• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NABE&マネNAOのブログ一覧

2018年07月08日 イイね!

2018鈴鹿クラブマンレースRd.4

2018鈴鹿クラブマンレースRd.4鈴鹿クラブマンレースRound4 
2018.6/30~7/1
SUZUKA RACE of ASIAのサポートレース、
クラブマンスポーツVITA-01でエントリーしてきました。
めっちゃ久々のアップです。

タイトル画像 Photo By Iida Tadashi



Round1から暫く間が空いたのでマシンのスキルアップを行う予定でしたが
テストの時間が短くまだマシンは未完成。(言い訳を言っておきます(苦笑)
今回、BLANCPAIN GTとの併催と言うことで気持ちも高まる。
公開練習が金曜日。予選が土曜日。決勝が日曜日とBigレースならでの日程。



まずは金曜日。仕事の関係上、1本しかテスト出来なく、今現在のマシンのセッティングを確かめた。あとは頑張るしかない!


■ 予 選 ■ 6月30日(土) 16:25~20分間 DRY

夕方16時半~の予選で実にゆっくり時間を過ごすことが出来た。



予選開始1LAP目マシンのチェック走行して、いざ計測開始時にまさかの赤旗!
PITに戻り再開を待つ。10分程で再開され、早々にアタックに入る。
足回り、タイヤの状態を確かめながら走行。
現状のマシンの状態では上出来であり22台中4番手。



まあまあのポジション。追いかけるには丁度良いかも?


■ 決 勝 ■ 7月1日(日) 9:40~10LAP DRY

朝イチのレースとは言え天気良く暑くなってきた。
グリッド整列の時にやはりBigレースと言うことで沢山の人で賑わう。
沢山のカメラ。ドライバーとしてもモチベーションが上がる!






*ドライバーではなくRQちかぶ~で賑わってます!(笑

何としても表彰台には立ちたい。得意のフライニングのペナルティは受けたくない(笑).。
気持ちが高まる中シグナルオフ!スタート!


クラッチミートのタイミングも良かった!ん!?斜め前のポールのマシンが。。。
止まっている!!それに気を取られたのか前車2番手のマシンが失速。
すかさず横に出てⅠコーナーまでオーバーテイクできTOP!!おっ!




Photo By Iida Tadashi

そのまま逃げ切りだー!と頑張ったが残念ながら裏ストレートで抜かれてしまった。トホホ。
まだ1LAP目、諦めていません。先方さんのマシンの調子が良く出来るだけついて行くように心がけるが後方からグングン追い上げてきたマシンにも抜かれ3位まで後退。まだまだ始まったばかり。
すがりつくような気持ちで後を追いかけ、どうやら前車2台トップ争いでデットヒートしてるぅ。
隙あるかも?ありました!前車2台130Rコーナーで接触しバランスを崩したところ、アウト側からすんなりとオーバーテイクし再びTOP!!今度こそと頑張り1LAPはTOPをキープ出来た!!!
がまたまた抜かれてしまった。


Photo By Iida Tadashi

そこから皆同じだと思うがタイヤが厳しくなりズルズル後退。5位まで下がってしまった。
トップグループは団子状態だったので誰がトップになってもおかしくない。


Photo By Iida Tadashi

7LAP目、トップ2台は少し離れ、セカンドグループ3台で3位争い。
あと3LAPで何としても3位になりたい。このグループ3台とも同じ思いで
サイドバイサイド。中々チャンスがない。ファイナルラップ其の時!
3位を走るマシンがヘアピンコーナーでバランスを崩し4位のマシンがオーバーテイク仕掛けるが車速が伸びない。隙あり~。4位浮上。ゴールラインまで半周もない。何とかしたいが追いつくことが出来なく4位でチェッカーを受けました。



こんなに抜きつ抜かれつ駆け引きをしたのは、このクラスでは初かな?
実に盛り上がったレースでした!応援されていた方々も必死になられたことでしょう。
Bigレースのサポートレースとして皆様方にとても楽しんで頂けたかと思います。



今全国的、世界的に盛り上がりを見せているこのクラブマンスポーツクラスに相応しいレース展開であったと自負しています。

今回も沢山の方々に応援して頂きました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
有難うございました。

次回はまた少し間が開き9月16日開催となります。宜しくお願いします。



NABE


鈴鹿サーキットFacebook ライブ映像のリンク先を貼っておきます。

Posted at 2018/07/09 12:27:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | VITA | 日記
2018年03月01日 イイね!

2018鈴鹿クラブマンレースRd.1

2018鈴鹿クラブマンレースRd.12018.2.18 鈴鹿クラブマンレースRoud1 東コース冷え冷え~

今年の鈴鹿クラブマンシリーズ開幕戦にエントリーしてきました。

カテゴリーは・・・なんとびっくり。







VITA

Photo By Iida Tadashi

IMAGEサスペンション+パラモ☆レヴVITA #78

実は昨年後半2戦休んでおりまして復帰戦?となります。

シーズンオフにフォーミュラーに乗ったりと新しいカテゴリーも模索しましたが
フィーリングが合うのはやっぱりVITA。
VITAで再チャレンジすることをお伝えすると、みなさんビックリされてましたが
えへへ
昨年までのマシンは色々と事情があり売却しましたが今回同じメンテナンスガレージの
VITA-01を幸い快く譲って頂きチームNABEYAは活動再開致しました。



レース開催約半月前に今年の抱負が決まっただけにマシンもドライバーも未熟な状態での
エントリーになりました。ほぼシェイクダウン状態。

今回エントリー台数が少なく、また昨年までのトップグループを形成していたメンバーが居なくて寂しい感じだがクラブマンスポーツクラスを盛り上げようと思いました。


前日のテスト走行では生憎のスッキリしないお天気で雪が降ったり路面状況も目まぐるしく変わる中走行。う~ん、マシンの仕上がりが判り辛い!(汗)
何とか走れると思う感じで無事走行終了。

<予選>9:40~15分間


昨夜の吹雪でゼブラゾーンは雪が残る中、コース上はウェット状態。
お天気は回復したものの難しいセット選択。予選後半には少しドライになりつつ予報でスタート。
最初はスリッピーな出だしで予選前半様子見ながら走行。徐々に走行ライン上は乾き始め
グリップを確かめながらペースアップし、一時はトップタイム。ラスト1周でもう一度アタックに入るがラインを外して失敗してしまった。ポールポジションにはならなかったがセカンドポジションであった。

上出来!!

<決勝>14:40スタート 17LAP

完全にドライコンディションになり気持ちも引き締まる。
フロントローのポジションだし注目の的となるのでスタート違反しないように気をつける。
昨年の二の舞にならないように。。。車載動画を見ると「フライングしないように!」という声かけが多い多い(笑


いつものようにグリッド整列、フォーメーション、シグナルスタート!!
クラッチを意識しすぎたのかストールしかけ危うく失敗するところだったが無事にスタート出来たよう。
オープニングは2番手をキープしたがマシンの動きが思ったより重い。タイヤが温まってないのだろうか?3番手を走るマシンの調子が良い。そこで無理せず先行を許す。その後、ついて行こうとするが離れる一方。う~ん。乗れていない(汗)

Photo By Hiroshige Inagaki

10LAP辺りからアンダーが強くなりコーナー曲がり辛くなる。
後方離れていた4番手のマシンも周回を重ねる度近づいてきてヤバイ!

Photo By Hiroshige Inagaki

何とか逃げ切りたいと思ったが走りも不安定で完走を目標に切り替え無理しないことにした。
残り3LAPでとうとうオーバーテイクされてしまった。そのあと必死にすがりつくが
残念ながら表彰台を逃してしまった。

Photo By Hiroshige Inagaki

4位
でも無事に走行終えて良かった。
昨年からアクシデント続きでようやく開放されたよう。

コントロールタイヤがNEOVAになり、まだタイヤのフィーリングがつかめない状態でしたが、今後の課題も見つかり改善することによって十分戦えるマシンになると自負しています。
今回表彰台に乗れなかった悔しさよりレース中においての状況が変化するタイヤマネジメントを何故ドライビングでカバー出来なかったのかと思うもどかしさの方が感情的に大きい。
次回のレース開催まで時間があるのでじっくり煮詰めて速さを取り戻したいと思います。
急なエントリーで沢山の方々に迷惑をお掛けしました。そしてお世話になりました。

レースまでに間に合わせて頂き有難うございました。この場を借りてお詫び、お礼申し上げます。そしてチームNABEYAのスタッフ、戻ってきてくれて有難う!これからも宜しくね。

NABE

追記:
ウエストレーシングカーズさんのレースレポートでドライバーインタビューを受けました。

https://westvita.blogspot.jp/2018/02/20181.html
Posted at 2018/03/02 17:05:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | VITA | 日記
2017年11月28日 イイね!

DUNLOPハンディキャップドライバー日本一決定戦

DUNLOPハンディキャップドライバー日本一決定戦11月19日 筑波サーキット1000 
バリアフリーフェスタGroud Final 2017 


DUNLOPハンディキャップドライバー日本一決定戦にシティくんでエントリーしてきました。
最初はボランティアで参加する予定でしたが折角なので走ろうかとエントリーしました。マネはボランティアスタッフで参加。
フェスタは身障ドライバーのサーキット走行やオートテスト体験会などの車イベントに
バリアフリーレースカーのトヨタMR―Sの展示と試乗会、手動装置のデモなども行われていました。




日本一決定戦は文字通り身障ドライバー大会でありますが
その障害のレベルに応じてハンデタイムを加減算され、また競技車の排気量でのハンデも加減算されての競技です。




私自身は聴力障害でハンデ無し。
大事に残しているシティーくんは排気量が小さくハンデ少な目でした。

Photo By NOMURA~YOU

TC1000は始めてのコース。またタイヤはダンロップさんのワンメイクと言うことで
シティくんの標準タイヤサイズが無く、相談したところインチアップOKとのことで
ディレッサZⅢを購入。これも初めて使うタイヤ。
初めてだらけでワクワク。実に楽しみであった。

久しぶりの遠征。いつ来ても関東平野は広く感動しますね~。3回目だけど。
前日の夜に筑波入り。(朝が早いので間に合いません(笑))
大会当日実に天気が良く日の出もとてもキレイでした。




コースを始めて見た感想はコース幅があり路面も特殊アスファルトで実に走りやすそうな印象でした。
午前に練習走行2回あり1回目の走行でいきなりハーフスピンしてしまった。
路面温度も低くフレッシュタイヤと言うこともありエアー圧も適当にしていたので
上手く走りをまとめることが出来なかった。ベテランのM氏にタイヤのエアー圧に
ついてアドバイスを受け2回目の走行へ。1回目と違い手応えが良くなっていた。
今回の本番コースは前半360度ターンがありシティくん得意の小回りを生かせるか
楽しみなコースレイアウトである。

Photo By NOMURA~YOU

■ 第Ⅰヒート ■

ターンを上手く決めたがシフトミスが目立った。3回もしただろうか。
タイヤも意外とグリップして走り易かった。
9台中ハンデ差し引き暫定1位。2位とコンマ2秒差


Photo By NOMURA~YOU

■ 第2ヒート ■

Ⅰヒートで失敗したところを修正しながら走るがアタックいきなりブレーキングロック
してしまい活かさなければならない小回りも大回りしてしまった。ヤバイ!
そのあとミスをしないように心がけ上手くまとまったと思う。


Photo By NOMURA~YOU



コンマ7秒差で優勝することができました。


この大会にエントリーされている方々は色々な障害のあるドライバーの意気込み、情熱を感じました。
そしてドライバーもマシンもカッコイイ!マシンはランサーエボ、ポルシェGT3、スカイラインGTR、アルファロメオにインプレッサー、スイフトにマーチと。
それぞれの個性に合わせてサーキット仕様にセッティングされています。

日本一決定戦のピットはレースモードで、いつもレースに出るのと同じように少しピリッとしており、戦うぞ!というこの気持ちの盛り上がりが心地いいのです。

しかし表彰式の時に表彰台のテッペンに上がる時チョッと複雑な心境となりました。みんなは普段の生活も大変だと言うのに、自分は聴覚障害があるが手足が自由に使えて、運転出来る私にいくらハンデタイムを加減算されても表彰台に立たせてもらって良いのだろうかなとふと思いました。
(パラリンピックも聴覚障害者は参加していなくて独自でデフリンピックがあるのです)
でも聞こえない世界で分からないこと、聞こえないから研ぎ澄まされたことなど自分の耳のハンデは個性でもあり、ハンデを持って車好きの情熱は皆さんと一緒!だよね?と思い、身の引き締まる思いでトロフィーを頂きました。ありがとうございます。


Photo By NOMURA~YOU

TC1000には初めて走らせていただくのは楽しみで、何と言っても沢山の方々に大会を
通じて出会えたことが何より嬉しかったです。
そしてジャイケン大会ではスポンサーのシュアラシュター様から洗車キットを頂きました。
運営して頂いたスタッフ、関係者さま大変お世話になり有難うございました。
来年は違った形の大会になるようですがこの大会を通じて益々の発展を願っています。
有難うございました。また何かの形で参加させて頂きたいと思います。

みなさん、また来年?お会いしましょう!

Yくん、シティくんを快く運んでくれて有難う~頼りになるわ~♪

NABE
Posted at 2017/11/29 08:00:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | バリフェス | 日記
2017年11月28日 イイね!

2017鈴鹿クラブマンレースRd.5

鈴鹿クラブマンレースRound5 9月10日(日) 西コース DRY
ブログアップ大変遅くなりました。色々と事情があり書けずにいて、すみませんでした。


Photo By Iida Tadashi

いよいよ今年も鈴鹿クラブマンシリーズ後半戦と突入。
VITA(#78)でエントリーしてきました。
コントロールタイヤはヨコハマさんの諸事情により今回から最終戦まではNEOVAを使う事になり、セッティングも悩みの種となりました。
我がチームではいち早くネオバでテストを繰り返し、タイヤのグリップが上がったこともあり足回りもバージョンアップをし、テストを行いました。しかし大会前日まで悩んだが結局元の足回りでレースに挑むこととした。

■ 予選 ■


Photo By Iida Tadashi

前日に少し皮むきをしたタイヤでスタート。前日に比べてマシンのフィーリングが違う。
路面温度が低いのだろうか?
3周目タイヤもそろそろ温まってきたのでアタックに入る。
するとその時、デグナー2つ目の進入でシフト操作のタイミングがズレ
オーバーランしてしまう。そのままコースに戻れるかと思ったが、クラッシュバリアに#78のリアウィングが引っかかりスピン、リアカウルは大破!
またコース上にウィングが飛んでしまい赤旗が出てしまうハプニングとなる。

Photo By Iida Tadashi

#78は自走出来たものの、皆様方には多大な迷惑をかけてしまった。
予選は再開されたが#78は残念ながら1周のみのタイム計測しかできなかった。


Photo By Iida Tadashi

決勝までまだ時間はある。修復は間に合うのか?
現地では修復には間に合いそうにないので一旦ガレージで修理をすることにした。
決勝が始まるまで祈るような気持ちで時間ばかり気になっていたので
気持ちを落ち着かせるようにする。
出来たぞ!と連絡が入った時はもう嬉しかったですね。
#78がパドックに戻ってきた時にはちゃんと形になっていてもう涙が出ましたね~。
リアカウルはチームメイトより借りることができました。




クラッチペダルが戻らない時があったので急いでクラッチマスターの交換をする。
幸い足回りはダメージ無く大丈夫そう。ギリギリに間に合った。Tメカさんを始め
間に合わせて頂いたスタッフの方々有難うございました。

■ 決勝 ■ 12LAP
予選ではアタックの前周のタイムで 18台中10番手。
予選で他車のグリッド降格があったので9番グリットからの出走となった。
シグナルが遠くに感じるが、ここは無理せずに入賞を狙う。

シグナルオフ!スタートバッチシ決まり1コーナー(西コースなので130R)では4番手争いするまで
ポジションアップ。その後、セフティーカー(SC)が出る。
SCは3周周ったところで再スタート!しかしタイミング悪く失速してしまい後続車2台抜かれてしまった。ポジション6位。


Photo By Iida Tadashi


Photo By Iida Tadashi

無理せず前車をオーバーテイクするタイミングを計る。周回数も後半、タイヤが垂れてきたのだろうか前車の挙動が不安定になりすかさずオーバーテイク!
ペースアップしながら前車を追う。もう少しと言うところでチェッカー。5位入賞!
何とか入賞出きました。


Photo By Iida Tadashi

今回も沢山の方々にお世話になりました。リアカウルを快く貸して頂いたO氏、
急いで修復してくれたTメカさん及び関係者、有難うございました。

今回のレースで始めて赤旗を出し皆様方に多大な迷惑をお掛けした事で
自分自身も長年レースをしていて反省すると共にショックを受けました。

今シーズン開幕戦から自分の不注意でチャンスを逃がし、度重なるアクシデントもありこの悪い流れを断ち切ろうと思い一旦リセットすることを決めました
シリーズ途中ではありますがVITAをこの大会で下りることにしました。
いままで、応援して頂いた方々には結果もだせず、不甲斐ない形での終了となり
大変申し訳なく思います。
しかしモータースポーツはまだ卒業ではありません。
少し休憩して、復活した時にはまた応援いただければ嬉しく思います。



Photo By Iida Tadashi

NABE

鈴鹿クラブマンレースRound6 10月29日 東コースは台風の為 中止になりました。
Posted at 2017/11/29 08:00:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | VITA | 日記
2017年10月03日 イイね!

バリアフリーフェスタ2017

バリアフリーフェスタ2017■ マネ(NAO) ■

11月19日(日)に健常者とハンディキャップドライバーの枠を取り外して開催される
「筑波バリアフリーフェスタ2017」に参加予定です。

チャリティー走行会やバリアフリー走行会、空きがあるようです。
「気になる!」方はHPをのぞいていただけるとありがたいです♪
Posted at 2017/10/03 14:59:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | バリフェス | 日記

プロフィール

「大変ご無沙汰です。NABEです。 http://cvw.jp/b/1112938/47584025/
何シテル?   03/10 22:24
NABE&マネです。 NABEちゃんのモータースポーツ活動を NABEちゃんとマネ(NAO)でアップしたいと思います。 ■NABE■ 京都生まれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

tacoma@ひさしさんのその他 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 06:30:48
2016鈴鹿クラブマンレースRd.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 00:40:26
サスペンションプラス 
カテゴリ:Special Thanks
2016/02/10 22:47:01
 

愛車一覧

その他 その他 なべVITA (その他 その他)
2014年も鈴鹿クラブマンレースでシリーズを追います! カラーリングはもっとカッコよくな ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
2005年 鈴鹿で走ってました。 Photo By Tadashi Iida
ホンダ シティ ホンダ シティ
ジムカーナで走ってたのですが、今はちょっと遠出に使います。よ~走ります
日産 マーチ 日産 マーチ
2012年、マーチは東海地方へお嫁?お婿?にいきました。 たくさんの思い出ありがとう!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation