすから当店では不可だそうです...(涙)
しかし収穫もありましたよ。
取付キットや配線に必要なケーブルが分かったので、ある程度DIYできそう。だって工賃2万8千円は高いよね。

購入時期はいよいよ本格的に煮詰めようと思ってるの。
2/11~12にかけてスキー&温泉行きたいからそれまでにね~わーい(嬉しい顔)

現在の仕様としては、
アゼスト MAX950HD ※Honda用20Pキット
カロ   WX22A(サブウーファー)
     CX7(センターSP)

通販だと、価格18万4千円。

それに、YAC取付基台 VP-T10
パナ(9インチ)TR-M90WS5)
をつけて、


総額25万円也

これにピンジャックで後席はヘッドフォンで映画鑑賞となるかな?
アゼストにも後席モニターあるけど6.5インチなんよね~がく~(落胆した顔)

しかしPKG-1000は、やっぱり取付高く付きそうですわ(-_-;)
2006年01月18日 イイね!

リアエンタテイメントへの道 #5 嫁の了解がキタ━d(゚∀゚)b━!!

リアエンタテイメントへの道 #5 嫁の了解がキタ━d(゚∀゚)b━!!今日のウォーキングの最中にリアエンタ構想を嫁に交渉しました。
すると以外にもあっさりOKがキタ━(^.^)━!!
まぁ半額近くへそくりから出す約束ですが...(^_^.)

で機種としてはやはりアゼストになりそう。
画質や地デジという部分では劣るけど、やはり2ZONEエンタテイメントは大きなメリットだもんね~!!

ちなみに今日ABで地デジについて尋ねると、
現行の非対応モデルにも将来的にRCAジャックを使った地デジチューナーが出るだろうとのこと。
ただしRCAだから音声入力はステレオになり、地デジによる5.1ch放送は受信しても2chとしてしか聞けないとか。

ま、5.1chはDVDで聞ければ十分でしょう!!
ということでアゼストに決めました!(多分・・・)

リアモニタもエンタメ重視でALPINEのPKG1000にする予定。ワイヤレスヘッドホン付属だし、画質もVGAだしね。

総額30万円以内になるように思案中です(爆)

プロフィール

「ぶっかけオフなう!

先程、撤収しました!!」
何シテル?   05/18 15:16
ドライビングは僕自身だ。 パーソナリティも、キャラクターも、 生き方さえも表現できる。 自分を大切に、安全に、 しかもスタイルをもって気持ちよく走り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オートブレーキホールドキットを付ける! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 06:53:40
テールゲートスポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:51:43
AQUA シビックFL系 フロントバンパーシート(シートカラー:ピアノブラックシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 05:11:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
50th Anniversary CIVIC シビックと同じ年に生まれたのも何かの縁 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
フィットGE6からの乗り換え 14年ぶりの嫁さんのNEW CARです!! 新型より ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
9年ぶりにCR-Vオーナーに返り咲きました! RD1から4世代目となるRM1。 シビッ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
3代目愛車のライフです。 旧規格の時代の復活版、いわゆる2代目ライフです! 雑誌で掲載さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation