• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

炎のストッパーのブログ一覧

2006年11月04日 イイね!

これで3回目なの。

これで3回目なの。今日は家族を連れて吉牛へ行きました。
うちの家族は、店で食べるのホント2年ぶりくらいではないかな?
だから長男は大喜び。
9歳なのに並では足りず、次男の余りを食べてました。

嫁も、やっぱおいしい~♪って言ってたの。

でもね。
ワタスは今回の牛丼祭で、すでに3回目なの(わら

本当にこの人になるかも(ばき
Posted at 2006/11/04 23:05:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月04日 イイね!

蒜山・大山へ紅葉狩り

蒜山・大山へ紅葉狩り秋晴れの下、蒜山・大山に紅葉狩りに行ってきました。

出発前に11時から吉野家で牛丼を食べ、子どもたちも久々の吉牛に大喜び。
とはいえ私はもう今回の限定期間で3回目(笑)
来月までしばらくは吉牛食べないかな。

そしてその後岡山道-米子道を経由して一路蒜山へ。
ETCは倉敷ナンバーに変更後、本当ならセットアップも変更しなくちゃいけないところをそのままにしていましたが、難なくゲート通過できました。

そして12時半ごろに蒜山インターへ着いたのですが、ここが料金所で渋滞。
初めて渋滞を横目にETCの恩恵を受けましたね。
もの凄い優越感でした。
だけど、まだまだ非装着車って多いのね。

蒜山に着くと毎度の蒜山大根を買って、そのまま目指すはスカイライン経由の大山方面。
途中に、鬼女台展望台や烏ヶ山展望台へ立ち寄り、最後に枡水高原へ。

やはり紅葉シーズンということで、西は広島、山口、長崎まで。
東は関西方面からもの凄い車の数で、展望台毎に渋滞してました。
スカイラインが一本道だから、こういうときは困りますね。

最後には大山と月というロマンチックな画を撮りながら、
帰路はETC通勤割引を使い溝口-賀陽IC(96km)まで高速。
その後一般道と思ったけど、やっぱり急いで帰りたかったので再び高速に乗って帰りました。

でも後から気づいたのだけど、通勤時間帯割引は1回だけなのね。
だから、降りてまた乗っても割り引かれないの(ToT)
だから2回目は通常料金でした(笑)

沢山の写真を撮ってきたので、
フォトギャラにUPしました。
よかったら見てくださいね。
Posted at 2006/11/04 22:17:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月04日 イイね!

おはよー! 朝から弄り?

おはよー! 朝から弄り?おはよーございます。
今朝の倉敷は快晴ですね!
絶好の行楽日和です♪
これから蒜山高原へ「紅葉狩り」に出掛けます~(^^)/

さて、今朝は早起きして一応勉強を1時間しました。
その後、買っておいたPIAAのワイパーを取り付け。
簡単DIYですが、約1年ぶりにゴムも交換。
そして車検を前にブレードも新品になりました。

PIAAはちょっとお高いですが、性能は定評があるから、
今度雨が降ったときの実感がある意味楽しみです。

では、今日もよろしくです~


整備手帳はこちら
Posted at 2006/11/04 09:59:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | +DIYねた+ | 日記

プロフィール

「ぶっかけオフなう!

先程、撤収しました!!」
何シテル?   05/18 15:16
ドライビングは僕自身だ。 パーソナリティも、キャラクターも、 生き方さえも表現できる。 自分を大切に、安全に、 しかもスタイルをもって気持ちよく走り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

    1 2 3 4
5 67 8 9 10 11
12 13 141516 17 18
19 2021 22 23 24 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

オートブレーキホールドキットを付ける! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 06:53:40
テールゲートスポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:51:43
AQUA シビックFL系 フロントバンパーシート(シートカラー:ピアノブラックシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 05:11:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
50th Anniversary CIVIC シビックと同じ年に生まれたのも何かの縁 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
フィットGE6からの乗り換え 14年ぶりの嫁さんのNEW CARです!! 新型より ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
9年ぶりにCR-Vオーナーに返り咲きました! RD1から4世代目となるRM1。 シビッ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
3代目愛車のライフです。 旧規格の時代の復活版、いわゆる2代目ライフです! 雑誌で掲載さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation