• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

炎のストッパーのブログ一覧

2009年09月21日 イイね!

理解得られず

今夕Dらーへ出向き、まだら模様となってしまったフードとルーフの塗装について相談してみた。

すると塗装の退化、劣化はボディ全体に始まっており、フードのみ再塗装しても追いかけっこになるのでやめたほうがよい。やるなら全塗装でしょうとの話となった。

全塗装。
施工はホンダの子会社である「ホンダボディ岡山」でやることになるようだが、
費用は20万円はオーバーするという。

結論として2~3年で代替を考えているなら、
赤の退化は気になりだしたら止まらないだろうけど、我慢した方がいいだろうということになった。

個人的にも乗り潰すなら全塗装もありでしょうが、
やっぱ3年程度で代替となると、20万は大き過ぎるので我慢かなと思った。

そして帰宅後、嫁にそのことを話すと。
全く部分塗装もだし、全塗装に関しては理解を得られなかった。

会話の最後には「所帯持ちなんだから。独身なら好きにしてくれていいけど」と言われた。
ごもっともだ。

再塗装という選択肢はなくなってしまったので、
残された方法はいかに塗装の退化の進行を遅らせるか。

サンシェードも自宅に設備したが、通勤もなるべくチャリにして車体がUVに晒されることを避けるようにするしかないのかな。
Posted at 2009/09/21 20:34:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | +ストリームねた+ | 日記
2009年09月21日 イイね!

住まいの夢工場 バスツアー -住宅建替への道 #6 -

住まいの夢工場 バスツアー -住宅建替への道 #6 -昨日は山口市にある積水ハウス「住まいの夢工場日帰りバスツアー」に初参加した。

友達のお誘いもあり、そして積水ハウスの営業さんの特別の配慮もあって、
軽量鉄骨とSHAWOODと両方を満喫できる予定で朝からワクワクしていたのだが、
それがシルバーウィーク(SW)と、ETC割引によるアクシデントが重なってしまい前途多難となった。

まず山陽道本郷ICを過ぎたあたりから渋滞が始まり、広島に向けて渋滞が20km。
これは自然渋滞だから仕方ないにしても、SWで行楽地に向かう客がこんなにいるのかと思い知った。

広島を過ぎると順調に流れ始めたので、予定より1時間程度の遅れで現地に着くか?と思いきや、
徳山東と徳山西区間にある金剛山トンネルで事故があり35kmの渋滞という情報。
やむなく徳山東で国道2号線へ迂回するも、逆に同じ考えのドライバーが同時に高速下車しそちらも大渋滞。

結局、金剛山トンネルを避けるために高速1区間を国道2号線で1時間もかけて走ったことになり、
徳山西ICから再度山陽道に乗って、現地がある山口南ICを下車したのが3時前となってしまった。

予定では11時半には現地に着いて、昼食後ゆっくり工場見学のはずが、
大幅な予定変更を余儀なくされてしまった。

しかし高速渋滞のこといつまでも愚痴っても仕方ないので、
我が家は18時半まで3時間現地で見学することを選択。帰宅が22時過ぎることを快諾した。
だってせっかく来たのに満足に見学せず帰るってあり得なかったから。

思わぬトラブルからスタートした「住まいの夢工場バスツアー」だったが、
その感想はと言うと。

昼食は社員食堂らしき場所でバイキング形式で、しかも無料でお腹いっぱいに。
更にドリンクサービスも無料。カップ式自販機、缶の自販機と、全て無料で振舞われていた。
凄い!!
そういえば行きのバスでも子どもが喜ぶお菓子やジュースも無料だった。

ランチを食べた後は、オリエンテーションを行いグループに分かれて工場見学開始。
ワタスは実際のグループとは別行動というスペシャルプランで、
耐震館で震度7の揺れを体感し、また800度の耐火性を目の当たりにし、
積水の耐震耐火へのこだわりを見た。

その後は、シャーウッドの構法、軽量鉄骨の構法を実験を交えながら見学させてもらい、
極めつけは天海祐希さんがCM撮影に実際使ったという「SHAWOOD 縁の家」を見させてもらった。
本当に素晴らしい木造住宅だった。

一行は時間短縮バージョンだったとはいえ、
しっかり夢工場を満喫させてもらい、
そして夜となって18時40分に山口を出発。

途中小谷SAで帰りが遅くなった分のサンドウィッチが用意されていたり、
22時に駐車場に戻ると、日程が大幅に遅れたことへのお詫びとして粗品まで頂いてしまった。

今回の渋滞は予期せぬ事態だっただけに、決して積水ハウスが悪いわけじゃないのに、
本当に凄い至れり尽くせりのサービスに、結果的に大満足の一日だった。

まだ住宅メーカーを絞り込んだわけじゃないが、
積水ハウスは本命となりそうだ。
Posted at 2009/09/21 16:21:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 住宅建替えへの道 | 日記

プロフィール

「ぶっかけオフなう!

先程、撤収しました!!」
何シテル?   05/18 15:16
ドライビングは僕自身だ。 パーソナリティも、キャラクターも、 生き方さえも表現できる。 自分を大切に、安全に、 しかもスタイルをもって気持ちよく走り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
67891011 12
13 14 15161718 19
20 2122 232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

オートブレーキホールドキットを付ける! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 06:53:40
テールゲートスポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:51:43
AQUA シビックFL系 フロントバンパーシート(シートカラー:ピアノブラックシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 05:11:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
50th Anniversary CIVIC シビックと同じ年に生まれたのも何かの縁 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
フィットGE6からの乗り換え 14年ぶりの嫁さんのNEW CARです!! 新型より ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
9年ぶりにCR-Vオーナーに返り咲きました! RD1から4世代目となるRM1。 シビッ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
3代目愛車のライフです。 旧規格の時代の復活版、いわゆる2代目ライフです! 雑誌で掲載さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation