• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NABE&マネNAOのブログ一覧

2016年12月02日 イイね!

NOVEMBER RACE MEETING in TSUKUBA

2016年11月20日 筑波サーキットへ遠征に行ってきました。
NOVEMBER RACE MEETING in TSUKUBA
VITA150min耐久

超久々の筑波、何年振りだろう?人生確か3度目だったハズ。



今回の目的は完全アウェイ、マシンも当地のVITAで自分がどこまで行けるか?
最近伸び悩んでいるドライビングテクニックの修正や欠点を探りに遠征しました。
あと耐久でいつもコンビ組んでいる若手Y川選手を男にする為?(笑)
今回エントリーする為に色々とお世話になった筑波スペシャリストA井選手と3人で臨むこととなりました。


150min耐久で2回のピットインが義務付けられて、燃料補給も17L/回と決められているので全開走行すると燃料が足りないらしくエコ走行が必要となる。
今まで全開しか走ったことなく果たしてエコ走行出来るのだろうかと不安交じりのワクワク楽しみとなった。
大会前日の土曜日から筑波入り。生憎の雨。しかも寒い!
今シーズン耐久レースは3度目となるが大会前日のコンディションは3戦ともWET。
雨男?
いきなり全開は流石に無謀なので慣熟走行、コースの下見として練習。
たった25分の走行でマシンのコンディション、コースのレイアウト、等など
チェックをするのに全く余裕が無かったが無事終了。


走行終了後、明日の準備もしてその夜に今回お世話になるGarage Be Flatさん及びドライバーさんに色々とレクチャーして頂きました。

大会当日は朝から霧!
霧の影響で進行が遅れました。
耐久も150minから105minに短縮され、全開走行、スプリント耐久となりました。
燃費気にせず悩み無く全開で走れるのは我々にとっては好条件だがそれが吉となるか?

■ 予 選 ■ 25min
天気は曇りだが路面はDRYになり、いつものようにY川選手からアタック。前日はWETでの走行だったので始めてDRYで走行。色々と苦戦しているようだが早めにピットイン。
NABEにバトンタッチ。


色々と試しながらアタックするが他のマシンと遭遇しなく、自分のペースが分からなく淡々と走って予選終了!

PHoto By VITA Trophy RACE Association

VITA予選14台中12番手!やはり厳しいものでした。


決勝では入賞を目指し、無難にトラブルも無く完走することに目標を定め気持ちを更に引き締める。

■ 決 勝 ■ 105min
 


今回もスターターをY川選手に託す。
ドライビングに関しては吸収良く、団子状態の中に入り、自分の欠点を補いながらペースアップすることが目的で見事に答えてくれました。ローリングスタートのタイミング良くオープニングでオーバーテイク。

PHoto By VITA Trophy RACE Association


PHoto By VITA Trophy RACE Association

その後も徐々にペース上がり順位も一桁台。良い感じ。
予定通りのロングステントをこなしNABEにバトンタッチ。燃料補給して8分間の義務ピットストップタイムを消化してスタート!


遥か前方にVITAが見える。目標とするが中々差が縮まらない(汗

PHoto By VITA Trophy RACE Association

その間に自分のドライビングの欠点を探り色々と試行錯誤しながらドライビング。
中々走りがまとまらずタイムもイマイチ。段々と焦りが出てくるようになる。ポジションキープ。そのうちに後方から他車が迫ってくる。ヤバイと思った時は35分のステント終了。無事にピットイン。3人目のドライバーA井選手に託す。

PHoto By VITA Trophy RACE Association

残り時間わずか、現在ポジション8位。あと2台で入賞。。。
あと残り10分。。。5分。。。3分。。。1分。。。チェッカー受けました!
ポジションは変わらず8位で無事に完走致しました!
入賞までは行かなかったが遠征して十分練習も出来なかったが、無事に完走できたことで達成感があり、得るものも沢山ありました。

初対面ながら快くマシンを貸して頂いたGarage Be Flat様を始め、スタッフ様、色々と丁寧にレクチャーして頂いた現地のドライバーさん、もう感謝の気持ちで一杯です。有難うございました。

帰り、電車の中で独り反省!自分のテクニックの持ち味を生かせなかった悔しさ、色々な方に出会えて良かった楽しさ、色々な感情が交差して次回クラブマンレース最終戦に向けての新たな決意をしました。
応援宜しくお願いします。

挑戦!

NABE
Posted at 2016/12/02 20:33:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | VITA | 日記
2016年10月31日 イイね!

2016鈴鹿クラブマンレースRd.5 東コース

2016鈴鹿クラブマンレースRd.5 東コース2016年10月22.23日

今年のクラブマンレースも残り2戦、シリーズを追うのに大事な1戦、
VITAクラスにエントリーしてきました。
前回の岡山戦からチームNABEYAは良い雰囲気ができているのでここ一発決めたいところ。
(毎回同じこと言っているかも?笑)



お天気は予報では怪しい!
毎度のこと天気を気にしながらレースウィークを迎え、時折晴れ間がでる曇り空で気候もやや爽やかなレース日和となった。
ただ鈴鹿山脈からの風が強かったので冬の訪れも間近?を思わせた。
前日の夜は「トン勝つ」を食べる。


■ 予 選 ■

今回は耐久レースの日程でもともと組まれていたので2Day構成
土曜日の昼から予選が行われました。
いつものように誰かの後ろに付く作戦を立てるが。。。そう簡単には行きませんよね(笑)
15分間の予選で自分自身のペース、そして周りのペースを合わせながら無難にタイムを出し4番手。前回の東コースでは上手く行ってポールポジション取れたが今回の4番手はプレッシャーも無く面白いレース展開が出来るような予感。

Photo By Iida Tadashi

■ 決 勝 ■

午前中は色々なカテゴリーのレースが有り観戦していました(笑)
土曜日に車検もブリーフィングも済んでいるため昼からの決勝まで何もなし(汗
十分時間的に余裕ありモチベーション下がらないかなと心配でした。お陰でお昼寝ばっちり♪

待ちに待った決勝レース!いつものようにグリッドに着く。
昨年のこの時期の東コースも同じ4番手グリッドだったような?
何か落ち着く!ウチの指定グリッドのような?(笑


昨年はフライニングのペナルティを受けたので毎度のことだけど慎重にスタートを決める。


シグナルオフ、スタート!タイミングも良く1コーナーまで1台パス。

Photo By Kentima

3番手で前車を追う。1LAP、2LAPと前車にロックオン状態。行けるぞ!
と確信したのも束の間。。。少し遅れて後車との距離が縮まるぅ。ヤバイ!
最終コーナーでピタリとケツにつかれストレートで横に並ばれてしまった。
そこでさしかかる1コーナーで#78はインを守るが先方はアウトからイン側へ突っ込まれ痛い接触!
その接触の影響で順位を落とし、またアライメントが狂ったよう。
思うようにコーナー曲がらずフラフラ状態で脱輪を繰り返す。
走行可能なのかどうか不安になったが何とか走れそう。
そのまま完走を目指すことにして騙し騙しで走行。

Photo By Iida Tadashi

その間に2台オーバーテイクされ6位に転落(泣
しかし、騙し騙し走行している間にフラフラではあるがコーナーリングが速い!!
ラインはめちゃくちゃで何度かコースアウトしたがタイムは出ているぅ(・・∂) アレ?

Photo By Iida Tadashi

離れた前車に追いついてきている。もしや?
もう残り数周、トップグループの1台が痛恨のスピン、戦列離脱。
繰り上がり5位でチェッカーを受けました。
ポイントリーダーはもって行かれましたが何とか最後まで完走できたのでホッとした。

車両保管でマシンを止め、歩いてピットに戻る途中、チームメイトにどんな顔を
したら良いのだろうか、支えられ応援してくれているスタッフ達に。。。
何か空気が重い。。。こっそりピットに戻ると何と
拍手で迎えてくれました。しかも他所のチームの方も。。。???????
どんな顔したら良いのか分からなかったのでとりあえず恥ずかしながら敬礼でお返事しました。
頑張って完走を目指そうと最後まで諦めずにチェッカーを受けたのが良かったのかな?

記録に残るレースでなく記憶に残る魅せるレース展開になっていたようだった。
結果としては残念だったがメカと納得のいくセッティングに持っていけたし
チーム一団と楽しめたレースであっただけに複雑な気持ちであった。
残りは最終戦。何としてもチーム団結して勝ちに行きたいと
改めてモチベーションが上がった1日でした。

今回も色々な方々にお世話になりました。改めて感謝いたしお礼申し上げます。
最終戦も引き続き応援、宜しくお願い申し上げます。

NABE


■今日のRQちかぶ~■

ケイタリングはサンドイッチとおむすび
またまた人生始めてのサンドイッチ!!!
美味しかったです。



Posted at 2016/10/31 21:12:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | VITA | 日記
2016年10月09日 イイね!

秋の遠足~♪ 岡山国際サーキット♪♪

秋の遠足~♪ 岡山国際サーキット♪♪2016年10月2日 岡山チャレンジカップレースRd.5
2H耐久レースにVITAでエントリーしてきました。
参加台数35台、VTTAクラス12台

毎日のように台風情報が流れていてお天気も心配でした。
今回はウエストレーシングカーズ様からのレンタルマシンをお借りしてのエントリーです。
相棒はお馴染みのYONE君。




いつものようにレース前日にサーキット入りして練習走行を行いますが
雨時々曇り、路面はWET~ハーフWETと目まぐるしく変わる中テスト走行をして…
足回りのセットも決まらず悪戦苦闘。WETで赤旗中断もしばしばです。

さーどうなる?暫定のセットが出来、明日に備えることに。
宿で美味しい料理に囲まれながら、あーだこーだと雲を掴むような話をミーティング。


色々と作戦を練りお天気の回復を祈りながら暴睡Zzz。。。Zzz。。。

深い眠りについたのか目覚めが良い!朝モヤは残るが実に清々しくお天気は良さそうだ。


■ 予 選 ■ 9時40分~25分間

路面はほぼDRY。まず先行タイヤマネイジメントの上手いYONE君。
思うようにクリアラップ取れなかったけど、徐々にタイムを縮めていく。49秒台を出してピットイン。
タイヤの出来上がったところでNABEにバトンタッチ。
参加台数が多くてやはり簡単にはクリア取れない。
残り時間を車両に貼り付けたキッチンタイマーでLAPを割り出しクリアのタイミングを狙う。
チェッカー2分前にチャンスがやってきた!アタック開始!
マシンの状態としてはストレートの伸びが劣りその分コーナーリングアベレージを上げ低速トルクを活かしてベストタイムが出た!総合9位、クラス3位

今の状況からするとかなり出来すぎる程の結果かな。
決勝は連続走行するのでタイヤを労われるように少しセット変更。
まさにぶっつけ本番。

■ 決 勝 ■ 14時43分~16時44分

天気も良くなりとても10月とは思えないほど暑くなってきた。
そこでNAO監督はなんとスタートドライバーをドライビング感性豊かな若手のYONE君を起用。
突然の通告でビックリしたがNABE自身も覚悟をしていた。
マシンの状態、気候、予選のポジション、あらゆる条件での判断だったと思う。
年寄りは控えろ~と空の彼方から聞こえた気がする(笑)


Photo By Sumio

ダミーグリッドについたYONE君にスタート時の注意事項、メンタルを念入りにアドバイス。


Photo By Sumio


Photo By Sumio

ローリングスタート!全車キレイにスタートして行く。
コントロールライン付近で団子状態になり、その後順位は落ちてしまったが、まだまだチャンスを狙える場所に。あらゆる所でアクシデント発生!無事を祈るようにモニターをにらむ。
どうやら無事のよう。2周目にSC(セフティーカー)がコースイン。クラッシュ車両の回収後にコースがクリアされてクラス4番手で再スタート。
その後順調にLAP重ねていく。YONE君はLAPを重ねるごとにタイムアップするため、監督はピットインのタイミングを悩んでいたらしい(笑

Photo By Sumio

Photo By Sumio
予定周回より少し長く走ってもらいNABEにバトンタッチ。マシントラブルも無くそれなりに調子が良さそう(笑)この時点で上位2チームがピット規定違反(ストップ時間)でペナルティーを受けたため、クラス2位で走行。

NABEもタイヤを労わりながらドライビングをして安定したタイムで周回。(ちょっと抜かれた気がするけど)難なくミッション終了でYONE君にバトンタッチ。

Photo By Sumio


Photo By Sumio

他車のペナルティとか色々あり1時間経過後は予選クラストップの鈴鹿のチームメイトが独走、
少し離れて我が#78は2番手で追い上げです。
このまま行けば鈴鹿チームワンツーフニッシュだ!
何やかんなと残り時間も少なくなってきたところでオイルフラッグ!!
このレース2回目のSCがコースイン!
そこで大きくレースの流れは変わってきた。
クラストップ独走中のチームメイトと2番手走行中の#78とのアドバンテージがなくなった。
同じく後続車もアドバンテージなくなり接戦状態に。チェッカーまで10分を切った。
隊列が整わないのでゆっくりペースでSC走行しています。
隊列整ってそのままゴールになるのか???さーどうなる?

残り9分…8分…7分…6分…。。。ハラハラ、ドキドキ。。。SC~。。。

チームNABEYAはモニターに向かって再開間に合いますようにと手を合わせておりました(-人-)
残り5分で再スタート!!あと3LAP。スプリントレースになりました~。
前車が痛恨のブレーキングミスすかざず#78がオーバーテイク!
クラストップ入れ替わりそのまま鈴鹿組1-2フニッシュ!!ヤッター!!

ウィニングランYONE君

Photo By Sumio

総合でも5位6位と入賞!!
凄い劇的なドラマ。我がチームは持ってるよね~。

感極まって恥ずかしながら大泣きしてしまった。
岡山国際サーキットで表彰台テッペンは実に久しぶり。
いつも励ましてくれてるRQちかぶーを連れて行きました。


Photo By Sumio

Photo By Sumio

最高の遠足?遠征になりましたね~。
この勝利の要因としてはペナルティ無しの迅速なピット作業、
#78NAO監督の見事に的中したドライバー采配、2度にわたるSC導入
RQちかぶーが人生初めておにぎり作った!!などなど(笑)

最高のチームメイト、そして素晴らしいメンテをして頂きましたレヴレーシングガレージ様。
仕事で寝ずに駆けつけてくれた現地でのメカニックN濱くん
何かを持ってるマシンを貸して頂きましたウエストレーシングカーズ様。
岡山ではいつもナイスな写真ありがとうすみをさん。
現地でお会いしました方々のご声援などなど有難うございました。

次回は10月22.23日鈴鹿クラブマンレースにエントリーします。
今回の良い流れを次回に活かしチーム一丸と頑張りたいと思いますので引き続き
応援宜しくお願いします。


■ オフショット ■

RQちかぶーが初めてのケイタリング(何と人生初となるおにぎりです)


いつでもお嫁にいけるはずはずはず。お嫁に行く前にお父さんはちかをハグハグ♪


NABE

Posted at 2016/10/09 22:37:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | VITA | 日記
2016年09月25日 イイね!

2016鈴鹿クラブマンレースRd.4

2016鈴鹿クラブマンレースRd.4鈴鹿クラブマンレースRud4 9月18日 西コース


いよいよ後半戦に突入。気合入れて行きたいところです。
クラブマン全カテゴリー合計で100台越え、VITAは今期最大の25台エントリー!


Photo By H.Sagawa

台風の影響で目まぐるしく変わる気候の中、やはり当日は朝から雨が降ったり止んだり。
前日の走行ではDRYだったが少ししか走れず吹っ切れない気分で当日を迎えた。
やっぱり予報どおりの雨!(焦

■ 予 選 ■

Photo By H.Sagawa

今回も朝早く、8時からの予選。完全なWETコンディション。
十分タイヤを温めることに専念するが中々温まらない!路面温度が低すぎるのか?
いや今の気候ではまだ大丈夫なハズ。。。色々と考えている間に予選終了。6番手!

Photo By Iida Tadashi


Photo By Iida Tadashi
(カメラマンと目が合った!レアショット!!)

決して上出来では無かったがこのポジションに留まり少しホッとした。
決勝に向けてスタッフと作戦を練るがピンと来ない!?
一時雨が上がりDRY状態近くになる時もありセッティングに悩む。
何やかんなと時間だけが過ぎて決勝が始まる。


■ 決 勝 ■
12時スタート。

雨は上がっているがWETコンディション。

Photo By H.Sagawa

フォーメーションでタイヤの状態をチェックすると割りと状態が良い。
もしかしたら行けるかも?期待を膨らませ、いざスタート。
無難にクラッチミートして好ダッシュ。滑りやすいので気遣いながらの
オープニング。やはり色々とスピン車両やコースアウトするマシンもあり
無事にクリア。1LAPで4位まで上がりこの調子だと思ったが
一向にフロントタイヤのグリップが上がらない。う~ん。
後ろから続々と追い上げてくるマシン達がミラー越しに映る。

Photo By Iida Tadashi

Photo By Iida Tadashi

モタモタしてる間に1台抜かれ、そしてまた1台抜かれ、その後
コーナー侵入時にリアホイールに突っ込まれたような感じで接触。

その影響でアライメントが狂ったようで左右のバランスが取れなくなってしまった。
騙し騙しでドライビングするがペースが遅い。自分でも分かっていただけに焦りが出る。
シフトミスも有り、本来の走りから遠ざかり自分らしくなかった。
結局8位でフィニッシュ。


Photo By Iida Tadashi

沢山の方々に心配をかけ応援もして頂いているのに皆さんの期待に答えることが出来ず
申し訳ない想いで気分が落ち込みました。

10/2 岡山チャレンジカップ2H耐久にエントリーしますので気分一新して
悪い流れを絶ちたいと思っています。

Photo By Iida Tadashi

今年2回目の遠征になりますが頑張って表彰台を目指したいと思いますので
引き続き宜しくお願いします。

■ ありがとう ■

決勝のコースイン後にダミーグリッドに戻ってくると、一番応援で賑わっているのが自分のグリッド(RQちかぶ~のおかげさんでもあるけど)。


Photo By H.Sagawa

予選順位のグリッド表はもちろん頭に入れていますが、
どこかな~とキョロキョロしなくてもすぐに分かる(笑 
いつもたくさんの応援ありがとうございます。
みんなの応援がNABEの力になっています!


NABE
Posted at 2016/09/25 20:28:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | VITA | 日記
2016年09月04日 イイね!

2016.9月 練習走行

■ マネ(Nao) ■

3月の第2戦から久しぶりの西コース。
前日の天気予報では雨予報でしたが、ビックリするくらい良い天気(*^^*)
お昼間は湿度が高く、気温の割にはとても暑くて、フラフラでした。





今日は6枠もあって、全部はシンドくて(^^;;
岡山耐久メンバーのY君と一緒に走り込んでました。








今日のケイタリング、テーマは
「夏の終わりと秋のはじまり」
ナス炊いたん、トマト紫蘇風味、カニカマサラダ、チキンソテー、きのこの炊き込みご飯
でした。




(ケイタリングはマネの趣味です)

鈴鹿クラブマンレース第4戦は再来週の日曜日です。
応援よろしくお願いします(^-^)/





Posted at 2016/09/04 23:03:33 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「大変ご無沙汰です。NABEです。 http://cvw.jp/b/1112938/47584025/
何シテル?   03/10 22:24
NABE&マネです。 NABEちゃんのモータースポーツ活動を NABEちゃんとマネ(NAO)でアップしたいと思います。 ■NABE■ 京都生まれ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

tacoma@ひさしさんのその他 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/16 06:30:48
2016鈴鹿クラブマンレースRd.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/08 00:40:26
サスペンションプラス 
カテゴリ:Special Thanks
2016/02/10 22:47:01
 

愛車一覧

その他 その他 なべVITA (その他 その他)
2014年も鈴鹿クラブマンレースでシリーズを追います! カラーリングはもっとカッコよくな ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
2005年 鈴鹿で走ってました。 Photo By Tadashi Iida
ホンダ シティ ホンダ シティ
ジムカーナで走ってたのですが、今はちょっと遠出に使います。よ~走ります
日産 マーチ 日産 マーチ
2012年、マーチは東海地方へお嫁?お婿?にいきました。 たくさんの思い出ありがとう!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation