• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

炎のストッパーのブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

北九州市出張

北九州市出張何年ぶりの県外出張だろう。
広島へ地域包括支援センター新任職員研修へ行ったH19年から約4年ぶりの県外出張。

現職では初の県外出張で、
しかも車で北九州市入りしたのも初めてで、そして初めて関門海峡を渡りましたよ。

長距離ドライブに使用したのは先代プリウス。
これまたプリウス運転も初体験だったが、このプリウスのスマートキーと、シフト操作が面倒い。

リモコンキーをコクピットの指定位置へ差込、ブレーキを踏みながらスタートボタンを押すとエンジン始動。
さすがのハイブリッドなので静かだが、次はシフトレバーの複雑さに驚く。

なぜなら、P位置がなくパーキングはボタンとなっていて、リリースはフットペダル。レバーには、リバースとドライブとBポジションしかない、不思議なシフトレバーだった。

走り出しはトルクフルで、高速での瞬間燃費は40kmを記録。往復700キロでも、ガソリン消費は約半分で好燃費だった。

だが内装はプラスチッキーでTOYOTAらしさを感じないし、高速走行性能は風切り音もあり、こんなものかという印象だった。
シートはよかったけどねf^_^;)

プリウスを運転し、
関門海峡渡ったあとは小倉北区へ。
ホテルはニュータガワという、炭鉱王が建てたという、中庭があって、非常に高級そうなホテルに宿泊。



長旅の疲れを少し癒したあとは、
小倉北区の繁華街へ。
美味しそうな飲食店はたくさんあったけどそこから、人生初体験のふくを。
これがうまかった!

軽くビールを飲んで、締めは魁龍のど豚骨久留米ラーメン。
10年ぶりに食べたけど、やっぱ博多ラーメンよりもこってりだった!
うまかったー‼



二日目は、和食の朝食をいただき、
北九州市若松区の障害者施設へ訪問。その後は、長距離運転となるのでドライバー交代しながら、高速を疾駆し帰着しました‼

関門海峡のPAによる予定が、ショックにも上下線で下関は壇ノ浦PA。北九州市門司はめかりPAと違い、関門海峡で観光できなかったのが心残りじゃけど、なかなか味わえない、いい出張に。

しかし、往復700キロ超の長旅は、
やはりかなり疲れましたね。

iPhoneからの投稿
Posted at 2011/09/30 19:15:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | +今日の出来事+ | 日記

プロフィール

「ぶっかけオフなう!

先程、撤収しました!!」
何シテル?   05/18 15:16
ドライビングは僕自身だ。 パーソナリティも、キャラクターも、 生き方さえも表現できる。 自分を大切に、安全に、 しかもスタイルをもって気持ちよく走り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    123
456789 10
11121314151617
18192021 22 2324
25 26272829 30 

リンク・クリップ

オートブレーキホールドキットを付ける! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 06:53:40
テールゲートスポイラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 10:51:43
AQUA シビックFL系 フロントバンパーシート(シートカラー:ピアノブラックシート) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 05:11:09

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
50th Anniversary CIVIC シビックと同じ年に生まれたのも何かの縁 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
フィットGE6からの乗り換え 14年ぶりの嫁さんのNEW CARです!! 新型より ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
9年ぶりにCR-Vオーナーに返り咲きました! RD1から4世代目となるRM1。 シビッ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
3代目愛車のライフです。 旧規格の時代の復活版、いわゆる2代目ライフです! 雑誌で掲載さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation